


https://dot.asahi.com/dot/2020020700022.html
>富士フイルムのプロモーション
動画をめぐって、再びスナップ
撮影のマナーが大きな話題となっています。
そこに「正解」はありませんが、
今回の問題を考える一助とするためにも、
『写真好きのための法律&マナー』
から記事を一部再掲載します。
(アサヒカメラ編集部)
書込番号:23221005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポポーノキさん
こんばんは
本題と違うところでFUJIカメラ版盛り上がっていて
なんだか違和感あります。
さてですが
とうえいも結局撮り鉄の人の問題と一緒です。
人が媒介する以上無くなることはありませんね。
疑われたら、警察読んでもらいます。
それからカード見せて
なにも無かったら、損害賠償起こします。
と一言いいます。警察に。
冗談はさておいて
実際「疑われる行為はしない」しかないと思いますね。
「自分の身は自分で守るしかないわけで」。
電車も女性の近くに行かない。両手揚げる。
悪意を持って痴漢に仕立てる女性もいますからね。
最近
後姿でも疑われそうで怖いです。
京都の二年坂三年坂なんて人がいての風情です。
もう風情という狭義が狭くなりますね。
言葉狩りの次はスナップ写真狩りですね。
「たたければいいと思っている」
のじゃないかと思うほど
正義厨やモラル厨が大杉。
書込番号:23221026
13点

この手の問題って、時代によって判断基準がズレますよね。
まぁ、フィルムMFカメラの時代だったら、あんな撮り方してもピンぼけ写真ばっかりなので、撮られた方だって、「頭のおかしい方に出会った」位にしか思わないでしょう。
今の時代、「あんな撮り方」でちゃんとした写真が撮れる。
困惑した表情を収められてしまった。この後、どういう風に使われるか、拡散されるか解らない恐怖。そこにはnet社会だから起こりうるリスクが想定されてきます。
だから、昔だったら騒ぎ立てない事でも大袈裟に騒ぐようになるのです。
写真愛好家にとって、年々生き辛い状況になっているのは確かですね。
書込番号:23221158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポポーノキさん
大勢の中の一人や後ろ姿など個人を特定しにくいような写真以外で、言い換えると個人を特定できるような、あるいは狙ったスナップ写真はもう無理なんじゃないでしょうか。
肖像権とか有名人じゃなくてもやたら言うようになってますので、別に具体的に特に問題なくても、「勝手に人を撮るな」という感情がまず出てくる人が多数のように思います。昔はカメラ構えていたら、わざわざ写りに来て、ピースサインしたりする人が大勢いた時代もありましたけどね。
人が写らないスナップである意味つまんないかもしれませんけど、風景的に日常を撮るしかなくなってきてるように感じます。
カメラ愛好家の多い、このサイトでさえ、誰かが人の写っているスナップアップすると色々言う人いるぐらいですから、時代は変わりました。
書込番号:23221181
2点

80年代なんか一部のカメラ月刊誌にアイドル写真の投稿欄がありましたよ。あれなんか今なら肖像権云々で問題でしょうがのどかな時代だったんでしょうね。
所詮この手の騒ぎはマスコミの一部が閲覧(またはアクセス数)を稼ぐための手立てであって真事はいつも一つなんですよ。だから私はマスコミ業界人を徹底的に嫌います。
書込番号:23221222
3点

結局は写真を撮る側の行動として「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」なのでしょう.
撮られる側に”カメラマンが写真を撮っている”との認識してもらえれば,撮られる側に”盗まれる”感覚,不愉快な感覚を生じる事が少なくなると思い行動しています.
声もかけずに撮った場合は当人に写真を見てもらいます.それでも全く見ず知らずの人にスナップ撮影でモデルさんになってもらえる確率は2割5分程度.これ以上確率が下がることは避けたいのですが,時代の流れでしょうが無いかな.
書込番号:23221251
4点

これのせいで街撮りがやり難くなったと思うのは私だけでしょうか。
人波を絡めてスローシャッターで建物を撮ったりする時に盗撮と勘違いされる可能性も有ります。
書込番号:23221960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これのせいで街撮りがしやすくなったと思うのは私だけでしょうか。
人波を絡めてスローシャッターで建物を撮ったりする時に盗撮と勘違いされる可能性が
増すとは思えないけど、言いがかりをつけられても今後は明確に説明できます。
書込番号:23221998
4点

>盗撮を疑われたらどうする?
「疑われたらどうする?(ビクビク)」じゃなーくーてっ(笑)
「疑われてもしかたないことはするな」だろ?
そうすりゃ疑われることもないんだよ。
だいたい、そうまでして撮りたいってどういう欲望や性癖なんだよ。それっていわゆる写欲とは違うだろ。
ーーーーーー
盗撮そのものはもちろんのこと、疑われて当然の盗撮グレーゾーンで人を傷つけたり悲しませるくらいなら撮るな。
書込番号:23222825
2点

まだウチの愛娘が小学校低学年の時の話。
当地で有名な撮影地である道庁赤レンガ庁舎前で桜を撮っていました。
ちょうどいい桜が咲いていたので二人で並んで写真を撮っていたところ、
まわりのカメラマンが一斉に私たちを撮り始めました。
多分、私と幼い娘が並んでそれぞれがファインダーを覗きながら見上げて
桜を撮ってるシーンが面白かったんでしょうね。
でも、私が気付いて振り返った見たら皆さん蜘蛛の子を散らす様にいなく
なりました。
無論、許可を求める人も挨拶やお礼を言う人は皆無。
ちょっと唖然しましたが何処かで「親子」とかって言うタイトルで使われて
いたかも知れませんね。 こっわ。
書込番号:23222886
1点

10年後にはスマホがメガネ型になり、見た景色をそのまま写真に撮ることが出来るようになります。
そうなったら、盗撮とかいう問題もなくなると思う。
書込番号:23222908
3点

その後、車のタイヤが無くなり我々は銀色の服を着て歩き、ホログラムの店員と会話
をしてるでしょう。
書込番号:23222919
3点

>ブローニングさん
おもしろい!
だけどSFのようにハイテクも行き過ぎると、ちょっとね。
書込番号:23223955
3点

盗撮だと喚いてる連中も、車にドライブレコーダーを取り付けてるのが現実だからね。
書込番号:23225790
3点

友達の女子が、この時期あえてノーファインダー挑戦して気が付かれて、めっちゃ怒鳴られたよ…。
対策もそうだけど、写真文化の理解をもっと広めたいね。
自然な表情や、心に残る出来事は突然くることもある。
書込番号:23231598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 12:43:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 12:43:33 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:18:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 7:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 23:20:34 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 9:04:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 11:18:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 23:29:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:42:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





