


数年前に、レグザ43J20Xを購入し、現在も使用中です。
最近、新機種に買い替えたいと考えています。
検討中の機種:
レグザ Z730X
ブラビア X8500G
ブラビア X9500G
予算:16万。
1.用途はほぼゲーム専用です。
最重要事項として、遅延の少ない機種が望ましいです。
遅延と言うのは、ゲームパッド入力から画面表示まで、ラグあるかどうのことです。
2.レグザについて
もともと遅延対策のため、ゲームモードという機能のあるレグザJ20Xを購入しました。
メリットとして、ゲームモードにすれば確かに遅延が全く感じませんが、
そのかわりに、画面が暗くなり、画質もかなり低下してしまいます。
かと言って、他のモードにするとたちまちラグがひどくなります。
入力してから画面に表示するまで、0.4秒掛かります。
画質か遅延か、かなりジレンマでした。
3.ブラビアについて
X8500GかX9500G、どちらがよいか迷います。
予算あるのに、なぜX8500Gも検討中なのかと言うと。
部屋のスペース的に、43インチの方がピッタリで、
49インチに変えるといろいろ調整が要るので面倒だからです。
結論として、性能的に大差なければX8500Gもいいかなと思います。
HPでスペック等を調べましたが、気になる点があります。
例えば、プロセッサーの性能についてですが、
X9500G X1Ultimate
X8500G X1HDR
公式の説明だと、処理能力が2倍の差があるとか。
ここで言う処理能力は、遅延やラグと関係あるのでしょうか?
関係なければX8500Gでも物足りると思います。
ゲームモードに頼らず、可能な限り画質重視で、
且つ遅延やラグがなければどちらの機種でも構いません。
詳しい方、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22930896
4点

>ryu116さん
まずREGZAのZ730X場合ですが、以前持たれてたというJ20Xと違い倍速機種なので、遅延の面では
非倍速機種のJ20Xよりは多くなります。Z730Xの実測遅延の検証例が無いので、同系列のZ810Xとの
比較例となりますが、ゲームダイレクト時でJ20Xが約11ms・Z810Xが約19msといったところです。
ですがZ730Xは、J20X以上にゲームモードの機能が豊富だというメリットがあります。倍速オフのゲームダイレクト以外に、
「ゲーム向けの補間フレーム生成=ゲームスムーズ」と「黒画面挿入による残像低減=ゲームインパルス」、
1080p/120Hz入力対応・ゲームモード用の超解像処理などがあるので、ゲームのプレイ環境面はかなり充実します。
特に「ゲームモード用の超解像処理」は、J20Xとの画質面での差を感じられるのではないでしょうか。
次にBRAVIAですが、X8500GとX9500Gで比べるなら、X9500Gの方が良いかと思います。海外検証サイトにある、
同系機種と思われる情報(海外の型番モデルなので、あくまで参考程度ですが)によると、ゲームモード時の
遅延は、両者ともに倍速機種としてはトップクラスに優秀(X8500Gは約15ms・X9500Gが約20ms)ですが、
X9500Gの場合は1080p/120Hz入力に対応してるので、PCゲームや家庭用次世代ゲーム機にも有用です。
他にも細かな違いはあるので、上で挙げた海外サイトを参照してみてください。
X8500G
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x850g
X9500G
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
最後に
>ゲームモードに頼らず、可能な限り画質重視で
↑ゲームモード以外の通常の映像モードでのゲームプレイを考えられてるみたいですが、普段の映像モードは
様々な映像処理が施される為に、かなり遅延が増大します。特に、地デジのアプコン性能が優秀なREGZAの場合は、
遅延増加が顕著で約12フレーム(約200ms)になるとされます(下記参照)。
http://game.watch.impress.co.jp/topics/regza1602/
BRAVIAを含め他社のテレビだと、REGZAほど多種多様な映像処理が無い様で、REGZAほどの増加ではありませんが、
それでも約6フレーム(約100ms)の遅延となります(先に挙げたBRAVIAのサイトも参照)。その為、非ゲームモードでの
ゲームプレイは、個人的には全くオススメ出来ません。
書込番号:22932107
9点

>ryu116さん
おはようございます。
液晶テレビがそこそこキレイに見えるのはいろいろなデジタル補正で種々の欠点が補正改善されているからで、それらのデジタル処理には処理時間がかかります。補正のレベルを上げて高画質にしようとすると処理段数が増え、回路による遅延量はどんどん増えていきます。ですので、まず、高画質と低遅延は本質的に両立しにくいものと言えますね。
また液晶の場合、電圧が印加されてから液晶分子の傾きが変わるまで10-15msec程度の時間がかかるので、回路のみならず液晶分子の応答速度も考慮が必要です。
東芝が4Kゲーム・ターボプラスという呼称で紹介しているのは、ゲームモードで120P入力時0.83msec、60P入力時9.2msecですが、これは注釈にあるように回路のみの遅延。実際の目に見える遅延量はこれに15msecを足し算すれば目安になりますね。つまり120Pで16msec、60Pで25msecといったところでしょう。
ソニーのX9500Gは、海外サイトでの光学測定(液晶分子応答速度含んだ値)で、ゲームモードで120P入力時11.3msec、60Pで20msec前後です。これがX8500Gになると、120P入力は受け付けず、60Pは14.5msec程度になりますね。ちなみに120Pは現在のゲーム機では非サポート、PCゲーム等でグラボ対応すれば使える機能になります。ただしPS5では120Pもサポートされるとのことなので、低遅延優先なら将来必要となる機能ですね。
なので、ゲームモードの遅延量では総じてソニーが優秀と言えるでしょう。
ちなみに非ゲームモードでは東芝は公称値がありませんし、実測値を紹介しているサイトも見つけられなかったので、比較ができませんが、ソニー機で約90-100msec(0.1秒)程度です。
X9500GとX8500Gの大きな違いはHDRでのピーク輝度(明るさ)ですね。これが明るいとHDRゲームでの迫力が違います。X9500Gで1200nit前後、X8500Gで580nit前後です。
またパネルの種類が違うのでコントラストも違います。VAパネルのX9500Gは実測5000:1前後、IPSパネルのX8500Gは実測800:1程度です。X9500Gはコントラストが良い代わりに視野角は多少狭くなりますが真正面から見れるゲームの場合はX9500Gのコントラストが活きると思います。
明るさやコントラストはデジタル補正段数と関係ないので、ゲームモードでもメリットを享受できます。
Z730Xはあざやかなどの明るい画質モードでも低遅延モードが選べるようになっていますが、明るくなるだけでデジタル処理による高画質が享受できるわけではありません。
ということで、120Pへの対応、ピーク輝度、コントラストなどを考慮すると、ここは部屋のレイアウトを変えてでもX9500Gの方がメリットが大きいと思いますね。
書込番号:22932396
14点

>メリットとして、ゲームモードにすれば確かに遅延が全く感じませんが、
>そのかわりに、画面が暗くなり、画質もかなり低下してしまいます。
>かと言って、他のモードにするとたちまちラグがひどくなります。
>入力してから画面に表示するまで、0.4秒掛かります。
>画質か遅延か、かなりジレンマでした。
「ゲームモード」の状態からでも、個別の映像設定は変更出来るのでは?
「映像メニュー」の選択だけが全てでは無いと思いますm(_ _)m
<各モードの状態で設定を変更すると「メモリー」というモードに変わりますが、要は「あなたのお好みの設定」という事です。
少なくとも、バックライトを上げる程度なら、遅延にも影響しないと思いますし...
<画質が悪いのは、ゲーム(ソフト)側の画質が元々そのレベルなのでは?(^_^;
書込番号:22932463
4点

>まったりゲーマーさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
ご返事ありがとうございます!
大変勉強になりました!
画質と遅延、両立難しいですね。
ゲーム専用ですので、もちろんPS5も買うつもりです。
その点ではX9500Gが一番いいですね!
値段に見合う高性能ということですね。
PS5の話ですが、予測では2020年秋発売とのことですが、
その際にPS5向け専用機種も出てきますかね。
その意味では少々待った方がいいかもしれませんね。
ともあれ決めました。
今買うならX9500Gにします!
皆さん、アドバイスを頂きありがとうございました!
書込番号:22932598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 7:26:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 10:29:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:42:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:12:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 22:39:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:15:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 14:28:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/26 17:54:48 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:40:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





