


先月パナのエアコンを取り付けたのですが、室外機まで遠く、廊下の上を1.5メートルくらい配管がはしっています。
多分これは普通の事だと思うので気にはしていないのですが、その配管に水滴がたくさん付いてるのが気になっています。
工事中見てたのですがドレンホース?は普通のでした。
付けた業者に連絡したら、その部分にタオル巻いとけば大丈夫って言われたのですがほんとにそれで大丈夫なんでしょうか?
書込番号:23580364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずは、どうしてもそのような配管の取り回ししかできなかったのでしょうか ?
でも、普通は冷媒の銅管は保温材が付いていますから、ここまでは水滴は付かないかと思います。
”その部分にタオル巻いとけば大丈夫って”
タオルなんかじゃその内水滴を吸いきれなくなって (エアコンフル運転ならもっと水滴は増えるし乾かない) 床にまで垂れてくるか、タオルに黒カビが生えてくるでしょうね・・・
残念ながら結構いい加減な業者 (-_-メ) ネット販売店ではなく実売店舗での購入なら、販売店に申し出てみましょう。私なら再度設置し直しさせますけど。
ま、こういう物でお手当てする方法もありますが・・・
https://www.monotaro.com/g/04560806/?t.q=%97%E2%94%7D%94z%8A%C7
書込番号:23580428
4点

>Kloipさん
駄目です。タオルから下に滴が落ちます。
床がべちゃべちゃに濡れます。
床がカビます。
と容易に想像出来ます。
書込番号:23580457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YS-2さん
はじめまして、回答ありがとうございます
まず設置場所については、設置可能場所が廊下と言いますか縁側がある方にしかできなくてそれ以外は、かなり長い配管や取り回しをしないといけなかったので、
エアコンはネット通販でそこの会社が取り付け工事を依頼した業者となります。
ネット通販なので取り付けに不安があり何度もやり取りをしてお願いした結果がこれでした。
『タオルで巻いとけば大丈夫』発言があったためやそれ以外にもいろいろあったので再工事は、この業者でなくて別の業者にお願いしたいと思ってます。
エアコン販売元には結露が出始めた時に連絡してあります。
何社かこの繁忙期に連絡して見積もりを取りたいと思ってます、その際の費用はエアコン取り付け販売店でもって貰えるようです
書込番号:23580458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
はじめまして 回答ありがとうございます
ですよね。
来てくれてた人、後その件で連絡した時に対応した社長さんも同じ事を言ってたので対応が当たり前かと思ってました。
再工事はこの業者でなくて別に何社か見積もりをとって決めたいと思います。
書込番号:23580468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kloipさん こんにちは
これは大変です、タオルを毎日あるいは日に何度も交換しなければならないようです、それが大変です。
水滴はドレンホースからではなく、配管へ室内機の冷却の冷たい温度が銅パイプで伝わり、そこへ廊下の湿った空気に触れて結露してるようです。
解決法はその部分を発砲スチロール(半円形を両側から合わせる)で包み、その上をテーピングして空気に触れさせないように直します。
書込番号:23580481
3点

>里いもさん
はじめまして、回答ありがとうございます
やってみます。
書込番号:23580487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見た目を考えると、発砲スチロールより、YS-2さんが教えてくれてるような物の方が。。。
書込番号:23580689
4点

>Kloipさん
こんにちは。
その「渡り配管」を手で触ってみて、明らかに冷たいんですよね?
ならば、その周囲を更に断熱してやるしかないです。
部屋(廊下)の暖かく湿った空気と冷たい配管とが触れないようにするか、根本的にエアコン冷房を使うのを止めるかしない限り、結露は止められません。
上でYS-2さんがリンクされた先のごとくの「断熱ラップカバー」の類を自ら調達→施工しちゃうのが、手っ取り早くて安上がり且つ有効でしょう。
エアコン自体がちゃんと機能してるのなら、(別の)工事屋を呼んだとて、配管のやり直しまではしない筈、結局下す解決策は上記「断熱カバー」の追加程度でしょう。
手を下す人・使うモノ・掛かる総費用こそ違えど。
書込番号:23580841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結露が発生するのは ドレンホース内を流れる排水温度と室内温度との温度差で発生するので
ある意味タオル巻いとけでもOK・・・ただ 工事費貰った業者の発言ではない。
基本 断熱ドレンホースは高価なので追加料金割高ですそれでも横引き配管長ければ最低でも
https://www.monotaro.com/g/04229361/
等の保温筒を使用することが量販店の仕様で決ってると思われるので 施工不良です、
また 横引き配管の勾配不足で 冷えた排水の滞留時間が長く 広範囲の結露が発生してる可能性も。
自分で対処するより まずは販売店に連絡するほうが良いのでは?
量販店等での購入ならクレーム対応が筋だと思いますが。
書込番号:23580928
2点

私ん家にも同じ配管が有ります。
結露しますね。
普通は壁の中だったり屋外ですからまずまずこの現象が起こりにくく遭遇率が少ないです。
配管系の断熱材がホムセンに有りますからね被せています。
結構太くなりますが水滴が落ちてきますからね。
書込番号:23581232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 6:44:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





