EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
初歩的な質問ですみません。
シャッター方式によってどう違うのでしょうか?
メカシャッターだとシャッター回数にカウントされる様ですが
電子先幕シャッターはカウントされないんでしょうか?
あまりよく分からないので全てメカシャッターで撮っています。
よろしくお願いします。
書込番号:23619525
4点
>catmadさん
こんにちは。
私も詳しくないので、下記を参照されるといいですよ。
デジカメWatch
「ミラーレスカメラのシャッター」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1176043.html
私は、
メカシャッター … 万能、ローリングシャッター歪みがほぼ発生しない、ボケが欠けない、シャッターショック大きい
電子先幕シャッター … ローリングシャッター歪みがほぼ発生しない、ボケが欠ける、シャッターショック小さい
電子シャッター … ローリングシャッター歪みが発生する、ボケが欠けない、シャッターショックない、シャッターメカ部に負荷が掛からない
くらいに思ってます。
シャッター回数を調べる方法は今のところ、キヤノンのサービスカウンターしか無いと思います。
(アプリはまだ対応してなかったと思うが)
ファイル番号はメカだろうが、電子先幕だろうが、電子だろうが、カウントされますし、
他機種とのカード混在でファイル番号も変わるので、当てにならないのは、キヤノンの摩訶不思議仕様。
間違った解釈がある場合は、
どなたか指摘願います。
書込番号:23619549
4点
>バイキンマン7号さん
回答ありがとう御座います。
参考になります。
電子シャッターだとシャッター部分に負荷がかからないとネットでみましたが、電子先幕シャッターはメカ部分を使うのでしょうか?
電子というのでメカ部分は使わないのかなと解釈してます。
書込番号:23619554
0点
>catmadさん
↓シャッター形式についてメリット・デメリットをかみ砕いて分かりやすく説明されている動画です。
https://youtu.be/bEjCJtgpZW0
長らくカメラ開発をされていた方の説明ですので、それぞれのシャッター形式がよくわかると思います。
書込番号:23619559
![]()
7点
>catmadさん
私も詳しくないので、
間違ってたらすみません。
フォーカルプレーンのシャッターには、
先幕と後幕の2枚のシャッター幕があり、
先幕がのあとに後幕が動き、
その幕間でシャッタースピードを演出しています。
電子先幕シャッターは、
先幕をメカではなく、撮像素子を順にリセットする、
電子的に行う仕組みですが、
後幕はメカで行われるので、
シャッター構造に負荷が掛かります。
たぶん。
負荷は半分なのかどうかは、不明です・・・(汗)
イメージを説明するのは、難しい・・・(汗)
このあたりも前述のリンク先に記載されてますが、
一般の方には、なんじゃこりゃの世界だと思います。
グローバルシャッターが実現されるまでは、
一番確実・万能なのはメカシャッターなので、
これまで通りの撮影方法でいいと思いますよ。
書込番号:23619571
2点
>kaleidotさん
非常に分かりやすい動画を
ご紹介頂き、ありがとうございます。
うかつに片足突っ込んだら、いかんですね(笑)
書込番号:23619579
1点
このクラスのメカシャッターが壊れるほど撮影回数があれば、
多くの場合は別のところが先に壊れるかと(^^;
ローリングシャッター歪みの弊害のほうが遥かに深刻?
書込番号:23619593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kaleidotさん
わかりやすい動画の紹介ありがとうございます。
この動画にでてきたX同調速度というのはカメラの仕様には記載はないんですね。
また現状このEOS R5ではメカシャッターを使用した方がいいという解釈でよろしいのでしょうか?
グローバルシャッターというのが搭載されれば色々解決されるんですね。
書込番号:23619623
1点
>ありがとう、世界さん
プロの方だと1日何千枚も撮られる様なのでメカシャッターだと半年程で駄目になってしまうんでしょうか?
そのような方が中古で売却された物を購入するとすぐに駄目になってしまいますね。
カメラの中古も車の中古の様に走行距離が明記されえますが、総シャッター数を明記してもらいたいです。
書込番号:23619631
4点
シャッター回数を調べられるカメラは前からあるかと。
あと、タクシーは30万kmぐらい走るらしいのですが、
通常用途で年1万kmとして30年持たないでしょうから、シャッターの場合も回数だけの問題では無いかも?
書込番号:23619657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
このカメラですが総シャッター回数調べられるというサイトにて試しましたが出来なかったです。
Canonに持っていかないと調べられないんでしょうか?
サイトがあれば教えていただければと思います。
書込番号:23619669
1点
>バイキンマン7号さん
確かに難しい感じがしますが、他の動画も含めてなんとなくわかった気になれる説明をしてくださるところがオススメです(笑)
>catmadさん
R5のX同調速度は、メカシャッター:1/200秒、電子先幕:1/250秒とCanon公式に記載がありましたよー
シャッター種の選び方ですが、バイキンマン7号さんが仰っている通り、シャッターショックブレとシャッター音、あとは寿命以外にデメリットとなることはないと思いますので、それらデメリットが致命的となるシーン以外ではメカシャッターが良いと思います。
そして寿命についてもありがとう、世界さんが仰っている通りだと思います。
50万回というと、これまでの5系の2倍以上ですから。
ちなみに、電子先幕では後幕だけメカですが、後幕は紛れもなく1回動きますからダメージが半分ということにはならないと思います。
書込番号:23619675
![]()
4点
>catmadさん
私は以下のように使い分けしています。
電子先幕シャッター … 使わない
電子シャッター … 微ブレも起こしたくない風景の絞込み撮影とか、試し撮り、被写体が動かない場合など
メカシャッター … 上記以外、特に被写体が動く場合
切り替えは、いちいちメニューから行わないといけないので、
早くファームアップで、ボタンカスタマイズ出来るようにしてほしいです。
特にRATEボタンあたりに・・・
>kaleidotさん
やはり後幕も一度動くので、負荷は一緒ですよね。
たしかそうだったと思ってましたが、自信がなかったので(笑)
ご指摘ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:23619693
3点
久しぶりに確認したら、
Apple の アプリ
「ShutterCount」
EOS R5 対応してるみたいですね。
たぶん 現行EOS で、シャッター数を自分で調べられる
唯一の方法かと。
メカシャッターのみきちんとカウントされるかは不明・・・。
書込番号:23619705
![]()
3点
>catmadさん
すでにレスが付いていますので、それもハッキリしなかったら、大手の中古カメラ店で尋ねては?
まあ、短期であろうと10万回以上シャッターを押すような使い方をすれば、ところどころカメラ本体に何らかの「痕跡」があると思いますので、実質的の杞憂に近いかも(^^;
むしろ保管方法や携行方法が悪い場合の、内部結露やカビのほうが問題かと(^^;
書込番号:23619714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バイキンマン7号さん
>kaleidotさん
>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
またよろしくお願いします。
書込番号:23619715
1点
>ありがとう、世界さん
御3方にgoodアンサーつけたつもりでしたが間違えてしまいました。
変更しようと思ったのですが出来ない様で...すみませんでした。
またよろしくお願いします。
書込番号:23619725
0点
>メカシャッター … 万能
万能ではないから今は色々な方式が乱立してる状況だよね
究極のシャッターはグローバルシャッターなのだけども
スチルではまだどこも採用してこない…
動画ではソニーもキャノンもその他もろもろも色々出てるけど
(注:CCD時代にはグローバルシャッターのスチル機はありました)
書込番号:23619822
0点
>catmadさん
お気遣いなく(^^)
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
「スミア」は問題無かったですか?
スミアが特に少ないCCDもありますが、一般的に使われていたわけではないので(^^;
なお、CCD自体がグローバルシャッターというか、CCDに対してのCMOSの立ち位置で「ローリングシャッター」という語が知られてきたような?
書込番号:23619845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>「スミア」は問題無かったですか?
もちろんそういう問題はあったよ
でも日中シンクロでは今でも無敵と思う♪
けどさすがに6MPまでしかないのがね(笑)
CCDも育てればよかったのに…
書込番号:23619885
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/16 14:58:55 | |
| 4 | 2025/10/13 10:03:49 | |
| 25 | 2025/05/18 23:32:44 | |
| 4 | 2025/02/23 22:18:54 | |
| 7 | 2025/03/25 11:53:33 | |
| 4 | 2025/01/24 19:22:01 | |
| 22 | 2025/01/04 8:37:40 | |
| 0 | 2024/11/22 15:35:57 | |
| 16 | 2024/11/06 8:45:31 | |
| 0 | 2024/11/05 15:41:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










