『a7iiiからモスキート音が聞こえます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『a7iiiからモスキート音が聞こえます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

a7iiiからモスキート音が聞こえます。

2020/11/11 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 fukudqさん
クチコミ投稿数:7件

a7iiiから起動中に何もしてなくてもモスキート音のような高周波音が聞こえます、そこまで大きい音ではないのですが静かな場所では気になります。
故障でしょうか。

カ メラ:a7iii
レンズ:fe 24mm f1.4 gm

書込番号:23781792

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/11 21:00(1年以上前)

当該レンズは持っていませんが、カメラおよびレンズ(別のレンズ)から、そういった音は聞こえてきません。気になるくらい聞こえるのであれば、購入店等に相談したほうがいいかもしれません。

まず、紙などで筒を作り、耳を当ててどの部分から音が出てるか確認しましょう。あと、スマホアプリのスぺクラムアナライザー(スペアナ)で簡易的に音の周波数を測ってみるのも何かの手掛かりになるかもしれません。

書込番号:23782123

ナイスクチコミ!2


スレ主 fukudqさん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 21:14(1年以上前)

わかりました...ありがとうございます。

書込番号:23782153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/12 06:16(1年以上前)

こんにちは

手振れ補正切ったら変化あります?

書込番号:23782718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/12 07:21(1年以上前)

ゴメンナサイ、当該機種は所持していません、前の型U型と初代α9です。

微ブレは発生しませんか?他の方の仰せの様に手振れ補正をOFFにして音がでますか?

私は大分以前、キヤノンレンズのEF28−135ISで、「IS発振」という故障に見舞われました。

オーディオで言うハウリングみたいなモノで、レンズが「ブー」となり、微ブレがファインダーでも分かりました。

しかも同じ玉2回買って2本共!ヽ(`Д´)ノプンプン

同じ事がソニーのIBISでも起きているとすれば厄介です。その可能性が有ればメーカー修理でしょう。

逆に正常なIBISの動作音なら気にしない事です。

キヤノン玉の正常なIS動作音も「コー」という音です。

書込番号:23782781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/12 11:23(1年以上前)

多分…ボディ内手ブレ補正における作動音だと思います。

例えばファインダーでカメラ構えるとカメラの駆動音(シャッター音)はかなり大きく聞こえますが
そこから数十cm離すと
これらの音はほとんど気にならなくなります(笑)

そんな感じでは?(笑)

書込番号:23783128

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/12 18:47(1年以上前)

>fukudqさん

今α7Uとα9で試してみました。

ちっちゃな音なのでエアコン切ってカメラに耳くっ付けて聞くと・・・

まるでキヤノン玉のIS動作音みたいな「コー」って音が聞こえました。

ただ手振れ補正とは無関係で手振れ補正「切」でも聞こえます。

レリーズ半押しで一瞬音の感じが変り、電源OFFで聞こえなくなります。

プリAFは「入」でも「切」でも聞えます。

スレ主様の場合とは異なるかも知れませんが私のカメラの小さな「コー」は手振れ補正では無くてAF関連かも知れません。

書込番号:23783720

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/12 19:01(1年以上前)

連投ご容赦

念のためα7Uのイヤホン端子にイヤホンを接続して、スピーカーをキャンセルしましたが、やはり「コー」は聞こえます。
=スピーカーからのオーディオ系の残留ノイズでは有りませんでした、私の場合は。

スレ主様に提案です。

うんと静かな所でカメラを三脚に付けるか、テーブルにでも置いて、全く手で触らず動画を撮影して見て下さい。

見られたく無いモノ満載ならレンズキャップをして。

こうするとAGCがゲイン最大になって、例の音が録音されるかもしれません。

書込番号:23783752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/14 10:26(1年以上前)

一番考えられるのは電源回路部のコイル鳴きです。
コイルの個体差でこういうことが起こり、ノートパソコンやPCのビデオカードでもよく起こります。

ウチのPCで使ってたGTX980も「ミーーーーーーーン」ってコイル鳴きしてました。
(その後、突然チェレンコフ光を発し、電源ユニットもろともお亡くなりになりました)

故障ではないんですがウチのGTX980みたいにチェレンコフ光を発してお亡くなりになると困るので
保証期間内ならSONYの窓口で重クレームを入れ、無償修理か現状時価での買取を要求しましょう。
(オタクのカメラは中に蚊でも入ってんのか!と言ってやりましょう)

修理はコイルのみの交換ということはできません。SoC(CPUやメモリがワンチップになったもの、
BIONZ XですBIONZ X)と一緒になってコイルが載っているであろうメインの基板を丸ごと
乗せ替えになると思います。

SONYは何でもかんでも『お客様ご使用上の問題による故障』になる傾向があるので強く出ることが大事です。


書込番号:23786797

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/14 11:45(1年以上前)

>一番考えられるのは電源回路部のコイル鳴きです。

なるほどです。スイッチングレギュレータ!

前の職場での事、お客さんがコレに対してブーブー。すんごい強気!出張修理の要求。

でも結果的にウチの製品が出している音では無く、他社製品の音でした。

あたしならコイルにKE−45とかのシリコン塗って黙らせます。(爆

書込番号:23786933

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukudqさん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/14 11:52(1年以上前)

皆さん返答本当にありがとうございます。
コイル鳴きは故障なのでしょうか、故障でなく撮影に影響がなければ修理に出さず使おうと思います。

書込番号:23786950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukudqさん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/14 11:53(1年以上前)

ありませんでした!

書込番号:23786954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/14 12:49(1年以上前)

>fukudqさん

私も処分特価4万円で買ったGTX980のコイル鳴きは黙ってましたが、
α7Vの場合は値段が値段だけにSONYの修理窓口に電話かけてどついた方がいいと思います。

コイルが良好が良好な個体なら無音のはずです。
(ノイズが超音波になるはずなので人間には聞き取れないはずです)

書込番号:23787073

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/14 15:53(1年以上前)

静止画=写真の時はなんか音がしても平気ですが、

動画を撮影する時は、音も録音されるので、変な音が出ていると、それも録音されます。

大分昔買った、ビデオカメラは、「ペロペロペロ、ピュルルル」なんてAF時の電気的ノイズが録音され、それはもう・・・

気になる音なら診て貰うとか、販売店に新品交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:23787375

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング