


書斎にある頑丈に作られた木製書棚用のスピーカーの購入を考えています。
書棚の高さは丁度30cmです。
現在D-TK10を鳴らしていますが、先日PM-8006を購入し、それなりに低音が出るようになりましたが、まだ不満があります。
インターネットで様々なスピーカーを見ていますが、高さが30cm以下となると非常に限定されますし、低音が不足のようにおもいます。
そこでお教えいただきたいのですが、スピーカーを横置きにするというのは邪道でしょうか。
色々なスレを見せていただいていると、このスピーカーは横置き対応であるとか、横置き可能であるとか書かれていますが、スピーカーの形状によって変わるものでしょうか?
現在私が使用しているD-TK10などは形から横置きできないことは判りますが、形状が横置きできるものなら横置きしてもよいと理解してよろしいでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
なおこのようなスレは、初心者であれば誰でも悩むことと思われ、ひょっとするとすでにスレされているのかも知れませんが、私の探した限りでは見つかりませんでした。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:23582454
0点

横置きにしても普通のスピーカーは大丈夫。
ただ、書棚に置くって事は、スピーカー後方のスペースが取れないと推測します。
その場合は、リアバスレスでないスピーカーを選んだ方が、低音のこもりを防げるのかなとは思いますね。
書込番号:23582467
3点

>中年のおやじさんさん
ホーン型のような例外を除けば、スピーカーユニット自体には縦横の区別はありません。
ですから、横置きにしても壊れる心配はありません。
ユニット位置が縦に離れているスピーカーは、横に置くと定位が安定しないと思います。
2ウェイなら問題ないでしょう。
書込番号:23582496
2点

>中年のおやじさんさん こんにちは
ブックシェルフタイプでもウーハーが上についてるタイプもあり、上下の位置関係は無いとかんがえられますので、横置きも支障ないかと
思います。
ツイーターが耳の高さがいいと言われてますので、書棚の位置がそれに近いと好都合かと思います。
おすすめのスピーカーですが、ワーフェデールDiamond225は如何でしょう、これっは16.5cmウーハー搭載で±3dbで45-20kHzを再生
しますから、PM8006なら問題無く結構な低音再生が可能かと思います。
これはバスレフポートが底面についてることも、書棚には打って付けかも知れません。
http://www.rocky-international.co.jp/wharfedale/diamond200/diamond225.html
クラシックからジャズまでいけてます。
ただ、せっかくのピアノ仕上げなので、キズ対策に何か敷いてあげるといいかと思います、バイワイアリングにも対応します。
書込番号:23582539
0点


>中年のおやじさんさん
『そこでお教えいただきたいのですが、スピーカーを横置きにするというのは邪道でしょうか。』
私はヤマハのNS-10M をかれこれ40年近く使用して、おそらくそのうち20年は横置きで使用してます。
またNS-10Mにて検索の写真でスタジオで横置きの写真も数々あります。
横置き使用は形状が直方体なら問題無く、邪道でも何でもありません。
後方に向かって絞られている形状など置いてグラグラしそうな形状は避けるべきですね。
ただ低音不足+棚内設置であれば、密閉型は低音不足になりやすいので除外
背面にバスレフポートも音が籠る原因になるので除外し、前面にバスレフポートがある
機種をお選び下さい。
書込番号:23582646
3点

中年のおやじさんさん、こんにちは
>スピーカーを横置きは邪道でしょう
よいとはいえないです。
耳は、わざわざ左右についていて方向センサーでもあり、上下は感度が鈍いけど左右だと中高音の音源が片側2つづつある感じになり音像がにじむ要因になりえます。
またスピーカーは音圧で箱の周りの板が振動するので、D-TK10みたいに箱鳴りも味付けチューニングしているタイプがお好きな場合、側面を押さえてしまうとバランスも変わってしまいます。
もし横置きをするなら、縦横逆さまOKそうな箱がガッチリしたモニタータイプで、下面は木材ブロックとか入れて少し浮かせてあげ、ツィーターは左右とも内側とかステレオのバランスを取った配置がよいと思います。
書込番号:23582721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中年のおやじさんさん
こんにちは
横置きで実験したことがありますが、ツイーターを外側にするか
内側にするかで結構変わってきます。
間隔と視聴距離で結構違いが出やすいので、
色々と試行錯誤してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23582749
2点

>中年のおやじさんさん
> スピーカーを横置きにするというのは邪道でしょうか。
邪道とまでは言えないと思います。
むしろ、邪道かどうかというよりは、縦置きと横置きでは音の聴こえ方が変わってくる可能性があるので、ご自身にとってベストな音で聴こえるようしっかりとセッティングすることが大切です。
ツイーターを外側にするか内側にするかでも聴こえ方は変わってくると思います。
結局、セッティングをしっかりとして、ベストな音で聴こえるようにできるのであれば、縦置きか横置きかはどうでもいいということになると思います。
要は、使う人が満足できればそれで良しの世界です。
但し、サイド面が湾曲しているようなスピーカーは縦置き必須です。
ぐらつかないようにしっかりと設置するのもセッティングの重要な要素ですので。
セッティングがオーディオの肝です。
楽しんで下さい。
書込番号:23582764
5点

こんにちは
聴き方は自由です。
縦横変えて、音像位置がどうとか、定位位置がどうとか
そういう話になりますが、こだわりがなければよいと思います。
同軸型はそういう意味では使いやすいでしょうね。
KEFなどの。
書込番号:23584258
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 12:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/29 8:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





