FireStickなどではなく、テレビ本体でnetflixなどを再生できる場合の話です
ドルビー音声で再生されている音声は、HDMIもしくはアナログケーブルでテレビからアンプに接続した場合に劣化することなく(ドルビー音声のまま)再生可能でしょうか?
※新しくテレビを購入するにあたり気になっている事項の質問のため具体的な機種はまだ決まっておりませんが、テレビはsonyかpanasonic、アンプはyamahaを予定しています
書込番号:23737881
0点
>ペプシコカ・コーラさん
まず最初に「アナログケーブル」でテレビから5.1chや7.1chの音声出力端子があるテレビと言うのは
聞いた事がありません(私が知らないだけかもしれません)
また、テレビとAVアンプがARC/eARCどちらの対応なのかにも影響受けるかもしれません。
圧縮/非圧縮伝送での劣化有無についてはすみませんが判りませんのでご了承下さい。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9309
書込番号:23737930
![]()
2点
>ペプシコカ・コーラさん
すみません一部修正します。
× 「アナログケーブル」でテレビから5.1chや7.1chの音声出力端子
〇 「アナログケーブル」で接続可能なテレビからの5.1chや7.1ch用音声出力端子
以上です。
書込番号:23737937
2点
>ペプシコカ・コーラさん
基本テレビはeARC対応のものを選択しましょう。
テレビ、アンプは最近ほぼ対応してきてると思いますが確認要です。
書込番号:23737943
![]()
0点
>ペプシコカ・コーラさん
NETFLIXのドルビー音声形式はデジタルです。
アナログケーブルでドルビー音声形式のまま伝送することは出来ません。
また、アナログケーブルで伝送すると5.1chが2chになってしまいます。
ドルビー音声形式のまま伝送するにはHDMIケーブルで接続するのが望ましいです。
(イヤホン/ヘッドホン出力を除けばアナログ出力が付いたテレビって減ってきていると思います。)
ちなみに、NETFLIXが採用するDolby Digital PlusはARCで伝送可能で、ARCかeARCかでは影響を受けません。
但し、今後の発展性を考えてkockysさんのコメントのようにeARC対応のものを選択しておいた方がいいかもしれませんね(今後発売される機器はeARC対応が標準になってくると思います)。
書込番号:23737981
![]()
1点
>古いもの大好きさん
アナログケーブルではなくミニプラグの間違いでした。
>kockysさん
EARC対応のものだとHDMIでの接続で劣化しないということでしょうか?
書込番号:23737985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 | |
| 0 | 2025/10/27 13:55:39 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






