



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX9
今頃なんですが、
最近、SD−CX9を入手したものです。
定説の様にSPがヘタレでしたので、
ウーファをなんだかわからない
SAMCO 10D4F23というフルレンジに取り換えました
(このspフルレンジなんで当然低音は出ませんが中高音のビビッド感が好きなんです。PSねじ穴とかもぴったりだったし('◇')ゞ)
で、すごくよくなったんですが、貧乏根性で、SD−CX9のウーファーをFOSTEXのP−1000の箱に入れてみました。
ちょっと穴のサイズとは合わなかったけど、そこはいいとして、フルレンジとしつかってみました。
びっくり!良いおとしてるんすよ!
もちろんハイレゾみたいな高域は出ませんが、30年前ぐらいに録音したカセットをかけると泣けてきます(^^)/
SD−CX9のSP、むしろしょぼいとしたらツィターかも???結構本格的でしたけど、知らんけど。
というか、ひょっとしたら箱が大きすぎるとか、ツィターとのかみ合わせが悪いとかなんじゃないでしょうか?
よく知りませんですが、大メーカでは、各部分を別の担当者が担当するので、バランスが崩れるというのを聞いたことがあります。
バンドで言うと、演奏者は個々にいいのに、プロデューサーがまぬけ!ってかんじですかね(^^)/
1bit、2.8のもってますが、SD−CX9、音質は違いますが、いいアンプだと思います。
シャープが1bオーディオをやめたのが、本当に惜しいです。
というわけで、SD−CX9を入手された方、SPのツィターを外してください。
使うなら、別の相性のいいウーファかフルレンジを、
SD-CX9のウーファはフルレンジとして使いましょう(スーパーTWをつけるのはありかな(*_*;)
書込番号:23885792
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SD-CX9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/01/03 1:59:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 23:13:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/19 19:37:14 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/16 16:56:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/06 17:51:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/06 17:53:29 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/05 15:35:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/21 15:53:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/20 1:54:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/18 19:27:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




