


PC何でも掲示板
先週CPUをRYZEN 7 1700XからRYZEN 5 3600Xに換装しましたが、メモリ相性トラブルに遭いけっこうハマりました。
その顛末はこちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23048525/
本スレではB350マザーボードでCPU交換する前と後をあげてみます。
B350ユーザーでCPUだけ交換してみようかなと思っている人向けです。
まずは構成から
【CPU】RYZEN 7 1700X→RYZEN 5 3600X
【M/B】ASUS B350M-A
【MEM】DDR4-2400 8GB x2→DDR4-3200 8GB x2
【VGA】GIGABYTE AORUS RADEON RX 580 8G
【SSD】SAMSUNG 950 PRO 256GB
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40Fit
【ケース】ANTEC P280
【CPUクロック(定格)】
RYZEN 7 1700X 3.4GHz〜3.8GHz
RYZEN 5 3600X 3.8GHz〜4.4GHz
【高負荷時のCPUクロック(1)】
CPUID HW Monitorで眺めるとこんな感じです。
[B350+1700X]
最大2コアだけ3.8GHzになり、他は3.4GHz止まり
[B350+3600X]
最大2コアだけ4.4GHzになり、他は3.8GHz止まり
【高負荷時のCPUクロック(2) OC Tuner有効】
[B350+1700X]
全コア3.8GHzに
[B350+3600X]
全コア4.1GHzに(なぜ4.4GHzに上がらんのじゃ)
【ベンチ比較】
CPU換装前後でそれぞれOC Tunerを有効/無効にした状態で行いました。
結果は画像を参照してください。
3600XにDDR4-2400も試したかったのですが、相性問題に引っかかったので出来ませんでした。
・コアあたりの性能は3600Xは1700Xと比べて3割程性能Up
・ゲーム系ベンチではほとんど差はなし
・1700Xの時はOC Tuneを有効にするとスコアが総じて向上したが、3600Xでは逆にOC Tuneを有効にするとスコアがダウン。
クロックが4.4GHzまで上がらないからだと思われる。
・古いベンチCrystalMark2004をテスト項目に加えたのはCPU稼働率が20%ほどあったため(=複数コア使っている)
B450以上のマザーボードにすると最大クロック2コア制限が解除されてたり、最適化されてる部分があるので
もっといいスコアが出るものと思われます。
書込番号:23060078
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)