『高校野球観戦に適したカメラを購入したいです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『高校野球観戦に適したカメラを購入したいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

高校野球が好きでカメラに挑戦してみたいと考えています!

【使いたい環境や用途】高校野球観戦

望遠の距離?やシャッタースピード?が野球観戦に適したものを探しています。

【予算】10万を超えるものは難しいです

canonのkiss3を持っているのですが、望遠レンズを買うよりも新しくカメラを買った方がいいとアドバイスをいただき、この4つを検討しています。

[SONY]サイバーショット DSC-HX400V
[canon]PowerShot SX60 HS
[パナソニック]LUMIX DMC-FZ300
[富士フイルム]FinePix S9800

調べれば調べるほどわからなくなってしまったので、個人的な意見をお聞きしたいです!

書込番号:23856656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/12/18 23:51(1年以上前)

こんばんは、moe_tさん

isiura さんに聞いてみたらいいのでは。
パナのFZシリーズで動きものの作例をたくさんアップされている方です。
現在はFZ1000M2で、他のFZシリーズのアップもあります。
野球の作例もありましたよ。

昨日書き込みしてるスレッドがありますから、そこで聞いてみると答えてくれるかも。
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=isiura

書込番号:23856709

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/18 23:59(1年以上前)

距離20~160m、換算f=600~2000mm

>望遠の距離?や

添付画像と、下記URLの巨大レンズのうち、高校野球などの撮影のため開発されたレンズ(CANON、Nikon)のところを、よく読んでみてください(^^;
http://a-graph.jp/2016/06/24/17611


>シャッタースピード?が野球観戦に適したものを探しています。

フルオートで「そのような希望」に合致するカメラは存在しないと思います(^^;

野球のルールを覚えることの数百分の一から数十分の一程度の労力で済みますから、
「シャッター速度優先モード」で、シャッター速度を 1/500~1/1000秒に固定する操作を買った後で十分なので、取説をよく見て実行してみましょう(^^;


>【予算】10万を超えるものは難しいです

超望遠コンデジなら金額的には余裕です。

しかし、デジイチやミラーレスと違って、「シャッタータイムラグ」は大きくなります。

これを喩えると・・・バッティングのとき、伝言ゲームで打撃のタイミングを決めるような感じになり、
デジイチやミラーレスでジャストミートが出来ていても、コンデジでは不可能に近くなり、連写か4K動画からの切り出しが必須になるかも知れません(^^;


>canonのkiss3を持っているのですが、望遠レンズを買うよりも新しくカメラを買った方がいいとアドバイスをいただき、この4つを検討しています。

・・・ハッキリ言いますと、調べ方に大きな問題があります。

>[SONY]サイバーショット DSC-HX400V
→ 一応現行ですが・・・

>[canon]PowerShot SX60 HS
→ 現行機種は「SX70HS」です。
電子ビューファインダーが高精細化したので、「望遠鏡相当としての(私的な換算の)倍率で」39倍ぐらいで鑑賞できます。
(※今年9月末に買いました(^^;)


>[パナソニック]LUMIX DMC-FZ300
→【ナイターも含めると、1/2.3型コンデジとして】は(消去法の結果で)この機種しか残りません(^^;
防塵防滴仕様なので、天気の悪いときに便利です。
※防水ではないので、雨天で使い続けて浸水で壊れても、メーカーは保障してくれませんので注意(^^;


>[富士フイルム]FinePix S9800
→ 生産終了から久しいです。
売っていても単なる売れ残りであって死蔵品のようなものです。

バッテリーも使わなくても(全ての製品で)製造後の経年変化で劣化しますから、買う意義がありませんし、
何よりも「メーカー保障は、製造終了後の数年」ですので、故障しても遠からず修理不可能になります。

書込番号:23856720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/19 06:14(1年以上前)

長期間使っていく上での満足度を考えたら、10万円の壁は越えて欲しいと思います。ある程度の画質と望遠と動体追従性を確保するならば、RX10M4が最安ラインだと思います。

書込番号:23856914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/19 08:50(1年以上前)

KissX2+70-300、フルサイズ換算約480ミリ

>moe_tさん

>高校野球が好きでカメラに挑戦してみたいと考えています!

 この場合に、考慮すべきことは、どういう位置から(例えば、甲子園のスタンドの上の方からか、それともグラウンドのラインのすぐ外からか等)と、どの程度の撮影を望むのか(球場の外野席からバッターボックスのバッターのアップ撮りたいのか、例えばダッグアウトの脇くらいから、内野がそこそこの大きさに写ればいいのか)。さらに高校野球ですからあまり関係ないと思いますが、ナイトゲームを撮るか否か、そういう条件を絞り込む必要があります。

 プロ野球の試合を観戦していると、プロのカメラマンが大砲のようなレンズの付いたカメラを使っているのが目に入りますが、プロがそういった巨大な一本で100万もするようなレンズを使っているのは、伊達ではないということも考えてください。

 添付画像はかつて、地元の小さな球場の一塁側ダッグアウトのすぐ後ろから、少年野球のレフトを撮影したものですが、これで、約480ミリ相当ですから、大きな球場でもっと後方からの撮影なら、もっと長い例えば800ミリとか1000ミリ相当のレンズが必要になります(トリミングを考えない場合です)。

 父兄とか野球部の関係者が練習試合などをもっと近くで撮影できるなら焦点距離は短くても何とかなるかもしれません。逆に大会などを観客席から撮影する場合は、先に触れたように、800〜1000、あるいはそれ以上の望遠が欲しくなうrかもしれません。

 例えば。いまのKissX3を生かすなら、シグマの150-600クラスが欲しくなるかもしれません。新しいカメラを購入する場合でも、それに対応した焦点距離が必要になります。

 また、高性能を求めれば、撮影は楽になるかもしれませんが、予算は急激に膨らみますし、場合によっては荷物としての大きさや重さも考慮すべき場合もあります。

 候補のカメラは、いわゆる高倍率のコンパクトデジタルカメラという分類に入りますが、この場合には、悪天候やうす暗い状態で十分なシャッタースピードを稼げるか、シャッターのレスポンスはどうか、引き伸ばした時に荒は目立たないか、などの考慮すべき点もあります。

 もう少し条件を絞り込んで検討した方がいいとは思います。

書込番号:23857064

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/19 09:47(1年以上前)

(1)【横撮りの換算f】球場の距離

(2)【縦撮りの換算f】球場内の距離

球場内でバッターボックスあたりまでの距離は、甲子園などで少なくとも120mぐらいになるようです。
(キャッチャーの正面の、ずっと先)

https://sizeblog.net/entry/364/

その距離(120~140m)と、画面内の高さ(撮影範囲)から、換算焦点距離(換算f)が計算できます。

添付画像の
1枚目(1)は【横撮り】、
2枚目(2)は【縦撮り】で、
各々の
「A」→ 画面比「3:2」※フルサイズ、APS-C、1型など
「B」→ 画面比「4:3」※殆どのコンデジ、(マイクロ)フォーサーズ(4/3型)など


添付画像のそれぞれに撮影範囲(高さ)の視野角(°)も記載していますので、
人物撮影よりも「月(視野角≒0.5°)」撮りに近いですね(^^;


書込番号:23857144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/12/19 09:48(1年以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


moe_tさん、おはようございます。

たいくつな午後さん、ご紹介頂き、ありがとうございます。

作例にアップした野球の写真は、以前FZH1で撮影した写真ですが
4枚全て、35mm換算iAズーム800mmで手持ち撮影しています。

FZシリーズの超望遠動体撮影能力の高さを活かし
投球の瞬間、打撃の瞬間、ホームベースに滑り込んだ瞬間、守備シーンなど
選手の一瞬の動きを狙って撮影しています。

私は今FZ1000M2を使っていますが、実際に自分で野球を撮影している経験から
10万円以内の予算で、気軽に野球撮影を楽しむなら
FZ1000M2が最適なカメラだと思います。

moe_tさんの野球撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:23857146

ナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/19 09:55(1年以上前)

[パナソニック]LUMIX DMC-FZ300に一票

書込番号:23857157

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2020/12/19 10:18(1年以上前)

>moe_tさん

候補だとFZ300ですが、予算10万なら1インチセンサーのFZ1000M2も良いと思います。

iAズーム800oなら高校野球も撮影しやすいと思いますね。


書込番号:23857193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/19 10:19(1年以上前)

殆どのコンデジではナイター撮影で高感度ノイズや粗さの我慢が必要

>悪天候やうす暗い状態で十分なシャッタースピードを稼げるか、

日中屋外では、雷雨前の真っ黒な状況でも1000ルクスぐらいあったりしますので、
「非常時」でも高感度ノイズや粗さを我慢すれば、公式の試合においては必要なシャッター速度が得られなくなる可能性は少ないでしょう。

スポーツの安全確保やテレビ放送での画質確保の上でも、必要応じて球場照明の補助光が得られると思います。

添付画像のようにシャッター速度「1/500秒」において、
ナイター照明(表内では 1280 lx(ルクス))で必要になる感度の「目安」は、
F5.6 → ISO 3200
F6.5 → ISO 4200 (表内に無いので追記)。

1/2.3型コンデジの場合、フルオートや ISO制限無しでの上限感度は ISO3200までの場合が多いので、
望遠端がF6.5のカメラで ISO4200にできないかも知れませんが、
世間一般では「暗めに写る」ぐらいの感覚の範囲で、この程度であればスマホアプリで(撮影画像を)容易に明るさ調整できるでしょう。

※暗過ぎるなどで「記録時に失われた情報」を復活できません。


※添付画像の「上表」は、撮影条件の感度を ISO100に固定することで「本来は必要な明るさの目安」を、絶対条件のように把握します。
(必要な明るさの目安を「負荷の量」と受け取れればok)
そして、「下表」の「撮影場所の明るさ」との差異を【ISO感度で補填】する、
という考え方が出来れば、計算表を容易に活用可能です。

※なお、「下表」の明るさには、照度計も露出計も必須ではありません。テキトーに撮影してみて、標準的な露出の撮影結果があれば、その撮影条件から「目安」を推算可能ですので(^^;

書込番号:23857195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/19 12:31(1年以上前)

レンズのほうで
目的に合うようシステムを組めば良いです
野球を観戦してるとこの
自分を想定して

交換レンズって有るけど
交換ボディって余り聞かない

書込番号:23857415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/19 14:39(1年以上前)

高校野球を観戦するのが好きなら、双眼鏡が有れば良いのでは?
或るアンケートで、旅行にカメラを持って行った人と持って行かなかった
人の比較で、カメラを持って行かなかった人の方が旅行先の思い出が多かったそうな。
野球観戦も撮影ばかりに集中すると、細切れの記憶しか残らない気がする。

書込番号:23857674

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/19 17:35(1年以上前)

最下段は130m、換算f=600mm、1200mm、1365mm、2000mm

最下段は 130m、(双眼鏡などの)5倍、8倍、10倍、12倍

>moe_tさん

ホームベースからの距離「130m」を、
各添付画像の最下段に入れました(^^;

1枚目の【C】列には、SX60/70HSとしました。
【B】列には、安価な「FZ85」を例示しました。

2枚目は、双眼鏡の望遠倍率相当で、5倍、8倍、10倍、12倍です。
倍率が大きくなるほど手ブレがキツイので、手ブレ補正で手持ちならば、8倍ぐらいにしておくほうが無難です。
(12倍でも、そんなに大きく見えませんし)

書込番号:23857985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:12(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ご本人様からお返事をいただけました
ありがとうございました!

書込番号:23873383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
カメラの調べ方を教えていただけて嬉しいです!
資料も提示してくださり、自分なりにもう少し調べてみようと思います
ありがとうございました!

書込番号:23873389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:17(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
やはり予算をもう少し高くした方がいいかもしれないですね、、ありがとうございました!

書込番号:23873391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
野球観戦といっても、時間帯や、球場、何を撮るかによってカメラの条件も変わりますよね、、
自分なりに条件を絞って探していきたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23873399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
この表を読み取ると焦点距離が1800mくらい必要ということでしょうか?
わざわざありがとうございます^^

書込番号:23873402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:23(1年以上前)

>isiuraさん
わざわざ写真付きでありがとうございます
lumix fz1000かfz1000m2を第一候補に考えています!
FZ1000とFZ1000M2 はどう違うのか教えていただけませんか?、、

書込番号:23873409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:23(1年以上前)

>SidRottenさん
ありがとうございます!
fz1000ではなく、fz300をおすすめしてくださる理由を教えていただけませんか?

書込番号:23873410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:25(1年以上前)

>with Photoさん
iAズームというのは焦点距離とは違うのでしょうか?
fz1000m2を考えたいと思います!ありがとうございます^^

書込番号:23873416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いろいろ資料を載せてくださりありがとうございます、、!とても助かります、!

書込番号:23873419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:27(1年以上前)

>謎のアートフォトグラファーさん
今自分が持っているカメラに色々な種類のレンズを購入した方がいいということですよね、、
ありがとうございます!

書込番号:23873421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2020/12/27 21:29(1年以上前)

>横道坊主さん
今はスコアを書いたりなどいろいろな楽しみ方をしているので、次はカメラに挑戦してみたいなと思って質問させていただきました!
そのような研究結果があるのですね、、
ありがとうございました^^

書込番号:23873426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/27 21:48(1年以上前)

【縦撮り】※横撮りよりも望遠(焦点距離)が必要になるので注意

最下段が【130m】※ホームベースから

>moe_tさん

>この表を読み取ると焦点距離が1800mくらい必要ということでしょうか?

【縦撮り】で長辺2.5mの条件ですね?
(再掲※このスレ1枚目)

換算f=1800mmを必須とするか否か、ですね。

既出ですが、このスレアップの画像2枚目の【最下段が 130m】ですので、もう一度見直してみては?

換算f=1800mmを光学望遠で必須とすると、
現行品でP950かP1000の二択になりますが、
ナイターでは望遠端のレンズが暗過ぎる(F8)のP1000は論外になりますので。

基本的に日中屋外の高校野球ですが、晩方になるとナイター並みの照度まで暗くなってしまいますので、
そういう場合には残念になりますから(^^;

書込番号:23873472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フォームウエアー戻す方法 9 2025/09/21 12:18:24
S1IIEとの違い 0 2025/09/21 4:53:48
6D 修理対応期間 2025年9月まで 4 2025/09/21 12:05:18
ISO感度オートの低速限界値 18 2025/09/21 12:07:34
露出補正の件で教えて下さい。 9 2025/09/21 5:11:25
値下がり 3 2025/09/20 16:57:41
フォーカスエリアについて 10 2025/09/20 20:01:46
初めての一眼レフカメラ 29 2025/09/21 0:13:23
買いますか? 17 2025/09/21 8:26:46
データ転送について 3 2025/09/19 19:07:34

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310337件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング