


デジタル化された写真データ処理過程はRAW画像前後に分けることが可能であり、往々にして話題とされるものにRAW画像後、RAW画像加工の賛否がある。すなわち、カメラメーカーのテイストに染められる云々であり、はたまたレタッチのペテン性である。
しかし、RAW画像後の両者は本質的に同一であり、デジタルの電算処理親和性から言えば画像処理エンジンによる処理こそが本来であって、そもそもなぜRAW画像があるのかこそが問題なのである。つまり、前工程のアウトプットを人間に視認できる形にし、それを人間というアルゴリズムを使って処理する必然性は何なのかだ。
吾輩はこれに記号論で答えるのである。もはやリアルは素材に堕し、人類は記号を選んだのだ。記号に萌えることができるのは神々たる人類のみなのだ。
ここで急いで付け加えなければならないのは、我こそはアルファでありオメガであるとの黙示である。神はαも創造すればωも産むのだ。
神と神々の競演。そして何より目に浮かぶのが彷徨えるα信徒たちの阿鼻叫喚である。
南無阿弥陀仏
書込番号:22709566
1点

なぜか…モンスターエンジンのネタが浮かんだ。
書込番号:22710904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムの頃もゼラチンフィルターとか…フィルムそのものの選択とか…焼き付けなんかいろいろやってたけどね。
書込番号:22710914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人間の目はとても都合良く出来ていて、景色を見ても自分に都合良く脳内変換して印象的に見ている事が実に多い。
だから、既に都合良く脳内編集しているわけで、そのイメージに合わせてRAW現像するのはなんら問題とは思わない。
むしろ、まだまだ人間の見た目とカメラが写し出す世界には隔たりが多い。
例えば、満月と風景を目で見た様に写真にするのは実に難しい。
書込番号:22713184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>武田のおじさんさん
そうですねw
そのことは健常者にはなかなか解りにくい
極度の近視や老眼になってみると、単焦点レンズやマニュアルフォーカス、さらには暈けに関しても体感できる
風景を見ていて、人間の眼は複数AF点で見て、絞り調整をし、脳内合成をして見ている
ボーと見ているようで、注目点に自然AFし、ほんの少し視点をずらしただけで絞り調製をし、再AFしてる
場合によっては望遠動作までしてる
本人はその動作さえ意識もしないし、動作した憶えも無い、完全無意識の動作ですが
それらの情報は脳内で瞬時に合成されるので、写真に撮ったものと齟齬が産まれる
一番解りやすいのは広角レンズ
自分の見た風景には両脇が歪むなんて事は無いのに
写真では両脇が紡錘状に歪む
近視の人間は眼鏡を外せば、その人の焦点距離以外は簡単に惚ける
焦点距離の位置にあるものは眼前10pでも詳細に見えます
本当に綺麗なボケはどんなものかは近視眼の人には見えている
極度の近視の人ほどF値の小さいレンズの持ち主ですね
夜の車道などはヘッドライトや信号など綺麗なボケに溢れていますw
健常者がその眼で見るにはかなりの工夫や熟練がいります
極端に言えば、健常者の「暈けはこうあるべき」なんて机上の空論かも
逆に健常者の見ている世界を完全に写し撮るには
まだカメラの更新が要りそうです(出来るのかな?)
書込番号:22714490
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/05 10:03:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 12:05:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:22:06 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/05 12:21:21 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/05 9:15:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 10:29:24 |
![]() ![]() |
36 | 2025/10/05 1:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/05 12:47:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





