中古価格(税込):¥12,331 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしてからなんですが、起動してしばらくするとポップアップが出てUSB使用モードが充電のみから給電に切り替わります。
設定で充電のみに切り替えてもすぐに元に戻ります。
再起動をしてもしばらくするとまた切り替わってしまいます。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22619608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かずしうすさん
はて、Mate10proは今手元に無いですが給電モードタブが出たこと無いのであくまで想像ですが・・・
Mate10proはUSBから他の機器へ給電できる給電モードがあります。
接続先はUSB2.0ではありませんか?
USB2.0では500mAしか給電できず
USB3.0では900mAが給電できます。
今のスマホでは500mAでは充電するには不足するケースが多く
PCからの給電ではMate10proが給電できる能力を下回ると逆流すると思われます。
電流は水道管の水の流れと同様に強い方から弱い方に電気が流れます。
そのためMate10proからPCを充電するという逆になることが考えられます。
例えばPCからの給電が400mAでMate10proからの給電が500mAだとしたら
Mate10proからPCへ100mAの電流が逆に流れます。
USB3.0につなぐか、そもそも今のスマホはPCから充電することは
あまり考えられていないので(時間がかかりすぎるため)
ファイル転送モードなどに切り替えた方が良いかと思います。
お使いのPCのUSBが必要な能力が出ていないように思えます。
アップデートが原因で以前と今でどう違いが出るのか分かりません。
Mate10proのその時の電池量によるかもしれません。
単にバグという可能性もありますが・・・・
書込番号:22619965
3点

>水道管の水の流れと同様に強い方から弱い方に電気が流れます。
電圧の事ね。電流は接続される負荷で変わる。
仕様が500mAだからと言って常に500mA流れる
訳ではない。
それと、500mA-400mAで100mA逆流する
理論が正しいとして、数十アンペア流せる
バッテリーに対してたかだか数アンペアの充電器で
充電できることがおかしくなりませんか?
あなたの理論が破綻していますよ。
ちなみに端末側のUSBは、ホストケーブルをつながない限り
端末側の電源端子に印可されませんししてはいけない仕様に
なっていますよ。
さらに、Type-Cの規格ではより厳密に印可のタイミングが
決められているのであなたの説明のようには
絶対になりません。
あまりにも無知すぎるし、V=IRすらも知らないような
理論を展開するのは恥ずかしすぎませんかね?
>かずしうすさん
ケーブルが規格外のものを使っていると不具合が起きます。
どのようなものを使っていますか?
書込番号:22620295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一部訂正。
HUAWEIシリーズに関していえば
ホストケーブルでなくても給電は可能ですし
相手がスレーブ側と認識できれば
給電できるので該当部分のホストケーブル〜は撤回します。
書込番号:22620306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご意見ありがとうございます。
ケーブルは付属のケーブルを使ってまして充電器が社外製なんです。
の関連で給電モードに切り替わってるのかもしれません
書込番号:22620403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずしうすさん
>ケーブルは付属のケーブルを使ってまして充電器が社外製なんです。
>の関連で給電モードに切り替わってるのかもしれません
本機付属のケーブルとアダプターのみを使ってどうなるか確認するだけでわかることなので、
確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22620505
1点

>dokonmoさんの言うような事ですね。
再起動で元には戻るんですが1度抜き差しすると画像の様な形で給電モードになります。
これを充電のみにしても操作を拒否されてしまうんです。
純正充電器とケーブルでも同じでした???
書込番号:22620703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずしうすさん
こんにちは。
1年前でも(Android8の時だと思います)、似たような情報があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21677285/
Android8の時のどこかしらのソフトウェアアップデートで対策されていたものが、Android9になってまた未対策となったという可能性はあるかもしれません。
過去の経緯含めて、メーカーサポートに問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。
(そもそもの動作仕様がどうなっているか、現バージョンでの不具合なのか、といった観点で)
書込番号:22620823
1点

>純正充電器とケーブルでも同じでした???
Android9にした後、端末を初期化していないということはありませんか?
トラブル防止のためにもメジャーアップデート後は初期化をしておいたほうが良いと思います。
それでも再現するなら、不具合だとは思いますが。
メーカーに修理依頼するにしろ、まずは、端末初期化から話がはじまると思いますので、
まだ初期化をしていないのでしたら、初期化をして確認されると良いと思います。
書込番号:22621090
1点

↑その際は、データ移行ツールなどで移行などは行わずに、新規でセットアップをして、アプリなどは1本も追加しない綺麗な状態で確認する必要があります。
これで再現しなければ、端末側には何の問題もないと判断したのでよいかと。
書込番号:22621096
1点

こんにちは!
自分も全く同じ症状が出てしまい、困ってググってみたところ、このスレにたどり着きました。
かずしうすさんはどうやったら直ったか教えてもらえると嬉しいです!
自分もmate10proです!
書込番号:23021233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源とオンオフとかケーブルと充電器を純正にしたりだとかポートの清掃もしたんで何が策か分かりませんが
やってみると変わるかもしれません!
書込番号:23021304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
自分も思いつくことあれこれやってみます!
書込番号:23021450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/04/04 21:59:03 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/24 19:54:55 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/05 11:25:02 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/28 7:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/22 11:44:08 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/22 19:22:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/03 20:24:42 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/21 22:23:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/26 20:01:44 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/12 18:11:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





