


カメラファンの皆様
カメラで撮影すること大好きな皆様
カメラコレクション大好きな皆様
あと数日で平成時代が幕を下ろします。
平成はデジタルカメラの黎明期、発展期、普及期、円熟期でした。
次の令和時代ではどのようなカメラ時代が来るのか楽しみですね。
本題:
私どもをカメラの虜にしてくれた平成時代に感謝して、
「タイム限定 平成年次 張り逃げボード」
を建てました。
【投稿要領】
1) カメラメーカー不問
2) カメラの機種不問
3) 撮って出しでも加工でもお望みのままに
4) 素材・題材は反社会的なものでなければ、何でも受け付け
5) 絵が張ってあればコメントなしの張りっぱなしで可(動画も可)
6) 勿論 健康的で友好的なコメントや情報交換大歓迎
7) 投稿ファイル:平成30年4月30日までに撮影されたものに限り
8) PC、HDに眠っているアーカイブズ在庫ファイルも可
9) 連投は自由
という括りで、令和時代が始まったら閉店とさせて下さい。
皆様 どうぞ宜しくお願いします!!
P.S. 友好と盛り上げのため、いいね!のポチは積極的にお願いします。
書込番号:22613431
17点

SNSのダイレクトメールで
撮ってくださいませんか?
とコンタクト来たので
神戸異人館まで撮りに行きました。
別の女性からは
出雲大社で着物を撮って欲しい。
と言われてるとこです。
お人好しなので
全て引き受けてます。
書込番号:22613470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



>最後の救世主さん
>松永弾正さん
>でぶねこ☆さん
総合ボードに載せたこのスレッドにお気づき頂き感謝しています。
皆様 撮ることが大好きな方だと理解しておりますし、スレ主からコメントもない方がそれぞれの方のつぶやきがそのまま伝わる
ように思いますので、しばらくはこのまま張り逃げ画廊への訪問者をお待ちしたいと思います。
書込番号:22613689
9点





![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
D600+AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5 EV誤設定ご免 |
D600+AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5 EV誤設定ご免 |
D600+AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5 EV誤設定ご免 |
今日も今日とて、ぷらぷらローカル散歩。
レンズは、1987.10-1995 生産のAF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5 (Dタイプの前)。まさに平成一直線。
汎用とは思えないこの切れ味。
ぷらぷら ---
書込番号:22614040
8点

皆様 うっかりミスをしてました。
正) 7) 投稿ファイル:平成31年4月30日までに撮影されたものに限り
誤) 7) 投稿ファイル:平成30年4月30日までに撮影されたものに限り
WIND2さん
WIND2さんのサジェスチョンで気付きました(^_^)
>空白の一年・・・
いつも冷静沈着なWIND2さんなだけあるなぁ、と感心しました。
ありがとうございました!
タイトルに平成年次の文字を入れたのが敗因でした。
企業を卒業してもう随分経つのに、4月末となると年度終わりと連想してしまう刷り込まれた習性はまだ健在だったようです。
では皆様、空白の1年が解消されたところでこのままお続け願います。
書込番号:22614609
6点


このスレいいですね。1枚貼らせて下さい。
20年程前、当時かなり思い切って買ったニコン950。
素直な描写でよく使っていました。また驚くほどマクロに強く、
花や水槽に飼っていたメダカの観察なんかにも使っていました。
フォーカスは激遅でメダカはすぐにどっかに泳いでいき参りましたが(笑)
貼ったのは山に咲いていたショウジョウバカマです。
書込番号:22614704
8点


平成最後のフォトツーリングとなります安房鴨川の「鴨川松島」でございます。
本家の松島(日本三景)と比べるもなくこじんまりしてますが、本家の松島は海が寒流のどどめ色(通称:めかぶ色)なのに対し、千葉の鴨川松島は黒潮の亜熱帯トロピカルブルーが特徴的です。
帰りの内浦山林道では八重桜が満開でしたが、この一帯は南房総名物のヤマビルの巣窟で注意が必要。
梅雨の晴れ間など頭上からヒルが降ってくる恐怖のダウンヒルが風物詩です。
書込番号:22614853
8点

平成は2004年のニコンD70発売あたりを皮切りに一気に銀塩フィルムからデジタルへと雪崩を打って切り変わっていった時代でした。
これが私が銀塩フィルムで撮影した最後のカット「SL南房総号」(2007年)です。40数年ぶりに東京湾岸を走るSLに見物客が4万人押しかけて大変なことになったんだった。懐かしいな〜
フィルムは2006年発売のフジクローム最後のリバーサルフィルム「フジクローム400X」を使用。フィルム略称(死語)は「RXP」です。なおベルビアが「RVP」、ベルビア100が「RVP100」、プロビア100Fが「RDPV」で略称で呼ぶとプロっぽくてかっこ良かった・・・
「フジクローム400X」のRMS粒状度(死語)は11、彩度は「高彩度」、諧調・シャープネスは「標準」。現像は泣く子も黙る「E-6現像」指定です。確か36枚撮り(死語)一本で1500円ぐらいはしたような・・・・
デジカメ写真を見慣れた目にはフジクローム最後のリバーサルフィルムをもってしても彩度が低く諧調もガチガチの超硬調、シャープネスも甘くシャドウ部のザラザラ粒子など、デジカメの足元にも及びません。
カメラはなんと露出計連動型のマニュアル専用機、Nikon New FM2を使用してます。
ボキ、昔は硬派な人だったんで・・・・・・
書込番号:22614956
5点

新シロチョウザメが好きさんは結構スレ立てをしておられますが、機種限定なしは少ないですよね。気兼ねなく最近撮った写真が紹介できます。とりあえずここ1年以内に撮ったものにしました(ノートリ)。
日本古来のお祭りや伝統行事・伝統芸なども好きでよく撮っています。今回貼る写真には入っていませんが。
書込番号:22615037
13点




>新シロチョウザメが好きさん
お久しぶりです。
時々、P1000のスレッドを楽しく拝見させてもらっていました。
機種やメーカー不問との事でしたので、貼り逃げにきました。
もうすぐ、平成も終わりますが「令和」の時代もよろしくお願いいたします。
なんか、年賀状みたい(笑)
書込番号:22616041
8点


改めまして
最後の救世主さん
松永弾正さん
でぶねこ☆さん
isiuraさん
Football-maniaさん
ネオパン400さん
WIND2さん
うさらネットさん
ハイディドゥルディディさん
閑雲☆野鶴さん
スーパーポラリスさん
α77ユーザーさん
isoworldさん
matu85さん
Windy_Boyさん
皆様 お早うございます。
香り高き作品をお寄せ頂き スレ主は感激で舞い上がっています。
個性の異なるであろう個々の撮り手の皆様の、作風様々な絵にこうやって会える至福さを感じております。
カメラを構えて撮る楽しみを与えてくれた平成の世に感謝し、そのカメラを生み出した日本が誇る工業技術の粋と
それを築いてこられた先達にまた感謝です。
皆様の作に触れていて、カメラ好き、撮るのが大好きな方が、ずっと増え続けるといいなぁ、って思います。
張り逃げ画廊への新しい訪問者、再入館頂ける方々を今日もお待ちしたいと思います。
平成の終わりまで、あと9日・・・です。
書込番号:22616122
7点


こんにちは。
貼り逃げします。
E-P5+75-300mm F/4.8-6.7
SilkypixにてRAW現像
それでは、失礼します。
書込番号:22617093
7点


カメラ日付は間違っています。
しばらく使わなかったので・・・・
本当の日付は3月22日です。
書込番号:22617614
2点

ILCE-9
DC-FZ1000M2
Canon EOS-1D X
Canon EOS 6D
NIKON D850
PENTAX K20D
PENTAX K-5 II s
NIKON D600
GR
E950
PENTAX K-x
SLT-A77V
銀塩カメラ
Canon EOS Kiss X7
E-PL5
E-M1
NIKON 1 J5
NIKON D7200
Canon EOS 5DS
E-P5
SIGMA DP1 Merrill
NIKON 1 V3
COOLPIX P1000
NIKON D40
スマートフォン
などのカメラが登場しています。
皆様のおかげで多様性があって楽しいスレッドになっていると思います。
コンデジが少ないので、防湿庫に眠っていたコンデジを持ち出してみました。
書込番号:22617649
7点

平成は非常に多くの外国人観光客に来ていただきました。
令和もよろしくお願いいたします。
(写真バリバリ加工してます^^;)
書込番号:22617790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


市議会議員選挙のローカル番組を見ていたら今になりました。
これもコンデジですが、目下メイン機のP1000から蔵出しです。
書込番号:22618157
5点

HDのアーカイブスを繰ってみたら平成時代半ばというか1997年頃から何らかの意味でデジタルカメラ、デジタルムービーに
お世話になり始めました。
当時 記録メディアの容量都合もあって、残しているファイルのサイズが小さいものばかりでした。
今の世のギガレベル、テラレベルのHD事情からすれば、勿体ないことをしたなぁと思いますが、覆水盆に返らず・・・。
書込番号:22619400
7点

>閑雲☆野鶴さん
のE950の文字とカメラの特長の紹介でCOOLPIX E950の思い出が蘇り、HDをあさり、
>スーパーポラリスさん
のE990の文字で、故障して手放したE950をやっぱり手元に記念として残しておくべきだったと後悔の念にかられ
よせばいいのに今更?!と呆れられるかもと苦笑しながら、中古品が1点ありましたので¥3,000でゲット注文したところです。
旧くて操作は隔靴掻痒の感があるけど、意外に使い勝手のいいスイバルカメラの懐かしい絵に、令和の時代にもう一度トライ
してみます(^_^) 今度は思い出の記念品として手元に置いておきたい。
閑雲☆野鶴さん 、スーパーポラリスさん
感謝!!!
カメラファンの皆様
平成も残すところ あと8日となりました。
書込番号:22619807
5点



新たに
DMC-GM1
DMC-GX7MK2
XZ-1
TG-4
E990
Canon PowerShot G7 X が登場しました。
エーと、コンデジで機種は違うけど オリンパスとキヤノンは持っていた・・・パナも在る。
でも、年次をくってHD探さなくっちゃ。
書込番号:22620472
6点


>新シロチョウザメが好きさん
E950ゲットしたんですか!? いいですねー
私ももういっぺん触ってみたいです
CFの容量が少ない時代だったので
ポータブルプレーヤー(だったかな?)から容量の大きいCF外して
使ったりした記憶が。
では平成メモリアル第2弾いきます。
E5700で上高地。
書込番号:22620952
5点


閑雲☆野鶴さん
はい。E950の(今となっては)スロー反応ぶりは十分承知しているのですが、あの使いやすかったスイバル方式のカメラは
お堅いNikonのカメラとしては群を抜いていたように思ってもいるものですから、皆様の写真を眺めている内に、ネットで会いに
行きました。 今や3000円と!!(*^O^*)
電池式なのでバッテリーの心配をしなくて済むのがいいですね。
>上高地
行ったことのない 憧れの地です。
もし行けたら、カメラの選抜選手権をやる必要がありますが、選に漏れたカメラ達がブーブー文句を言うかも(^_^)
書込番号:22621005
4点

>OM-D E-M1 Mark II
オリンパスはμタイプの防水コンデジしか持ってな〜〜い(; ;)ホロホロ
このかめら、欲し〜〜〜〜い。
んでもって、Pentax K200D((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22621048
5点

>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3194667/
>MkU も
>ハナミズキ の写真も
持ってないけど〜〜〜白花ならあった〜〜〜!
んで…Nikon1 V3(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22621070
4点

こんにちは。
流れを切ってすみません、写真貼り逃げします。
α7iii+FE 24-105mm F4 G OSS
SilkypixにてRAW現像
それでは、失礼します。
書込番号:22621458
5点

連投失礼します。
E-P5+75-300mm F/4.8-6.7
SilkypixにてRAW現像
それでは失礼します。
書込番号:22621529
5点

Light-Himさん
>流れを切ってすみません
何のなんの、全く気になさらないで下さい。
いつでもお好きなタイミングでどうぞ!!
>E-P5 でも >α7iiiでも
ナチュラルで透明感のある明るいトーンの、春の雰囲気満載な感じの写真を上げて頂き、お陰様でスレッド全体が
明るくなりました。感謝しています。
>SilkyPix
私はSilkyPixはホワイトバランスに迷ったときに使うことが多いです。
メイン機が現在P1000ですので、RAW現像には CaptureNX-DとSilkyPixしか対応していません。
SilkyPixでの現像を今晩試してみることにします。
書込番号:22621634
4点

カメラファンの皆様
新たに、
Sony α7 III ILCE-7M3
Nikon D80
Nikon COOLPIX E5700
Nikon D300S
Pentax K200D が登場しました。
そして平成年次は もう間もなく残り7日間となります。
書込番号:22621660
4点

WIND2さん
お早うございます。 またまた鋭いご指摘(^_^)(^_^)
次のネタスレッド「あなたが選ぶ思い出の平成ベストカメラ」ができそうですね。
それにしても、殆ど機種にダブりがないという事実をどう解釈したらいいのかと、これまた大いに興味ある発見を
したところです(*^O^*)
書込番号:22621933
3点

カメラファンの皆様
カメラで撮影すること大好きな皆様
カメラコレクション大好きな皆様
お早うございます。 平成最後の1週間となりました。
皆様の平成張り逃げ画廊も、残り7日で閉館です。
新たに
NIKON D7000
NIKON D810
NIKON D500 が登場しました。 カウント漏れで
Sony DSC_F717
Olympus μ725 SWも。
書込番号:22621939
4点


本日は全国雨模様とか。
平成の最後の日や令和の始まりとGWは 思い切り日本晴れだといいですね。
Sony α77Uにて
書込番号:22622399
3点

新シロチョウザメが好きさんの「私どもをカメラの虜にしてくれた平成時代に感謝して」という書き出しの言葉を引き継いで、デジタルカメラの出荷台数が平成の時代とともにどう推移してきたか、図に表してみました。
新シロチョウザメが好きさん:
> トンボ撮りの新規アイデア・・・まだ湧いておりません(; ;)ホロホロ
まずはチョウより始めてみては? そのほうが絵になりますし、新規アイデアも湧いてくるかもね。
書込番号:22622796
7点

isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3195309/
>平成はデジカメの全盛時代でした
素晴らしく見やすく分かりやすいグラフの労作。ありがとうございました。
こうやって全体を眺めると、デジタルカメラの最盛期ってほんの短い時間なんですね。
老企業(今もなお活力を最大限維持して発展していますが)に務めていました。
一業種で飯を食えるのはせいぜい30年と聞かされたものです。
先端技術の業界であればあるほど、基礎素材産業と異なり旬な寿命は短いような。
デジタルカメラが今後どのような推移をたどるのか洞察できていませんが、
少なくとも黎明期を少し過ぎた頃から銀塩カメラから乗り換えて、実によきパートナーとなってくれました。
今後もカメラを楽しむことから離れることはなく、自分流を貫き通すことになりそうです。
それにしても、防湿庫を埋めている旧い銀塩カメラ数台とデジタルカメラ数台。
自分が居なくなったら、家族にはきっと捨てるに捨てにくい無用の塵となしそうです(^_^)
それを見越して、小さな時から次女にカメラを持たせて、マニュアルでも手ぶれ防止がなくても写せる体験を
刷り込んできました(*^O^*)。 でも無理強いすることも可愛そうで、きっと手軽で便利なスマホに心を寄せる
のだろうとも先読みしてます。望遠の世界の楽しさを体験させているので、少しはましかも・・・です。
余計な身の上話になりました。
作って頂いたグラフを見ていて、カメラが愛おしくなりました。もっと可愛がらないとと思います。
書込番号:22622863
4点

プロダクト(製品)にはライフサイクルというのがあり、いつまでも全盛期は維持できず、盛者必衰の理のとおり、やがて廃れていきます。
それはイノベーションによって新しいものに取って代わられるという事情もありますが、最近では趣味や楽しみの多様化で若者の○○離れ(映画、TV、車、旅行、活字、新聞、酒、タバコなど)がこれに拍車をかけていると思うのです。時代のニーズにも合わなくなります。
オーディオではレコードがCDに駆逐されましたが、40年前は全盛期を迎えていたオーディオそのものがいまは完全に廃れています。固定電話もいまではスマホが主流になってしまいました。長年にわたって市場を席巻してきたガソリンエンジン車もやがて電気自動車に変わっていくでしょう。
カメラでは銀塩カメラを駆逐したデジカメが平成の時代には全盛期を迎えましたが、先の図表を見ても分かるように「その最盛期ってほんの短い期間」で終わりうそうです。よく言えば、美人薄命^^
これは(カメラ機能を備えた)スマホに押されたのかなと思ったんですが、調べてみると必ずしもそうではないようです。スマホ・携帯電話の国内出荷台数はせいぜい3千万台(うち9割はスマホ)ですから、それだけの影響とは言えません。
何なんでしょうね。流行の廃れでしょうか、若者のカメラ離れでしょうか。時代のニーズに合わなくなりつつあるのでしょうか。
今年の1月にキヤノンの御手洗会長が「デジタルカメラの市場が今後2年間で半分ほどに縮小する恐れがある」と日本経済新聞の取材で語っていますが、先の図表を見るとそれが現実味を帯びてきます。
「普通の人はススマートフォンで撮るようになる。デジカメ市場は2年ぐらい落ち続けるが、プロや(上級者の)ハイアマチュアが使うものが500万〜600万台ほど…究極的にはそこで底を打つだろう」とのこと。
底を打つ台数だと、先の図表の?を付けた台数の半分で、最盛期の台数の1/20でしかありません。令和の時代に入ると、デジカメをやるのはごく一部の「モノ好き者」になっちゃうんでしょうかね。
あと1週間で平成とおさらばです。デジカメを流行らせてくれた平成、ありがとう。
書込番号:22623197
4点


カメラファンの皆様
カメラで撮影すること大好きな皆様
カメラコレクション大好きな皆様
開設当初の投稿ラッシュが一段落して心の余裕ができましたので、遅くなりましたがご登場頂きました皆様にスレ主としてのお礼を兼ねてコメント(感想)を記させて下さい。
最後の救世主さん
息苦しさを覚えるほどのピーンと張り詰めた、モデルさんの息づかいが聞こえてきそうな距離感、臨場感をすぐに感じました。いつも無造作に撮っているだけの自分ですが、人を対象にした写真(ポートレート)の凄さと美しさを知りました。また、再登場願います。
松永弾正さん
軽妙なやり取りをさりげなく教えて頂きました。感謝しています。
で〜〜、愛機オリンパス台数が多そうですね。カメラメーカー経営を下支えしておられる?! そして新鋭機ご購入お目出度うございます。
でぶねこ☆さん
3度も画廊に入館頂きありがとうございます。
猫好きなんですね。猫は難しいのでレンズを向けたことがあまりありません。柔らかな毛並みの取り扱いに見とれました。
もし大写しした作品がございましたら、是非とも平成最後までにはまた見せて頂けますか?
isiuraさん
高速移動体の撮影技術にいつも感服しています。カメラの性能を褒めておられますが、これを上回る要件として凄腕が背景にあるからだと思います。これからもキレ味鋭い動体の写真で多くの方を楽しませて下さい。
鳥よりもトリッキーな動きもあるラジコン機の絵には感心しました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3192647/
Football-maniaさん
黄金色に染まる朧な海の情景の写真に心を惹かれました。見事な絵を見せて頂き一眼レフ機の描写力の懐深さに感じ入った次第です。そして天皇陛下に先立つ伊勢神社詣で。名前だけはしっていますが行ったことのない名跡でしたので嬉しく拝見させて頂きました。感謝!! 3度目の来館をお待ちしています。
ネオパン400さん
お名前は色々なボードで存じ上げていますが、これまで直接のご縁がなかったような気がします。カメラ好きな方が楽しく集えるボードがこれからも盛んになればと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
WIND2さん
光が届いて清潔感のあるこの絵と、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3192703/
わざわざ顔を半分隠して撮り眼が印象的なこの絵、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3192706/
が個人的には好きです。 そしてこの絵には参りました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3193924/
スーパーポラリスさん
ここのボードではユニークな天空写真をあげて頂き、見応えがあって多様性あるボードとなりました。ありがとうございます。
田舎に住んでいますので星空はないこともないのですが、天空写真はおっかなびっくりでまだ手を出したことがありません。
今後勉強したいですので、よろしかったら教えて下さい(初心者です)。
@ この明合成の絵は
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3192922/
始めから撮り終えるまで どれ位の時間が掛かるものなのでしょうか。
A 固定の3脚があれば、追跡装置はなくてもトライできますか?
うさらネットさん
いつも、必ず拙スレッド(だけでなく全カメラファンのスレッドにも) 声を掛けて頂きありがとうございます。都会派のうさらネットさんの都市景観写真を見るのが大好きです。
それと 無量大数に近い数のカメラをお持ちと拝察していますので、D3000シリーズのCCD機種なども登場させて頂きますと嬉しいです。
α77ユーザーさん
>これが私の最後の銀塩フィルムのカットです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3192987/
何故かフィルム時代のこの絵に惹かれました。鉄撮りの体験が皆無といっていいほどありませんので、私には新領域で感じることや学ぶことが沢山あるからだと思います。
もしデジタル機でもこのような作品を撮っておられるなら、是非3度目の来館でお願いできますでしょうか?不躾なお願いで申し訳ありません。
(続く)
書込番号:22623272
2点

>平成はデジカメの全盛時代でした
グラフ拝見し、発売10年後ニコンF購入し、
銀塩カメラ終息期まで使い続け、
デジタルピークで、D50購入、・・・・・
2枚目、会津高原付近の山中
書込番号:22623280
4点

(続き)
isoworldさん
ずっと以前にトンボの撮り方で沢山のヒントを頂いて以来、トンボ撮りのお師匠様として私淑してます。
チョウを対象に選んでは?とのサジェスチョンを頂きました。瞬間的に動きを止めた撮影ばかりやってきましたので、これがふんわりした動き(実際はとても高速ですが)に撮れるような(低速シャッターで流したような)ことができるとチョウチョらしくていいな、と考えました。でも、まずそんな撮り方は至難の極みでしょうね。ブレブレ、ボケボケで・・・
matu85さん
Nikon1ボードでいつもお世話になり、ここでまたお会いできて何よりでした。長崎旅情の数コマ。よき息抜きの旅となったようですね。Nikon1仲間としましては、ハンディーカメラNikon1をどこに行くにも同伴されておられるのが嬉しいです!
Windy_Boyさん
このボードで旧交を温めることができて良かったです。D7200で野鳥を相手にされておられるんですね。研究熱心なWindy_Boyさんですから、どんなカメラを持たせても使いこなされることでしょう。またの来館をお願いしておきます。
ストロボ太陽さん
始めまして。宝玉にも勝る我が子の、親でしか撮れない優しい作品をありがとうございました。ファインダーから覗く我が子の成長の過程は、きっとより一層親子の愛情を深めてくれると確信しています。
幼稚園、小学校、そして中学校とレンズ投資が嵩むかも知れませんが、その時にしか撮れない瞬間がありますので、素敵な絵を沢山残してあげて下さい。(余談ですが 私は子供が幼稚園に入るようになってムービーに熱をあげたことがあります。今はカメラでも撮れるのでいい時代になりましたね。)
今夜のニューフォトも素敵です! https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3195470/
子供さんがママを見上げて視線の絡むようなフォトがあれば、是非写真展に応募して下さい!! 素敵です!!!
Light-Himさん
ハイトーンの明るく美しい絵を沢山アップして頂き感謝しています。花撮りは苦手ですので勉強になります。
>ツバメ https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3193656/
この後、骨材と泥を一緒に口に入れて飛び立ちますので、是非その瞬間やその後の飛行をゲットして下さい!
シャッタータイムラグと勘が掴めれば行けると思いますので是非!
ハイディドゥルディディさん
街中の動きのある絵はここのボードでは貴重なものに感じます。もう少し拝見させて頂けますか? もちろん、他の題材・素材でも構いません。絵作り(バリバリ加工)も印象的になっていると思います。
FPD1500さん
EOS5Dで描いたそれぞれの絵は、静やかで落ち着きと余裕を感じさせてくれるように見ました。広角域のレンズ切り取る自然風景の絵もいいものですね。普段は近所そこらの野鳥ばかり追いかけています私には、人物写真もそうですが、風景写真は違った世界に思える素敵な撮影領域です。真似はできそうにもありませんが。
閑雲☆野鶴さん
同じような時代の機種を手にしておられるので、同年代かな、と嬉しく感じています。
>平成メモリアル第2弾
平成メモリアル第3弾も第4弾も 打ちっぱなしでもお願いします!!(*^O^*)
書込番号:22623311
4点


>新シロチョウザメが好きさん
>もう少し拝見させて頂けますか?
写真のレベルが低くてお恥ずかしいですが(汗)、
バラエティということで、お言葉に甘えて貼らせて頂きます。
PHOTHITOだとこんなの多いですよね(苦笑)
書込番号:22623660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スノーチャンさん
お早うございます。ようこそ平成張り逃げ画廊へ!!
>フジX−M1にfringerのアダプタを噛まして撮っています。
スレ主はアダプター関連情報に疎いものですから何となくしか分からないのですが、発色のいいフジのカメラに
特殊なアダプターを付けてマウント変換すれば CANONのレンズがそのまま使えて、EXIFも残るということでしょうか?
>fringer 興味が湧きました!! 勉強します。
平成の時代は、電子情報を上手に操れるメーカーが頭角を現してきた時代。
令和の時代は、さらにAIが進み、誰でもどこでも思うがままに・・・カメラを操れる時代が来る・・・な訳ないか!!
マニュアル大好き人間に 最後の余地を残しておいて欲しいものです。
前レスの>isoworldさんのグラフをじっと見ていたら、なんか自分の頑張った時代があっという間に過ぎたなぁという
ことにも気付かされて、少々センチメンタルになってます。
書込番号:22624272
4点

ハイディドゥルディディさん
無理にお願いして済みませんでした。でもお願いして良かった!!
PHOTOHITOはこれまで見ることありませんで(済みません!) 最近の流行は存じませんが、
前レスト今回のレスのフォト。昔撮った懐かしい銀塩カメラ時代のそれを思い出させくれて好きです。
フィルム調のヴィヴィッド?などのプリセットがあるのでしょうか?
自分も令和になったら一度やってみます。意外に填まってしまうかも(*^O^*)
書込番号:22624299
3点

WIND2さん
深夜までお付き合い願い感謝しています!
それにしても・・・ >試写編 凄いですね。
WIND2さんの撮られる女性は、可愛く美しく柔らかく細やかに、そして芯を残す作法と感じ勉強になりました。
一番へぇ〜〜〜っ!!て思ったのは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3195708/
NIKON Z 7のポートレートで このファイルは、国内販売前の試写!!
そしてカメラが続々と登場。
でもそんなことは二の次で、カメラ大好きな凄腕の素晴らしい皆様方とここのボードで袖すり合わせることができて
ハッピーな気分になれました。ありがとうございました。
またお願いします・・・・(*^O^*) クルマのシャープな絵を見せて欲しいです!!
書込番号:22624329
3点

閑雲☆野鶴さん
自分の中では名機! Nikon E950 が手元に届きました。
操作は全く頭に残っておらず(*^O^*) あちこちいじり倒してようやく思いだしてきました。
こんな不便なカメラをむかしは使ってたんだ、と妙な感心をしました。
手ぶれ防止なんてまずありませんしね。ファインダーは付いているだけましなものだし・・・。
でも、だから楽しかったのでしょうね。 緑マークが点滅から常燈に変わりそっとシャッターを切る。
町並みを気軽に撮るには 今でも行けそうです。
若き?時代の記念のモニュメントとします。
書込番号:22624422
3点

新シロチョウザメが好きさん
こんにちは!
>特殊なアダプターを付けてマウント変換すれば CANONのレンズがそのまま使えて、EXIFも残るということでしょうか?
このアダプタ(fringer FX-10)に、キヤノンのレンズが使えて(AFが出来ます。細かな設定はカメラ側で出来ます。)
遊ぶ事が出来て、意外と楽しいです。(EXIFも残ります。)
違うレンズで撮影した写真をUPします。
書込番号:22624430
4点

>新シロチョウザメが好きさん
E950いいですねー。写りが自然というか目に優しい色調です。
大切になさって下さい。
では平成メモリアル第3弾
私の最初のデジタル1眼レフはニコンD70。
書込番号:22625647
4点


新たに、
NIKON D7000
SLT-A77V
NIKON D810
NIKON D500
Sony α77 II ILCA-77M2
Canon EOS Kiss X7
Canon EOS Kiss X4
Canon EOS-1D X Mark II
NikonF
Olympus C-960ZOOM
Fuji X-M1
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
Sony α7 ILCE-7
Nikon COOLPIX P340
Sony α7R III ILCE-7RM3
Sony α9 ILCE-9
NIKON Z 7
Olympus OM-D E-M1X
NIKON D70
カウントミスがなければ これまでで60種のカメラが登場しています。
現在のレス数が72レスですから、72/60=1.2レス/種 ということで
ここのカメラファン、撮影ファンの皆様が 如何にカメラ市場創成と維持に貢献なさってきたのかが分かる数字となっています。
ここでは フィルムカメラは少ししか出ていませんが、当然これも所有してこられた方、複数機買い増しされた方などが
おられる筈ですので、何というか・・・やっぱり撮影ファン、カメラファンなことは歴然としていて、嬉しくなります(^_^)(^_^)ニコニコ
あと平成の世が令和に引き継がれるまで、残り約6日間となりました。
引き続き、ご来館下さい。
書込番号:22625729
3点

閑雲☆野鶴さん
> 写りが自然というか目に優しい色調です
確かに昔のカメラは 最近のデジカメと比べると柔らかな感じでしたね。
今のは正確無比さとシャープさ、綺麗さを追究しているようで、昔のアナログオーディとデジタルオーディの比較を思い出します。
> シーカヤックが沈したらカメラもまさに海の藻屑。我ながらよくやったもんだ。
って、沈んだら、カメラどころの話しじゃない気がしますが・・・、やっぱりカメラが一番?
フフフ 気持ちは分かります!!
まだ海で泳いでいるイルカは直接見たことがありません(*^O^*) 挑戦された勇気に脱帽〜です。
書込番号:22625751
2点

でぶねこ☆さん
>ではここらで花でも!
平成フォト張り逃げ画廊に 花を贈って頂き感謝!! 明るくなります。
ところで、この135mmレンズ良い感じですね! 望遠で切り取る風景画・・・憧れです。
(135mm F1.8 DG HSM [ソニーE用])
https://kakaku.com/item/K0001069679/
書込番号:22625771
2点




WIND2さん
>なんで急にクルマ?
WIND2さんなら、きっと滑らかな曲線と直線の複合体であるクルマを、微妙な光のグラデーションを感じながら明暗領域を
きちんと撮りきれる方だろうと 勝手に拝察しての無理なお願いでした。
ポートレートに細心な心配りをされているように感じましたので、無機質なクルマでもさらに計算して魅惑的に撮れる方なのでは
なかろうかと・・・。 田舎に住んでいますので、モーターショーとか無縁です。ご斟酌下さい。
書込番号:22625974
1点

防水コンデジ3代
DMC-FT1 次女、沖縄で海水侵入、
DMC-FT2 近くのラーメン屋、手伝いで下水の本管へ、
PX90 現存
書込番号:22626163
2点


かなり古い写真ですが(でも平成のものです)、見てのお楽しみとして出しておきます。もちろんJokeですよ。
書込番号:22626832
2点

matu85さん
旧いデジカメはみな水没?!!
我らのNikon1はそんなことにならないように頼みます!! Nikon1には防水タイプもありますけど・・。
[宮古島]八重干瀬 に限らず懐かしい記憶が写真を見ると一瞬で蘇るのが 写真の良いところでしょうか。
動画は全編流さないといけませんから やっぱりここ一番は写真。
>ハクビシン が野生化して都会でも住んでいるとの話しをTVで見たことがあります。
けど
>ヤモリ
の名前と実物を見聞きするのは、幼少期以来久しぶりです。
ハクビシンにヤモリと、ワイルドな処にお住まいなんですね?(^_^)
書込番号:22626938
2点

デジカメの旅路さん
>平成の名カメラ 40D
確かに!!
価格コムボードが今のような相手の足引きずり下ろしや褒め殺し的でなかった、私流に言えばもう少しまともな時代、
CANONのこのカメラのできの良さにNIKONファンとして やきもきしたことでした。
カメラメーカーの切磋琢磨のベースになったCANON機の始まりだったように記憶しています。
それにしても、3台もお持ちなんですね!!
そしてそれを競合相手にもなったNikon D90で撮るなんて、憎い仕掛けです(*^O^*)
レンズを交換するのでなく、カメラ毎使い分けるというアイデアは、流石と思います!!
書込番号:22626979
2点

デジカメの旅路さん(続き)
D40X https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3196381/
D7200 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3196382/
D40 2台と D3000を使っているスレ主の偏りのある目には、D40Xも負けずにいいな、って映りました(*^O^*)!!
フルサイズ魂は with CANON の名機 Canon EOS 5D。 マルチマウント派何でもOK派なんですね。
書込番号:22627000
2点

isoworldさん
>COOLPIX 8400
の年代から推察して、2000年一桁時代。平成16年頃の写真でしょうか。
善男善女がにこやかに船遊びに興じる穏やかで平和そのものを感じるよき時代の絵をありがとうございました。
昔の写真って何故 ”味”を感じるのでしょうね。
お互いの原風景、原体験をそこに重ね合うからでしょうか。
こんなことなら、もっと前の余裕のあるときから平成記念張り逃げ画廊で皆様の傑作、思い出のフィルムを大募集するのだった
と今頃 気付いて反省しています。
今は個々人で世界に向けてSNS等で発信できる時代。
ここの価格コムボードの様相も段々変化していくことでしょうね。
添付:今日撮れの動画 キビタキ
旧い奴だとお思いでしょうが、旧い奴こそ新カメラで遊んでるんです(*^O^*)
もうあと4日で、平成は終わりを迎えることになりました。
書込番号:22627077
3点


閑雲☆野鶴さん
これはこれは、お見それしました(*^O^*)
”海に沈む”のがご趣味だったんですね。
Olympusのタフは15m位ならOKと聞いてますが、D70の耐水試験をおやりになる方はさすがにまずない?!
此方は海中(水中)の別世界は全く存じませんで、専ら子供連れで水族館のみ。
水辺や水中撮影の懐かしいファイルで出展してもOKなものがありましたら、お願いします。
価格コムボードではなかなかそのような絵は見る機会がありません。
書込番号:22627166
2点


EXIFないからわからな~い(((*≧艸≦)ププッ
松永弾正さん
別スレ 賑わってますね!
Olympusカメラ 地道に愛好者が多いようですね。
ここのボードでもそうですし。
魅力の背景が知りたいですが、魅力がギュッと押し込められている感じですか?!
書込番号:22627469
2点

WIND2さん
ご多忙中 多謝!!
高級塗装されたメタルの質感をどうしたら出せるのか、大いに勉強になりました。
クルマを撮る機会は全くありませんし、金属ものといえば戦闘機ぐらいですが異なるジャンル。
照明ライトの当たる所で 高級感ある光沢を撮りきるって、神経使うけど爽快感がありそうです。
高い感性とテクニックがいるな、とも。
人物を撮るのと同じくらい難しそうだな、というのがわかりました。
無理な急のお願いを受け容れていただきありがとうございました!!
書込番号:22627565
2点

現役の方々には 今日から10連休。
そして 平成も残り4日間を切りました。
書込番号:22627765
3点

こんにちは。
貼り逃げさせて頂きます。
1枚目
SONY α6300+E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
2枚目
FUJIFILM X-E3+XF60mmF2.4 R Macro
3〜4枚目
PANASONIC GX7mk2+OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
全てSilkypixにてRAW現像
それでは失礼します。
書込番号:22628110
3点

大写しで!ということで・・・
あ、猫ちゃんの方でしたね。指が滑りました。
これくらいの大きさだと、27インチ画面の壁紙にすると迫力ありますw
書込番号:22628409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新シロチョウザメが好きさん
こんにちは(^^)/
バラエティー豊かな写真が並ぶ素敵なスレッドを楽しく拝見しております^^
令和の時代も大好きな写真撮影を楽しめる平和な日々が続くといいですね!
D40購入前、コンデジで楽しんでいた頃のパチリをペタリします(^^)/
書込番号:22628648
3点


平成の写真何枚か。。。
思えばEOS-1というカメラを手にしたのが平成元年。
若造にはもったいないカメラでした。
そして、平成の最期の年EOS-1系のカメラを手放しました。
平成はEOS-1を持って、女の子に声掛けまくった時代だったかもしれません。
チャラいな 笑
書込番号:22628789
3点

日本海沿岸をよく漕いでいました。海岸線に沿って進んでいて
岸に洞窟があるとカヤック乗りはたいていその中をくぐろうとする
習性がありますw
書込番号:22628790
3点

新たに
NIKON 1 V1
NIKON D500
Lumix DMC-FT1
Lumix DMC-FT2
Fuji FinePix XP90
LUMIX DMC-GX7
NIKON D90
Canon EOS 7D
Canon EOS 40D
NIKON D40X
NIKON D7200
Canon EOS 5D
COOLPIX 8400
SONY α6300
FUJIFILM X-E3
PANASONIC GX7mk2
Olympus CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
Olympus C-2020ZOOM
NIKON D50
のデジタルカメラが登場しました。
ここに集われたカメラファン、撮影ファンの皆様の凄さをひたひたと感じます!!!
書込番号:22628803
3点

行き違いで さらに新たに
Kenko DSC880DW
Canon EOS Kiss X2 が登場しました。 カウントミスがなければ これまでで 81種!!
Light-Himさん
可愛い動物たち!! 暗い室内でも綺麗な画質。いいカメラシステムだと 唸ってます!!
でぶねこ☆さん
>大写しで!ということで・・・あ、猫ちゃんの方でしたね。指が滑りました。
指を滑らせ頂いた方も好きですよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3196867/
左目の瞳にフォーカス?! 柔らかな肌のテクスチャーがでぶねこ☆さん流と拝見。
day40さん
>令和の時代も大好きな写真撮影を楽しめる平和な日々が続くといいですね!
全くです!
ずっと昔の撮影するってことが高嶺の花、家族の記念写真だけしかも年に数枚もあれば上等過ぎな時代を経験している者
にとりましては、昭和中期〜後期、さらにバブルもあった平成時代は、もう夢みたいないい時代でした。
カメディアは 会社でも良く利用していました。メディアが変わっていたような・・・。
令和もこれからの若い方々にいい時代になるといいですね。
matu85さん
>NIKON D50
私もデジタル一眼への転進の切っ掛けを作ってくれたのが 知己から借りたこのカメラで撮った子供の写真のボケの
綺麗さでした。色は暑くて濃かったですけど。
ねこまたのんき2013さん
>思えばEOS-1というカメラを手にしたのが平成元年。若造にはもったいないカメラでした。
勿体ないかどうかはさておき、高額なカメラを思い切って手にされたのですね。
でもそれだから、腰を据えて撮影されることとなり、
>女の子に声掛けまくる
ことができたのでしょうね。
>平成の最期の年EOS-1系のカメラを手放しました。
平成は ねこまたのんき2013さんのカメラ人生の”青春期””成長期”=歴史そのものだったようですね。
令和でも撮りまくって下さい!!!!!!
閑雲☆野鶴さん
>岸に洞窟があるとカヤック乗りはたいていその中をくぐろうとする習性がありますw
だんだんと、閑雲☆野鶴さんの素性(趣味の世界)が分かってきました。楽しまれているのがよく分かります。
光の届く海の色の緑が綺麗だなぁと感じています。
是非、静止画に加えて小さな動画機での迫力画像も楽しまれたらと思います。
書込番号:22628931
3点

娘が置いていった、μ1060仕事にフル活用、PX90何故か置き去り、
ふと気が付いたら、μ1060 と PX90 電池は同じ規格、
N1 其れ其れ電池が違う、何故??、せめて充電器位兼用出来て欲しい。
V2 ワイルド・・・・・此でしょう、 V2 + ズイコ150mm 山小屋の庭に遊びに来ました。
ズイコ150mm オリンパスペンF(昭和のぺんF)用、
書込番号:22628977
3点

動画ですかー
昭和の頃はwいわゆるビデオムービー結構撮っていましたね。
ビクターのVHSビデオ(肩掛けのやつ)とかソニーの8ミリビデオなんか使っていたかな。
そういやまだ未編集のテープあるんですよ。。カビ生えてたりして(汗)あれちゃんと再生できるかな?
では、、海から陸地へ行きます。
書込番号:22629161
5点

>新シロチョウザメが好きさん
またまた、そして横から、失礼いたします。
皆様の作例、というより作品、大いに勉強させてもらっています。これが、本格の写真だな!と。
私から、画像のレベルはとても低いのですが、平成という時代の記憶という意味で、
貼らせてください。
平成23年(2011年)夏の熊本、もちろん地震前のです。
キヤノン IXY10S。
失礼いたしました。
書込番号:22629671
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
令和でも同じでしょうけど、平成最後の春のヒバリ♂ f3000mm |
令和でも同じでしょうけど、平成最後の春のヒバリ♀ f3000mm |
平成時代に大いに遊んで貰った、平成最後のカワラヒワ f3000mm |
平成御礼でつき合ってくれたのでしょうか 珍しく大人しかったエナガ f2400mm |
カメラファンの皆様
平成もあと残り3日を切りました。
令和時代がくれば懐かしい平成時代となってくれるのは間違いないですね。
ほんの少し前、懐かしい昭和時代と惜しんだように。
閑雲☆野鶴さん
スポーツのアクティブなシーンをお撮りになっていたんですね!!
まだカヤックでも現役なのだろうと拝察し、アクションカメラをヘッドに付けて挑戦されるとこれまでとは異なる世界があるのではと
いう意味での動画提案でした。
8mmフィルム:私のカメラは故障して 未編集の(デジタルにも落としていなかった)フィルムがありましたので、カメラのキタムラ
だったと思いますが、デジタルにして記録媒体を変えて残したことがあります。
でも本格的にムービーに傾倒したのは ミニテープが流行りだしてからで、アナログ→デジタルへと転進しました。
昨夜この時代のアナログムービーを動かしたら、まだカメラは生きていて再生できました。
アナログデジタル変換のためにSonyの高いPCをわざわざ買ったなど(その後いじくりすぎて故障(*^O^*))危なっかしい思い出
があります。
書込番号:22629675
3点

sioramiさん
お早うございます。お久しぶりです。
>皆様の作例、というより作品、大いに勉強させてもらっています。これが、本格の写真だな!と。
私も 全く同じ感想を持ってまして、毎日楽しみに来館頂ける方をお待ちしています。
写真って、実に素晴らしいし、楽しいし、奥行きが深い、味わい深い処がありますね。
書込番号:22629689
4点

新シロチョウザメが好きさん
おはようございます(^^)/
登場カメラにニコンD40を加えに来ました^^
次女が誕生した後、何とか手が届く価格で登場してくれたのがD40♪
小さなファインダー越しに家族の成長を見つめて来ました。
そして、これからも^^
書込番号:22630011
5点

>新シロチョウザメが好きさん
色々とありがとうございます。
私の場合、撮影スキルが全くないのでどうしても現像やレタッチに頼らざるを得ません(汗)
画像編集は昔からやっていますので、今更撮影スキルを伸ばすよりは多少マシなレタッチを伸ばしたほうが早いかなと。
プリセット等は使わず、主にトーンカーブをいじっています。
さて、統一性ゼロですがカメラの種類を増やすために貼らせて頂きます。今回はレタッチしてません。
書込番号:22630161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


カメラファンの皆様
平成時代は残り2日を切りました。
このスレッドも残り2日間となります。
WIND2さん
>メーカーごとのアップ枚数と割合ってどんな感じなんだろうか?
スレ主の投稿数が役割柄多めですので これがノイズとなっていますが、カウントミスがなければおおよそ次の通りです。
(EXIFで機種が読み取れないのは割愛しています)
CANON 32(11%) 32(18%)
FUJI 9(3%) 9(5%)
KENKO 1(−) 1(−)
Nikon1 157 (55%) (スレ主分109を減じると) 48(27%)
Olympus 31(11%) 31(17%)
PANASONIC 17 (6%) 17(10%)
PENTAX&RICOH 9(3%) 9(5%)
SIGMA 1 (−) 1(−)
SONY 30 (10%) 30(17%)
--------------------------------------------------------------------
計 287 178
書込番号:22631564
2点



カメラファンの皆様
お早うございます!
昨夜アップの統計データーに誤記がありましたので訂正します。
スレ主の数字を 皆Nikonにカウントしてました(*^O^*)
これを正すとそれぞれ以下の通りとなります。
投稿数 (%) スレ主投稿数 スレ主分− (%)
Canon 32 10.9 1 31 16.7
Fuji 9 3.1 9 4.8
Kenko 1 0.3 1 0.5
Nikon 159 54.3 94 65 34.9
Olympus 31 10.6 2 29 15.6
Panasonic 21 7.2 21 11.3
Pentax/Ricoh 9 3.1 3 6 3.2
Sigma 1 0.3 1 0.5
Sony 30 10.2 7 23 12.4
293 100 107 186 100.0
matu85さん
V2登録しましたよ〜〜!
書込番号:22631922
2点

カメラファンの皆様
カメラで撮影すること大好きな皆様
カメラコレクション大好きな皆様
明日までで思い出多き平成の時代が終わりを告げます。
喜怒哀楽 某かでこれらのいずれにも遭遇した時代だと拝察しています。
叶うことなら 中の二文字がなくなるような令和の時代であればと思いますが、現実は厳しいでしょうね。
カメラを愛する、撮影大好き、カメラを触って眺めておれば幸せ、な私どもは カメラライフを更にエンジョイしましょう!!
平成から令和まで 残り30時間です!
書込番号:22631937
2点

いよいよ平成も終わりに近づきましたね
このスレッド、カメラが趣味の私にとってもいい振り返りの場となりました。
で自分はカメラ一体どれくらい使ったんだろうかと軽くカウントしたところ、、、
結果は怖くて言えません(笑)極秘です。
GF1やNEX-5を手にしたこともあり自分も少しずつミラーレスに手を染め始めました。
オリンパスやソニーも独自の特徴がありおもしろかったです。
書込番号:22631939
4点

閑雲☆野鶴さん
>カメラが趣味の私にとってもいい振り返りの場となりました。
お役に立って良かった。 最初はどんな流れになるのかな、と思っていたのですが、紳士的な そしてカメラ好きな皆様のおかげで、私も懐かしい記憶を辿れる機会となりました。
>自分はカメラ一体どれくらい使ったんだろうかと軽くカウントしたところ、結果は怖くて言えません(笑)極秘です。
私もです。これにムービーやコンデジが更に加わり、それにまつわるPCやソフト、写真の注文など 消費文化に貢献できたようです。
書込番号:22631959
1点

新シロチョウザメが好きさん みなさんこんにちわ〜
平成は良かったのか、はたまた、良くなかったのか・・・・?
書込番号:22632094
2点



貼り逃げ赤い笑劇場開演!
この靴は、あなた様のものではございませんか?シンデレラ。
おうよ、わしのじゃ!
なんと!鯉するオトメが実はこの様な・・・
貴様!一遍逝てこいや!
書込番号:22632235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ねこまたのんき2013さん
素敵なフォトをアップ戴き、目を輝かせて拝見させて戴いています。
みんな素敵ですけど、スレ主は
@ https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3198058/
A https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3198063/
B https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3198126/
が好きです。 私も娘の成長をファインダー越しにずっと覗いて ファイルはもどより心に残してきているからです。
BはEXIFは在りました。でも、お願いがあります。
もし可能であれば、折角の思い出写真。 腕の部分の若干の色かぶりを除去して、素敵な子供さんの健康美肌にしたものを
ご面倒をお掛けしますがもう一度アップしなおして戴けますか?
この一番幼い頃の写真だけ、ねこまたのんき2013さんらしくもなく、カメラのせいにして(*^O^*) 手を抜かれているのかもと
お節介焼きなスレ主が悩んだ末のお願いでした。無理を聞いて戴いて どうぞ宜しくお願いします!!
書込番号:22632533
3点

でぶねこ☆さん
>貼り逃げ シンデレラ劇場 顛末編
王子が見初めたシンデレラは その後お妃となりました
出会いの靴は 東京ディズニー博物館に寄贈され 一般公開されることに。
陰の主役 妖精のおばあさんは、まだまだ元気に働いておられるそうです。
(陰の声:子供の頃から今もなおずっと分からないことがあります。シンデレラのドレスやバシャや馬や執事はみな
元の姿に戻ったのに、どうして靴だけは そのまま残ったのか・・・靴だけホンモノだったということでしょうか。)
書込番号:22632551
3点

こんな感じですかね。
別にカメラのせいにはしてないですけど、プライベートな写真だったんでしっかりと補正はしていませんでした。
あと、探せば出てくるもんですね。EOS D30の画像も上げときます。
書込番号:22632749
4点

ねこまたのんき2013さん
早っ! 感謝!!!!!
ありがとうございます。 時代は進みますが、ここの作品は削除を申し出ない限り ずっと未来に引き継がれます。
素敵なご家族の大切な絵だからこそ、美しいものを残しておくのがいいと、(スレ主の勝手な主張ですが)考えています。
EOS D30の追加の写真もありがとうございました。
書込番号:22632806
3点

動画、アクションカメラだとまた面白い絵が撮れそうですね
ただ残念ながら今は身体をこわしてアウトドアは休んでいます。
アナログ-デジタル変換、PCにカノープスやらいろんなボード刺して
悪戦苦闘していた日々もありましたねー懐かしいです。
スレ主さんのまとめてくれたメーカー別リストおもしろいですねー
私もいろんなメーカー使ってきたけど、やっぱりニコンが多かった。
D300やD750がメインでした。
とは言いつつキヤノンも使った時期がありました。
仲良く1枚ずつ貼ります。
書込番号:22633084
4点

>新シロチョウザメが好きさん
またまた、お邪魔いたします。
データ整理のお仕事、まことにありがとうございます。大変なのに!!
少し、古いファイルを引っ張り出しましたので、加えていただけますか。
(2枚目、改装前の平等院。 3枚目、那智の滝です。)
古い写真、ものすごく久しぶりに見たのですが、やはり懐かしい。
良い機会を作っていただき、感謝!!です。
それにこうして見ると、コンデジとは言えニコンP1000は大進歩だとよくわかります。
加えて、自分が安いカメラしか使ってないということもよくわかります(笑)。
では、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22633300
3点

閑雲☆野鶴さん
>アナログ-デジタル変換、PCにカノープス ・・・
同じですよ。
アナログデーターを取り入れるのが楽な、Sony Vaioのディスクトップ高級機に随分つっこみました(*^O^*)
今はノート型でも当時よりもスイスイ編集できるので楽ですが、動画はすっかり陰を潜めて静止画メインに。
動画時代は編集に凝って凝って・・・懐かしい思い出です。
sioramiさん
PowerShot G1もエントリーさせました。もちろんその他の機種も。
>ねこまたのんき2013さんと>sioramiさんのキヤノン機のアップがあって、何となく(根拠レスですが)バランスが
良くなった感じ(*^O^*)
書込番号:22633625
4点


カメラファンの皆様
カメラで撮影すること大好きな皆様
カメラコレクション大好きな皆様
平成最後の日となりました。
天候に恵まれない地域もあろうかと存じますが、カメラファン、せめて1枚だけでも愛機に平成最後のショットをインプットして
あげて下さい。
投稿はこのまま本日24時までお願いしますが、令和元年0時となりましたら、それでここのボードを閉じさせて戴き、スレ主
完了とさせて頂きます。
その後 時間遅れで投稿があるやもしれません。ここのボードはそのまま空きスペースがある限り、半ドア?で開館して
おきますので、その旨ご連絡いたします。
ご投稿頂きました多くのデーター解析が終わりました(昨夜最後の>WIND2さんのスマホまで)
詳細は別添ファイルの通りです。
EXIFや明記がなくてデーター解析ができないものは申し訳ありませんが 割愛させて頂きました。
カメラメーカー 投稿ファイル 割合
CANON 50 14.9%
FUJI 11 3.3%
KENKO 1 0.3%
Nikon 167 49.9%
OLYMPUS 37 11.0%
PANASONIC 22 6.6%
PENTAX.RICOH 13 3.9%
SONY 34 10.1%
総投稿ファイル 335
Nikonにはスレ主の業務投稿(*^O^*)が入っていますから、これを斟酌してご覧になるといいと思います。
では本日もいい一日となりますように。
スレ終了まで 残り17時間22分です。
-----------------------------------
メモ:統計資料は NIKON1 V3 台紙で 大きく拡大できるようにしています。
書込番号:22634195
3点

↑ >メモ:統計資料は NIKON1 V3 台紙で 大きく拡大できるようにしています。
EXIFが飛んでおり 拡大効果は得られないようです。
何とか見られる大きさにはなっていますが、折角くろうしたのに残念・・・・。
プリント用紙カメラで写せばいいのかなぁ。
書込番号:22634202
3点


大きく拡大して見られる表になったようで、ホッとしました。
本日 当地は雨?かもしれませんので、平成最後の鳥撮り記念ということでアップします。
書込番号:22634236
4点


>新シロチョウザメが好きさん
お仕事増やしてすみません。
Canon PowerShot SX720 HS まだ出てないようなので、追加していただけますか。m(__)m
下手な写真で、厚かましく、ごめんなさい!!
書込番号:22634325
3点

いよいよ平成最後の日となりました。日本にとって平成はどんな年代だったのでしょうか。平和で成熟した年代だったのか、それとも…。
また図をご覧ください。
書込番号:22634577
3点

連れ合い親家族、オランダ旅行の帰路、イギリス、ヒースロー空港から搭乗の、
機内で購入のミノックス風のデジカメ、ハンドバックで名前の知れたメーカー、
https://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%BA%BB%E7%97%BA
此の機(日)を最後にヨーロッパ大混乱、
しかし、此のカメラ、出番は、無し、
> 新シロチョウザメが好きさん
集計ご苦労様です、
拡大表示、4K8K当たりがベスト??、uxgaの我が家では、部分的に成ります、
幅を1/2程度で丁度良いのかも、
マンスレまで約60頑張りましょう。
データーにない物を、2点。。
書込番号:22634595
3点

平成最後の日になりましたか
昭和>平成>令和、、まだまだ写真を楽しんでいきたいですね。
AD変換といえばフィルムの方もまだ終わっていません。
膨大な量のフィルムスキャンをNikonのCoolscanVでまだ続けています。
カビのついたフィルムをクリーニングしたり、色かぶりしたやつで悪戦苦闘したり。。
いつ終わるんだろう
最後に貼る写真は最新でいこうと、6年前撮ったことのある巨大な藤の木をお目当てに行ったのですが
空振りに。。近くを通った耕耘機ひいてるおじちゃんにこの木はいつ咲くんですかと
尋ねると、もうこの木も年だからねー期待できないよー。。ショック、自分も木も年とったんだなとしみじみ
思いました。
というわけで(どんなわけ?)去年撮ったものをいくつか。
書込番号:22634803
3点

matu85さん
適正サイズのご要望。なるほどです。
横 1800pxにして 再アップします。
>マンスレまで約60頑張りましょう。
ムムム!! その気になって待ちましょうか。
眠っていたカメラを持ちだした処です。でも雨・・。頑張ってみます。
書込番号:22634811
3点


新シロチョウザメが好きさん皆さん平成最後の日いかがお過ごしでしょうか。
今日は平成最後の桜を撮りに行ってきました。
数日前に開花宣言が出ているものの満開って感じでは無く、まだまだツボミ
が多い為ナカナカ枝ぶりのいい桜を見つけられませんでした。
明日からは令和になりますが当地は平成最後の桜と令和最初の桜が撮れる
のでちょとだけ得した気分になります。
但し、明日の予報は雨ですが・・・・・
書込番号:22634896
4点

でぶねこ☆さん
>23時59分目指してアクセスが殺到してサーバーダウン!なんてことが起きるんでしょうか?
SNSなどでタイムリーなWEBサイトがあれば 殺到するカモですね。
でも、価格コムは
超安値大バーゲンセールでCANON EOS-1DX、 Sony α9、 Nikon Z7, Pana S、Pentax Kpremium
何でも持ってけゼロ円セール
でもない限り 無理??
書込番号:22634935
3点


ハイディドゥルディディさん
>ところで、明日0時0分0秒から令和になるんでしょうか?
そうだと思います。今は政令で号令が既に掛かっているので。
>それとも何らかの儀式が済んでから?
本来であれば、皇太子様が新天皇に就任されて宣言されてから新しい時代となるのがしっくりくるような。
でも儀式と年号は切り離してということなので、暦の区切りで変わるのではないでしょうか。
書込番号:22635174
3点

isoworldさん
ぱっと見何か世紀末の感じのするサムネイルの絵に驚いて クリックしてまた驚きました。お祭りの絵なんですね。
>平成は日本が中流国に没落する年代であった
このグラフは衝撃的ですね。 何となく感覚的に感じてきたように思いますが、実際のグラフを見ると惨憺たるものですね。
>スノーチャンさんが
>>平成は良かったのか、はたまた、良くなかったのか・・・・?
と呟いておられますが、いつの頃にフォーカスを当てるかで個々人様々に感じられることでしょうね。
令和はさて、若い方々に必死に汗して努力すれば叶えられる 夢多き時代になって欲しいです。
書込番号:22635204
3点

ブローニングさん
猛禽撮りの名手までお越し頂き、ここの平成限定張り逃げ画廊が更に賑わいの様相を呈してきました。
北国からの桜の絵をしっかり頂きました。
皆様、改めて日本列島が南北に長く四季が南から北へ、北から南へと移りゆくことを感じて頂けたのではないでしょうか。
ありがとうございました。
平成の猛禽類 それも初期のカメラの頃のものがございましたら、記念にあげて頂けたら最高〜!です。
書込番号:22635290
3点


新シロチョウザメが好きさん、皆さん、こんにちは〜
平成に少しだけ足跡を残したく、投稿させてもらいました。 m(_ _)m
およそ10年前、愛知県岡崎に居た頃、足しげく北アルプスに行ってた時の写真です。
カメラは当時、手ぶれ補正の付いたばかりの、単三仕様のエントリー機、パナのLZ2。
広角37mm始まりの6倍ズーム機、今も手元に有り、時々、電源を入れてます。
平成、ありがとう〜
失礼しました。 m(_ _)m
書込番号:22635433
5点

新シロチョウザメが好きさん
ありがとうございます。
先ほど平成最後の猛禽撮りと出掛けておりましたが見事にスカ喰らいました〜
早速ですが
1枚目は猛禽撮りを始めた頃の一番古い画像のトビです。
2枚目は昨日撮ったばかりのオジロワシです。
何と、この画像を並べて驚愕の事実が判明しました!
9年もの歳月が経っておりますが全くと言っていい程進歩しておりませんっ!!
世界的猛禽フォトグラファーになるにはあと200年位掛りそうです。
これからも初心忘れるべからずで精進していきたいと思います・・・・・
書込番号:22635453
5点

matu85さん
>最終日 雨でした。
雨ゆえに出た色か。はたまた腕か Nikon1 J5の故か。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3198883/
何という切なくも朧で見事な色を出されたものよ。しかも安価なレンズで。
参りました!! 令和の時代も私淑が必要と実感しました。
>MINOX(ミノックス) DCC Leica M3(5.0)
小さいけど 大人の遊び心をくすぐるようなカメラですね。
>COACH
の名前がいい。
iBoxさん
>KODAK DC4800 ZOOM DIGITAL CAMERA
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3198900/
このカメラの絵の色合いは素敵ですね〜〜!!
今に通じるというか 今のカメラほどどぎつくなく見ていて心が安らぐ色と質感。
カメラって、好みでしょうけど、奥が深すぎて、もっと早くつき合う時間が取れていたらなぁ、って思います。
このカメラに、もっと時々でも良いですから風と日光を浴びさせて下さい。良い仕事をしてくれると思いますから。
shigeharu.さん
>北アルプスに行ってた時の写真
写真は1枚でもあれば 瞬時のその当時の思い出が蘇りますね。パノラマ、拝見しましたよ〜!
>手ぶれ補正の付いたばかりの、単三仕様のエントリー機、パナのLZ2。
手ぶれもそうですが、単三仕様は電池の劣化や生産停止を気にしなくて良いのでやっぱり貴重ですよね。
>今も手元に有り、時々、電源を入れてます。
どうぞ令和のこれからもずっとお願いします。機材って大事にすると自分の分身みたいに離れられなくなりますから。
ブローニングさん
無理を聞き届けて頂きました。感謝しています。
目指せ! >世界的猛禽フォトグラファー !!!
書込番号:22635576
4点

ねこまたのんき2013さん
最愛のご伴侶、大切になさって下さい。何にも代えがたく大切なのが人生を共にしてくれる伴侶ですから。
シャボン玉を追う子供さんの写真。痺れます。
135mmは愛用のレンズなのでしょうか。 名カメラと一緒になれば堪らない雰囲気を出してくれるんですね。
カメラのせいか、レンズの貢献か。否、撮り手の我が子にかける愛情の深さとみました。
>matu85さんから フルレス(>マンレス)までとアジテートされています(*^O^*)
行けるかどうか、行くのが必ずしも目的でもないですが、皆様からの沢山のご投稿のお陰です。
感謝。
書込番号:22635620
5点



sioramiさん
>画像中にありますように、白川郷です
アップ戴いたこの写真を見て、そうだ、白川郷に行ったことがある。と思い出しました。
随分前になるので、HDを探し回って、こんなことならキーワードを振っておくんだったと、
凡人の後悔 先に立たずでしたが、ようやく探し当てました。
お陰様で懐かしい記憶を辿る機会を頂きました!!
書込番号:22636051
1点

shigeharu.さん
正に >スーパーショット
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/ImageID=3199014/
両足に獲物を抱えているミサゴなんて 見たことありません(*^O^*)
鳥撮りは誰にも迷惑を掛けないのがいいですね。
書込番号:22636076
4点

ねこまたのんき2013さん
>暮れゆく平成
>雨の中カメラ持って
感激!! 「春雨じゃ 濡れて参ろう、ジェイゴ嬢」
でもまだ冷たいですからお体気をつけて下さい。
書込番号:22636113
3点

皆様の大事なカメラの統計をエクセルに取り込む中で、ふと考えたこと;
これらのデジタルカメラは令和になっても残されるのだろうけど、昭和のメイン機フィルムカメラはどうなさるんだろう・・と。
まだ古いフィルム機をいつか使ってやろうと、後生大事に持っています。
令和となって、自分のことも考えたら、さあ、どうしようかなぁと思案が首を擡げました。
箸休めの独り言ですけど・・・・・。
書込番号:22636174
4点

またまた、お邪魔します。 新シロチョウザメが好きさん、ありがとうございます。 m(_ _)m
ローカルネタ、お許しください。
昨今、カメラの連写性能等が上がり、1枚目の様な写真も比較的、撮りやすくなって来たかなと‥
動画からの切り出しという、荒技も♪
令和は、どんな高機能のカメラがで出るか、楽しみですね〜 (^^)/
書込番号:22636242
2点


shigeharu.さん
>またまた、お邪魔します。
エンドレスでも大歓迎です!!
デジタルカメラの進歩には驚くべきものが沢山在りますね。
動画切り出しも実用的になった感があります。
もっとも デジタルカメラ殊にミラーレス機は動画と静止画の境界がありませんから、動画から切り出すなんてお茶の子さいさい。
お使いのカメラは 老舗よりも一歩先に行っている感があります。
別件: うちの(*^O^*)ちょーさんがお世話になります!! とても紳士的な選手ですので野次らずに可愛がって下さい。
Gファンとしては 泣く泣く可愛い子を養子に出したような案配ですから。
広島の猛練習に慣れたら、さらにいい選手に(もともと良い選手)なること請け合います!!!
閑雲☆野鶴さん
押し花による令和の額。素晴らしい技ですね。
花を予め準備する必要はありますが、押し花絵画は見応えがありますよね。
ピンセットで丹念に並べて行って・・・。 写真と一緒で丹精込めた作品は見たら歴然。(と言いつついつも私は反省)
書込番号:22636418
4点


カメラファンの皆様
カメラで撮影すること大好きな皆様
カメラコレクション大好きな皆様
スレの中で、果たして良かったのか良くなかったのか、との自然な疑問も呈された平成の時代の幕が下りました。
過ぎてみれば当然ですが、何事もなかったような時代代わり。
令和時代の幕が開きました。
皆様にご協力頂きましたこのスレッド。
最後は カメラ時代からスマホ時代到来となることを予告するものであるかもしれないスマホで転送された、
実に見事なミサゴの漁の作品がアップされました。
PARK SLOPEさん 最後を締めて頂きました。感謝します!!
統計データーは最後までエクセルに取得を終えています。
このあとゆっくり メーカー別 時代別などのファイルをアップさせて頂く予定です。
統計データーの表には出にくいかもしれないが、皆様自分の思い出の愛機、相棒があろうかと思います。
令和の時代も、それらを伴い好きな撮影に勤しみましょう。
短い期間でしたが、深くお付き合い下さった皆様には心から感謝しています。どうもありがとうございました。
書込番号:22636647
4点

こんばんは。
案が出ないのと、データー上限の通信速度制限で画像アップできず遅れましたが、貼り逃げ主旨のようなので、アップだけでも。
とにかく平成が終わり令和となりましたが、最近は西暦ばかり使ってることもあり、元号は馴染みが薄いです。
まぁ、どういう歴史を刻んでいくやらです。
書込番号:22636671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hinami4さん
ご無沙汰しております。
令和時代もどうぞよろしくお願いします。
データー繰り入れが間に合いませんでした。申し訳ありません!!
皆様
4月30日までに ご投稿頂きました写真データーから カメラの発売開始年次をもとに、データーを並び替えてみました。
投稿頂きましたファイルを区別しませんでしたので、同じ投稿者 同じカメラが年次別ではありますがずらりと並ぶ表と
なりました。
もう少し手を掛ければ見やすくなったと思いますが、なにせやっつけ仕事ですので 令和時代にひきずらないように
急ぎ済ませたところです。
書込番号:22636755
3点

(続き)
年代順に纏めた最後の表と メーカー別の投稿数合計を出した表3枚をアップします。
これでスレ主の仕事はほぼ無事完了となりました。
お付き合い下さいまして、ありがとうございました。
令和新時代でも、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22636761
4点

>新シロチョウザメが好きさん
既に扉が閉まってますが、
大変なスレ主業務ありがとうございます。
さらに余計なおせわですが、
京都、高台寺の草庵風の茶室、遺芳庵の朝茶会で良いお茶を一服なさるのは、いかがでしょう。
スレ主さんが疑問を残された印象がありますので。
門限やぶり、失礼いたしました。
書込番号:22638792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sioramiさん
教えて頂きありがとうございます。
もう30年ほど前に、京都高台寺は散策したことがありました。北政所 ねね様を模した人形に??と感じつつ 歴史の重みの
ある近隣の名跡を歩いてじっくり巡ったことでした。
でも、ここの茶室の記憶はありませんでした。見ていたのかどうか。
心ここにあらざれば見ても見えず 探しても見えず だったのでしょうね。
令和の時代 さて何を撮っていくことにしようかと 原点探しから始めるつもりですが、急には変えられそうもなく、
対象素材というより、カメラ機材で相手を選ぶという、変な自流に流れそうです。
書込番号:22639374
3点


WIND2さん
こちらこそ 大いに愉しませて頂きました。
カメラファンがメーカーや機種の垣根を越えて、寄り集うのは実に楽しいことですね。
いつもは特定機種でのスレ立てで汗かいているだけですが、とても勉強になりました。
>新しい時代に ビューーーーーン
今後ともご活躍と発展を祈念しています!!
書込番号:22642277
5点

>新シロチョウザメが好きさん
令和最初のお泊まり旅行で福島へ行ってきました。
会津若松に立ち寄ったときに珍しいラーメン屋さんを発見!
このあたりは、喜多方ラーメンの影響が余りにも強い地域。
そこに敢えて独自性を打ち出しして勝負している事に共感を感じたので食べてみました。
結果、これは超絶おいしいです。
どう考えても近い将来、会津若松の名物になっている姿しか思い浮かびません。
喜多方ラーメンは人気が出過ぎて、喜多方の町では行列に並ぶのが必須。
人気店は長蛇の列で、恐らく1時間以上は入店出来なそうな雰囲気。
それが嫌で、行列の短い店に入ると、強烈な後悔の念に襲われます。
と言うことで、前日の喜多方でのリベンジでした。
書込番号:22644369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でぶねこ☆さん
これからお昼という時間なのに 何という 美味しそうな店を紹介するの!!
>喜多方ラーメン
よー〜〜〜〜く 名前だけは知っていますよ!!!!!
超絶うまいラーメンとして。
もうラーメンは日本の文化という中で、ここのラーメンはまたその代表的なラーメンですよね。
ご馳走様でした。絵だけ もう旨さと感激の様子が伝わってきました。
追伸 日本広しといえど、たかがラーメン、されどラーメンではありますが、ラーメンを
>ILCE-9
でレポートする方はそうざらにはいないでしょうね。
ここでも カメラ愛を感じました!!
GW こちらは近場で 新鮮魚介へこれから外出挑戦です。
書込番号:22644494
2点

>新シロチョウザメが好きさん
こんにちは。レスを頂いておきながら返信できず
恐縮です。 平成最後の写真を撮りに出かけておりました。
でもスレも終盤でございますね! 二年ほど前試し撮り(鳥)の際に
案外奇麗に取れた作例もペタリ張り逃げ。
書込番号:22644698
1点

>新シロチョウザメが好きさん
kakakuをうろついていると、メイン機がどうとか、サブ機がどうとか言っている人をよく見かけます。そういう言葉を見ると(読むと)なんか腹が立つんですよね。大切にしまってあるのがメイン機で普段使うのがサブ機みたいな?そうとれる言い回しをされると、あぁ!カメラが可哀想だ!と思ってしまいます。
私も気の迷いで2台持ちした時期がありますが、短期間で挫折しました。
本当はTPOで使い分けたら良いのだけれど、どちらか片方を気に入ったら、それしか使わなくなるので、結局、ほこりを被っている方は勿体ないから他の人に使ってもらおうと売却するのです。
レンズ交換が理由で2台持ちするならば、同じモデルを2台買えよと思います。
なので、遠回りしましたが、何を撮るにも愛機1台主義なんです。
書込番号:22644788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新シロチョウザメが好きさん
GWは帰省していた孫と遊んだり(平成最後に貼った写真の子)
ちらっと撮影も行ったりと
まあまあ楽しんでいました。
改めてスレ主ご苦労様でした。
それでは☆
書込番号:22647920
5点

閑雲☆野鶴さん
こちらこそ愉しませて頂きました。
イワナの塩焼き
赤くおこった炭の色と、イワナの塩の色 イワナの焦げた色、囲炉裏を囲むご家族の笑顔が見えてくるようです。
また、どこかでご一緒できたらいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:22648137
3点

>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
スレ主さんご苦労様でした<(_ _)>
あと数時間でGWが終わりますので、改元のお祝いムードもこのあたりでひと段落でしょうか。
日常に戻る前に令和初のフォト散歩の様子をペタリします(^^)/
良い令和を!
書込番号:22649826
2点

day40さん
お早うございます。
昨日はGW最後でしたが、我が家の所要でバタバタ忙しく遠出していてバタンキュー・・・というより、バタンキューの前に
気になるG対De戦を見始めたら、贔屓のGが珍しく大勝したので気分良くそのままバタンキューで異床寝でした(*^O^*)
day40さんは地元のDeファンでしょうか? それとも他の全国区?
令和の開始と共にGW期間中は総じて好天気でしたので、どこもお祝いムードの行楽だったようです。
我が家は近場で 地味に過ごしました。
D40のCEOのようにも感じている>day40さんの写真をここのボードにあげて頂き、これは最高のプレゼントとなりました。
改めてお礼申し上げます。
鎌倉をメインの拠点に据えられてのD40との長いコラボも平成、令和と時代をまたぐことになりましたね。
四季を通して撮影スポットに富む鎌倉があるからD40が生きるのか、D40があるから鎌倉を楽しめるのか、はたまた鎌倉を
よく知っていて鎌倉を愛しておられるからD40とのコラボがあるのか、これらの何れも正解なのでしょうね。
令和の時代も、変わらずD40ボードをきちんと保守して頂いて(*^O^*)、カメラファン、撮影ファン、D40ファンを是非楽しませ
続けて下さい。
書込番号:22650871
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 11:48:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 16:50:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 3:29:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:39:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:21:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:48:53 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/07 10:56:19 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/07 8:47:08 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/07 13:53:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 9:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





