『広角側のレンズがピント固定』のクチコミ掲示板

AQUOS sense3 SH-02M docomo

4000mAhバッテリーを搭載した5.5型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2019年11月 1日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 9 販売時期:2019年冬春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:4000mAh AQUOS sense3 SH-02M docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『広角側のレンズがピント固定』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS sense3 SH-02M docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3 SH-02M docomoを新規書き込みAQUOS sense3 SH-02M docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

広角側のレンズがピント固定

2019/12/20 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo

クチコミ投稿数:10件

カメラ性能にそこまで期待してはしてませんでしたが、
広角側のレンズがまさかのピント固定で「写るんです」状態!

標準側はレンズから3、4センチぐらいからピントが合いますが、
広角側は30センチぐらいまではぼんやりしてしまいます

猫とか虫を地面レベルから広角レンズで撮りたかったので残念です
そのためにレンズが中央ではなく端っこについているこのスマホにしたのに…
それならそうと、「広角レンズはピント固定です」とわかりやすく表記してほしかったです

他のスマホの超広角レンズもこんなものなのでしょうか?
それともピントを合わせる方法があるのかな?

書込番号:23118120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2019/12/20 12:21(1年以上前)

P30liteの口コミでつどつど話題になってる話しですね。高いやつだと広角のレンズでも近距離でピントが合うのかもしれません、詳しくは他の人が書いてくれれば良いのですが。

書込番号:23118188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2019/12/20 13:03(1年以上前)

ほとんどのメーカーの広角(超広角)のカメラにAFないですよ。

使ったことないですがHUAWEIのハイエンド端末のカメラにはAFあるらしいです。

書込番号:23118270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2019/12/20 16:40(1年以上前)

カメラを使う人なら分かっていると思うが普通被写体に寄りたいなら広角なんて使わない。
被写体に寄れるマクロレンズなんかは標準レンズよりさらに望遠寄りになっている、
広角側が寄れないのはカメラのセオリーからみれば普通のこと言えます、
また被写界深度が深い広角ではピント調整が省かれるものも多いです。

書込番号:23118596

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2019/12/21 00:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ほとんどのスマホがそうなんですね。
自分が見た範囲のレビューではピント固定に触れているものがなかったので、不思議に思っていました。

よく見る昆虫視点の写真に近いものが撮れれば嬉しかったのですが、撮れたのは老眼の昆虫視点でした(笑)

24mm相当のほうも十分広角な部類なので、そちらで我慢します。

書込番号:23119332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2019/12/22 18:38(1年以上前)

>アウトRAWさん
こんにちは(*^_^*)
HuaweiのP30liteの掲示板で大騒ぎしたものです(笑)
メーカースペックにもAF表記あるのに固定ピントでした。
スマホメーカー、ユーザーのほとんどの人が
超広角は広く撮るためのものだから近づく必要ないから不要
という考えのようです。
広角と望遠のパースの違いや、超広角で寄って撮ると
いう発想は全くないようです(笑)
レンズ交換式のカメラでも被写体がレンズに当たらないか
ヒヤヒヤしながら超広角や魚眼で撮影する人が理解出来ないようです。
風景を広く撮るならパノラマでいいのでは?とこっちは思いますけどね。
ユーザー層がパース使った撮り方云々まで広がれば広角側にも
AF付くようになると思います。
AFないことでピンボケが発生しないメリットもあります。
フォーカス時間もないのでシャッターも早くは切れます。
まさに写ルンです。ですね。

書込番号:23123014

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2019/12/23 19:16(1年以上前)

私も写真(カメラ)好きですから広角のパース(遠近感)の強調は面白いです、
近ずくとさらに強調されます。
言われるようにレンズギリギリまで寄って撮っている人をみると、不思議な構図を狙っているなと、
どんな写真になるのか見て見たいと良く思います。
でもこのパースを強調した写真は普通に写真を撮る多くの人にとっては不自然な写真となるのでは、
スマホのメーカーも普及機クラスの広角では寄れる必要はないと考えているように思えます。

書込番号:23124840

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2019/12/23 19:31(1年以上前)

コスト上の問題でしょう
メーカーもこんなマニアックとも言える撮り方を推奨しています
iPhone8の光学手振れ補正付いたレンズユニットが5000円以下ですから
300円くらいをケチってるのかな?
http://3sh.jp/cp/photoshow/special/2019/20191114-01-special.html#s03-03

書込番号:23124865

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense3 SH-02M docomo
シャープ

AQUOS sense3 SH-02M docomo

発売日:2019年11月 1日

AQUOS sense3 SH-02M docomoをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング