


「2021年9月のリリースで噂されているIntelAlder Lake 16コアデスクトップCPUは、Tiger Lakeよりも最大20%IPC増加する」
https://wccftech.com/intel-alder-lake-16-core-desktop-cpus-20-percent-ipc-increase-september-announcement-rumor/
いや9月はまだ早すぎでしょ。 その頃に早くても生産準備で、ZEN4より早く出したいものと思うけど。
それよりも・・「DIMMはDDR5のようですが、現時点では確認できません。」
これを早く確定しておくれ。
書込番号:23973205
3点

後出しジャンケンで負けたりして(冷汗)
Intelが何処まで行けるか?
AMDが更にリードを広げるか!
どちらだ?
書込番号:23973241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZEN4が出たらもう売れなくなる。
でもZEN3にも及ばないとは言ってくれますね〜〜(@_@)
書込番号:23973248
3点

Intelは未だRyzenに追いつけないんですか?どんだけ開発サボてったんですか?
書込番号:23973367
1点


Intel CEO・・・どう変わるのかな?
書込番号:23973437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロケットレイクは全くもって興味が沸かないのですが、こっちは大いに興味深い製品となりそうです。
ジム・ケラーが関わってたのはコレだろうか?
ハイパフォーマンスコンピューティング界隈(主にintelとAMDの2社)は、昨年アップルM1の劇的なパフォーマンスを見せつけられたのですから、intelがどんなヘテロジーニアスプロセッサを仕上げてくるのか楽しみ。
その後は、たぶんAMDはFPGAを統合したAIオーバードライブみたいな機能を実装してくるのではないかと想像しています。プロセッサ内リソース配分がどんどんインテリジェント化する。自己状態を把握するプロセッサ。
書込番号:23976020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軽部さん
お久しぶりです。^^
異質な組み合わせが今回だけなのか、それとも次へ続いていくのか
良否分からずな過渡期にありがちな面白さがありますね。
45x37.5と大きなサイズにも変わって、CPUクーラーが使用できなくなることも、
一つは残念なことです。
書込番号:23976140
0点

LGA2011の固定具はLGA1366と兼用なものが多いと思うので意外と使えるかも知れません。(両者の中間程度で使う)
途中で止められないタイプだと駄目かも知れませんが、その場合でもAMDのAM4対応みたいにLGA1700対応パーツを出せば解決するでしょう。
DDR5は確定だと思いますが、CPUの登場時期が本当に今年なのかは微妙でしょうね。
メモリーは出そうと思えば何時でも出せるくらいにはなっているでしょうが、9月で確定ならそろそろDDR5の生産が増えてDDR4メモリーの高騰が加速すると思います。
書込番号:23976205
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/17 0:14:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 10:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 20:19:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 0:31:33 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/10 12:11:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 16:25:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





