IE 100 PRO BT BUNDLE
- 音楽制作やライブ会場でも正確な音を聞き分けるために開発されたインイヤーモニタリングイヤホン。Bluetoothコネクタが付属する。
- Bluetoothコネクタを装着すると通話やミュージックコントロール機能も使用可能。上位モデル「IE 400 PRO」「IE 500 PRO」と同じコネクタを採用。
- AptX LL コーデックにより音と映像が低遅延で同期し、モバイル環境で音楽制作するクリエーターにも適したモニタリング環境を提供。



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 100 PRO BT BUNDLE
スマホで音楽を聴いてるのですが、音質面、機能面、において、どちらが優れているのかご質問させて下さい。用途としてはほとんど家での使用です。
又、有線イヤホンを買うならie100pro以外にもおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:23963277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>imoさんさん
はじめまして、こんにちは。
なかなか、難しいご質問です。
一般論として、お聴きくださると嬉しいです。
ie100proのようなひと繋ぎのワイヤレスイヤホンと
CX400BTのような完全ワイヤレスイヤホンの
比較、
でよかったでしょうか。
わたしはひと繋ぎになっているワイヤレスイヤホンはとても苦手で、手放してしまいました。
理由は、ひと繋ぎになっている配線が微妙にイヤホンや耳を押して耳の中のイヤホンの位置が結構変わるんですよね。
ほかのメーカーさんで、ですけど。
ゼンハイザーさんのような著名なメーカーさんで同じことが起きるかどうか、疑問ではありますが、これは結構な問題です。
わたしは、音質よりも、音途切れよりも、着け心地、すごく大事だと思います。
ちなみに完全ワイヤレスイヤホンだと、多くの機種で着け心地の問題が少ない、無いことが多いです。
着け心地の次に、音途切れ、その次に音質、かな。
*
それから、有線でおすすめ!ですよね。これもまた、難しいご質問です。
案外、デザイン、価格、謳い文句、で惹かれるものから、評判がそうそう悪くないものを選んでいくといいのかもしれません。
有線イヤホン、玉石混合ですよね。そんな風に見えますよね。
わたしは中華イヤホンばっかり集めていますが、案外、デザイン、謳い文句、価格でフィルターかけると、
「うわああ、大損したあ!」
ってなったことはないです。
*
さてさて、スレ主さんに本当におすすめするのは、
「店頭での試着試聴」です。
完全ワイヤレスイヤホンや有線イヤホンでも試用できるお店は意外とあります。
具体名で恐縮ですが、ヨドバシカメラさんは試用品(デモ機、展示機)の店舗ごとの在庫まで公開しています。
ご参考になれば嬉しいです。
*
わたしは、
有線イヤホンなら → KZというメーカーの「ZAX」
無線イヤホンなら → 上記ZAXにTRNというメーカーの「BT20」をつけて無線化。
しています。
※「BT20」の良いところ→好きなイヤホンを無線化できる。
※「BT20」の悪いところ→少しだけ音質がちょっとね。後継品を現在輸入中です。
最近ではオーバーヘッドばかり聞いていますが、暑くなってきたら、上記にまた戻ろうかなあ、なんて考えています。
どんな品物なのかは、よかったらググってみてください。
*
それではこんなところでしょうか。
少しでもご参考になればうれしいです。
それから、えらい長文になってしまいました。
ごめんなさい。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24005569
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンハイザー > IE 100 PRO BT BUNDLE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/06/12 11:47:35 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/06 16:43:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





