


フルサイズが僕の望む方向としては長年進化してない
むしろ退化もしている状況なら
中判の購入を本気で検討しても良いかもしれないと(笑)
GFXとか有りやな( ´∀` )
書込番号:23949043
4点

>中判の購入を本気で検討しても良いかもしれないと
>GFXとか有りやな
と言いつつ「絶対購入しない」に一票・・・絵空事なのは分かってます(´-ω-`)
というかこういう呟きはtwitterでやってくれたほうが・・・。(´-ω-`)
このような呟きするためにtwitterが作られた訳で。
書込番号:23949052
40点

>しぼりたてメロンさん
レスありがとうございます
最近買うカメラもレンズもほとんど無くなったのでマジで検討してるんですよ
フィルム時代は中判使ってたしね♪
( ´∀` )
書込番号:23949054
4点

>フィルム時代は中判使ってたしね♪
予想してましたが、やはり後付けでそう来ましたか・・・(´・ω・`)
後付けであれこれ返信されるとまともな会話は出来ませんよ・・・(´・ω・`)
書込番号:23949069
31点

>しぼりたてメロンさん
残念ながら意味不明です
これを後付けと言うのならチンピラの難癖としか言えないでしょう
誠実なかたと信じて返信したのに非常に残念です(´・ω・`)
書込番号:23949071
11点

>残念ながら意味不明です
>これを後付けと言うのならチンピラの難癖としか言えないでしょう
>誠実なかたと信じて返信したのに非常に残念です(´・ω・`)
私の最初のカキコの際「自分は中判機使ってたよ」と後付けするだろうな思ってましたが
スレ主を追い詰めるような事は失礼に当たると思い中判機の件は控えた次第です。
これも結果的後付けなのでスレ主さんは如何様に受け取っても結構です・・。
それが図星になっちゃって残念・・・
私なりに気遣ったつもりでしたが
チンピラ扱いされて非常に残念です・・・(´・ω・`)
後付けはスレ主さんの常套手段なので
最初から気遣い無しで書くべきでしたね・・・申し訳ない・・・(´・ω・`)
書込番号:23949077
26点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
改め
チューあふろザまっちょ☆彡 さん
(^^)?
書込番号:23949097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

如何せん 初期投資額が 予算オーバーします。
と言いつつ、この冬に MFT関連に散財してしまった私ですが・・・
車の資金を流用するのは 家庭内不和の元になってシマウマ(^。^;)
書込番号:23949098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マミヤ君のM645を入れた時、ウヲ〜すげーと深みに感動した。
さらに67は、どのくらいすげーのかと思って入れてみたが、まま、そうなのねで終わって、
でか過ぎて街撮りには向かないから留守番ばかり。
ポラが使えて面白かったが、数年前に電気カメラレンズ購入資金に化けた。
Super Ikonta IV 534/16 だけ残してある。
電気式になってから運用が楽になったのは良いけど、初期投資がね〜。
--- カメラが電気式になったのは、自滅の刃だったかな。
書込番号:23949129
2点

>中判の購入を本気で検討しても良いかもしれないと(笑)
>GFXとか有りやな( ´∀` )
もし買うとしてもこのかたは中古が10万切るころまで買わないとおもう 20年後くらい?
ポイントは決して嘘ではないということ 検討すること自体はただだからなんぼでもできますから
書込番号:23949142
17点

>これを後付けと言うのならチンピラの難癖としか言えないでしょう
他者に対しては偉そうな物言いするくせに自分が同じ様な対応されると、
すぐキレて差別的な言葉を使う。
一度アカウント抹消されてるのに、全然学習能力無いな。
書込番号:23949178
27点

>中判の購入を本気で検討しても良いかもしれない
本気とは?
本気本気と言う割に行動を起こさない人間はきっと一生できないですね。笑
書込番号:23949514 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

チンピラって漢字で書くとどんな字なのかな?
類語だと舐瓜とかになるんだろうけど・・・ (# v。v)o
書込番号:23949524
5点

>横道坊主さん
>一度アカウント抹消されてるのに、全然学習能力無いな。
幾度もされているイルゴにはどーして言わないの?
書込番号:23949541 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>しぼりたてメロンさん
負け犬の遠吠えはスルーしますのであしからず
頑張ってくださいね♪( ´∀` )
>ありがとう、世界さん
ちょっと進化?(笑)
>さすらいの『M』さん
ボディだけ買ってオールとレンズ遊びしようかなと
フィルム時代に使ってたレンズとか…
センサーが小さいからフルサイズのレンズでも使えるのも結構あるらしいやん♪
書込番号:23949551
1点

>うさらネットさん
フィルム時代は今よりフォーマットサイズの差が強烈に影響したからねええ
あの解像感は圧倒的な魅力だった
その分あほみたいにランニングコストかかったけど(´・ω・`)
>AE84さん
いやボーズは誰にでもつっこむし
つっこまれても影響何も無くね?( ´∀` )
>7sevenさん
今までは全く買おうという意識の外にいたのが中判だったからね
買うという選択肢もあるのかと目から鱗♪( ´∀` )
>guu_cyoki_paa7さん
珍平♪
>りょうマーチさん
根本的にアカウント抹消なんぞされとらんしね
多分、アカウント抹消という意味を理解していないのでしょう
書込番号:23949567
1点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
中判の購入を本気で検討したら・・・。
レンズの価格を見て検討は終了しました。
私の場合ですが。
書込番号:23949568
1点

>多摩川うろうろさん
純正レンズはあっても1本あればよいかなってね♪
書込番号:23949572
2点

GFXは,確かにカメラとして良いなと思います.
でも自分に合うのか悩みますね.35mmフィルムから645フィルム,645からフルサイズに換えた自分としては,フルサイズの機敏さ,機動性がとても自分に合っている感じがするんですね.もう一つ,レンズのラインナップが少し広角によりすぎていて,常時使うにはレンズを何本ももって,と思うと,機動性がなくなるなと心配して.人よりは,二,三倍動き回って写真を撮るタイプです.
いや,お前の撮影スタイルを変えろ,というご指摘はごもっとも.内心,撮影スタイルを変えてたいとも思っています.
書込番号:23949643
1点

>負け犬の遠吠えはスルーしますのであしからず
何に対しての勝ち負け?…で、私が負け犬ですか?何故に???
まあ、スレ主さんが反論しようがないから出た言葉と受け取りましょうかね…┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:23951258
19点

このスレ主…普段は理路整然とモノ言ってるようだが
自分に対して反論されるとヒステリックな物言いになり意味不明な論調になる…
これじゃまともな会話出来ませんよ…スレ主さん…┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:23951294
20点

なんとなくですがスレ主さんの普段の行い(言動)が分かりますね。笑
書込番号:23951946 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

コレって35o版のカラーリバーサルフィルムのスライドをコダックのプロラボで
600万画素のデータにしてもらった奴なんだけど35o銀塩でここまで写るのに
銀塩ロクヨンゴとかロクナナって必要?
銀塩フィルムでもD70とかEOS 30Dぐらいには写ってまっせw
書込番号:23952194
0点


>α77ユーザーさん
当時を知らないのではないのかと思いますよ
フィルム時代って解像感がギリギリの性能しかなかったから…
雑誌の写真でも中判の解像感の説得力はすごかった
カラーだとレタッチ的な表現もほぼ不可能に近かったしね
書込番号:23954735
1点

>☆観音 エム子☆さん
悪いけど僕は肩液晶に関しては無くても全く構わんかな
それよりUI追求してよと?(笑)
書込番号:23954740
1点

>狩野さん
しつれいしました
返信遅れてしまいました
撮影のオールマイティーさではフィルム時代も今もライカ判が一番でしょうね
僕の基本は風景からなのでどんくさくても無問題
確かにそういう撮影スタイルの差の問題かと思います♪
書込番号:23954757
1点

ふつうに 写真屋さんが マミヤプレス(69)で証明写真を撮っていたし
写真館は ネガフィルムを手で修正するのに シノゴ 使っていたよな。
ほんでもって 風景はペンタが本気になってからは645が主流になった。
当時最高に良い印刷原稿を得ようとすると ベースの薄い220を使うのが良かった。
4X5 や 135 は厚めのベースだったので 若干シャープさが低くなる。
220 で 69 68 67 645 フォーマットが コスパが良かった。
大きなフィルムの最大の利点は 面積による 階調のなめらかさ であり、
拡大率の低さによる 解像感 は その次である。
書込番号:23954776
1点

>さすらいの『M』さん
奥が深いっすね
僕はB5でもわかる解像感の違いに一番心奪われてたけども♪
書込番号:23954791
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
解像感は 4X5(シノゴ)だと ベタ焼きでも 分かりましたよ。
特に 8X10(バイテン) なんぞ 6切サイズのまんま 密着させるのだから
暗室で 引き伸ばし不要で 焼けたもの
むしろ 縮小印刷したときの画はスゴイよ 8X10(笑)
書込番号:23954822
1点

>さすらいの『M』さん
僕はシノゴまでしかやったこと無いですが
でかいフォーマットはすげえってのはいつも感じます
フィルム時代は山岳写真ゆえにせめて中判使いたいと思いつつ
登山重視だったので山ではライカ判でした…(笑)
書込番号:23954845
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
だから FUJIFILMの戦略は 今後一定の評価が付くと思う。
自前のレンズだけでなく 昔のレンズをアダプターで付ければ 面白いもの。
引き伸ばしレンズが 最高画質 とういうのは当たり前なのだけども
暗室内だけで良かったので コーティングが無防備だから
明室や屋外では特殊レンズになってしまう。
あと MFTでも ピクセルシフトをやってるけど キヤノンもやるんじゃないかなR5高画素版で。
それを60万くらいで出せば 他社は慌てるだろうね。
書込番号:23954892
1点

>さすらいの『M』さん
個人的には今のフジのGFX戦略こそペンタックスにやって欲しかったなって思います
645Dの噂が出たころからミラーレスで出すべきと言ってたのだが…
(´・ω・`)
風景写真こそどんくさいペンタックスに一番似合う♪
最高の誉め言葉(笑)
書込番号:23954914
0点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
改め
中あふろザまっちょ☆彡 さん
(^^)?
書込番号:23955566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/26 8:57:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/26 6:51:03 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 9:37:52 |
![]() ![]() |
37 | 2025/09/26 6:59:58 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/26 10:16:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





