


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ
GW中に当該機を(ネットで)手に入れたので、家にあるFマウントレンズを試用してみて、使えるレンズを選定してみた
〇トキナー 20-35mm(レンズ絞り最大にすれば使える)
〇タムロン 28-200mm(レンズ絞り最大にすれば使える)
△タムロン 28-300mm (モーターなし駆動がうるさい)
〇シグマ 24-105mmアート(手振れ補正オンでも使える)
〇シグマ 150-600mmコンテンポラリー(手振れ補正オンでも使える)
◎ニコン AiAF 50mm F1.4(これが一番AFに迷いがない)
△ニコン AF-S 50mm F1.8(装脱着がかたい)
〇ニコン AF-S 85mm F1.8
〇ニコン AiAF DC 135mm(レンズ絞り最大にすれば使える)
ついでにRaw現像がフォトショップ(ライトルーム5(5.7.1))でできるかもみてみた
AiAF DC 135mm撮影時ママ(カメラ設定ポートレートノーマルJPEG と フォトショップ設定 ポジフィルム調) での撮影画像を添付
書込番号:23394858
3点

まだ、普通に動く個体があるんですね(@_@)
訳あり品ばかり見かけるもので…楽しそう!
新品当時のカタログのポトレにはしびれたなぁ〜!
書込番号:23394906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高嶺の花で、夢でも手が届かない世界だったためか、記憶が曖昧。
D100を購入した頃ですね。
ちょいと興味が---。
書込番号:23394996
2点

わたくしのフルサイズ志向はこれから始まりました。→SONYα900→7R→7RMU→7RMV→7RMW
その間NEX5〜NEX、ほぼ同型ながらα6000→6300→6400→6500(これは数字よりも発売順)
もうひとつその間、RX100〜100Y型まですべて。そしてRX10→10U→10W、その他HX型コンパクト
数種・・・・。α100、350,700,etaなどの一眼タイプ・・・。100が出る以前は505,707,808など
PCはMAC一筋30年・・・同じくApri.はAdobe一筋・・・等々数は多いが、やはり、シャッターを押す
瞬間、脳裏を掠めるのはDSC Pro14nにNIKKOR 80−200mmのU型で撮ったフルサイズ一眼の悠然たる絵
でした。いや、感動にちかいものでした・・・・。
本格的にデジカメを始めて15年くらい、その前のフィルムカメラを使い出してからは約50年・・・・
カメラ生活もとうに終末期に入っているので、現在、手元にある7RMW・α6500・RX100Y・RX10Y)
が休み無く動いている、と、云ったところでしょうか・・・。
(505/707/808は手放し難く、防湿庫の片隅にわたくしの終焉を待つかのようにひっそりとしている)
願いはただ一つ、SONYがα6000のボディーにフルサイズセンサーとそれに伴う機能を詰め込んで呉れる
のか・・・。NIKONが1 V2と同じ筐体にAPSーCセンサーを詰め込んでくれるかと云う事だが、今、手元に
あるZ50がレンズ共々SONYに勝るとも劣らない優秀なので、これはこれだいいのか?!
が、まだ、カメラ生活の最後を多少は華やかにしてくれるであろう、現在、手持ちのカメラをすべて放出
してHASSELBLAD X1D U 50Cとレンズ2本に換えてしまおうかなんて云う戯れ言が脳裏を掠めることが
無いではない・・・・これ。イイネ!!
書込番号:23398157
2点

みなさまこんばんは。デスクトップパソコンからのUP及び返信のため、投稿より時間がかかっております。
>これって間違い?さん
自分はPC98からデジカメ(コンパクト)を使い始め、2008年にデジイチデビューでしたので、フィルムカメラや旧式のデジイチに使ってみたい憧れがあり、今回コダック14nを購入しました。2年前にニコンD2h(ニコンのオリジナルセンサーってことで購入)の際に参照した昔の雑誌に当該機種があり、いつかは(このあたりのコダックを)と思っていました。
>うさらネットさん
2008年にニコンD200(ボディのみ20万円)を買おうか迷っていたところ、レンズキットのペンタックスK-100DSuper(4万円)がお手頃価格で性能がよさそうだったので、そこからカメラの勉強(?)を始めたので、昔の高級機は特にわからないことが多いです。
>松永弾正さん
海外販売 ebay の日本語サポート対応(手数料あり) セカイモン で手に入れました。当該機種以外にも(ペンタックスEI-2000も
)買ったのですが、コロナの影響か状態のいいコレクション(的なカメラ)がちょいとあるようでした。フリマやオークションサイトでも売ってはいますが、1500ショット程と外観が綺麗っぽいので3日悩んで購入しました。バッテリーが問題ではありますが、一応プロ機種なので最悪アダプターで使ってもいいか??と。電池によっては輸入できないようで、そこはサポートしてもらいました。
書込番号:23405379
0点

バッテリーですが、4月にebayで米国のショップに注文したKODAK の比較的後期と思われる純正品の新品が、1ヶ月以上かかって到着しました。(ニューヨークから自宅迄は3日だったんですけどね)3本買って送料込みで12000円(そのうち税と送料は37ドル)でしたが、「不良品があっても送料が高いから保証できないんで4本入れたんでそれで良いか?」 と言われたんですが無事4本とも使えました。新品はやはり持つようです。バッテリーの航空貨物ですが品名に batteryと堂々と書いてあったのに届くのですね。これ、国内の代行業者だと断られると思います。なんか、パナソニックの Lithium-ionセルの入手より簡単でした という報告です
書込番号:23460927
1点

>多摩ナンバーをカタカナにしようさん
こんにちは
自分が購入したのは電池3本セットでしたが、
「入庫商品には、輸入規制に該当するリチウムイオンバッテリーが2点含まれるため発送することができません」
とのことで2点を除いて(2点分返金してもらって)対応してもらいました。
確実に輸入できれば良かったのですが、トラブルがあると困るので。
もう夏場になるので、暑さダメージがない時期に色々撮ってみたいです。
書込番号:23476774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コダック > DCS Pro 14n ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/18 15:47:13 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/22 2:15:59 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/19 14:24:46 |
![]() ![]() |
9 | 2015/04/16 9:04:15 |
![]() ![]() |
12 | 2015/04/12 14:37:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/17 14:40:54 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/07 14:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/01 19:22:58 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/12 0:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/07 16:35:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





