って、商品として存在しないですよね?
今あるETC1.0、ETC2.0は、すべてアンテナ分離型ですよね。
ETCの取り付け工賃は高すぎます!滅多に使わないのに・・・
ナビなど頻繁に使う機器は工賃払っても良いですが、ETCなんて年に1−2度です。
設置が簡単なアンテナ一体型は、今後発売される事は無いのでしょうか?
書込番号:23986126
0点
>CCエンジェル復活さん
ETCを年に1〜2回しか使わないなら元が取れないでしょう。
現金払いで良いのでは?
書込番号:23986159
![]()
4点
>CCエンジェル復活さん
多分無理ですね。
要は、簡単に移設したいわけですよね?
車の入れ替えや、家族の車での使用ですよね?
それだったら、、セットアップどうするんですか?
ここまで書いたら、判ってしまいますが、簡単に違法行為ができますので、
違法行為を助長する様な製品は、販売しませんよ!
書込番号:23986175
2点
〉設置が簡単なアンテナ一体型は…
昔アクセサリーソケットで電源取れるようにしたETCで、実際より小さい車両でセットアップし通行料をごまかすなどの手口の犯罪があったので今後一体型は少ないと思う。
それに滅多に高速乗らないならETC不要でしょ(笑)
書込番号:23986180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、
返信ありがとうございます。
現金払いは将来無くならないですかね?ならそれもアリかと思います。
片田舎のインターチェンジは、人が居なくても現金自動支払機は残りますかねえ・・・
インチキするつもりはありませんが、
セットアップと工賃を足すと、商品価格を上回るのがどうしても納得できません。年に1度2度の為に・・・
書込番号:23986344
0点
こんばんは
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-toll-booth-traffic/
ETCカードの手渡しで、支払いは可能みたいですョ
制約も有りますが・・・
書込番号:23986382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セットアップは自分ではできませんので手数料の支払いは仕方ありません。
工賃は自分でやるなら無料ですよね?
それができず、人を使うのであれば手間賃を払うのは人として当然じゃないですか。
あなたが自分で取り付けしてどの位時間がかかり、あなたの収入を時給計算して作業終了までにどれだけ賃金が発生するのか理解すれば納得できるのでは?
細かく言えばお店の工賃は人件費だけではないですから、お店がどれだけ薄利でやってるか分かると思います。
書込番号:23986460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ETC車載器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/04 1:43:13 | |
| 49 | 2025/04/22 12:53:38 | |
| 1 | 2025/03/16 19:51:10 | |
| 2 | 2025/01/24 20:55:34 | |
| 7 | 2025/01/24 16:22:25 | |
| 2 | 2024/11/26 15:41:32 | |
| 4 | 2024/11/25 16:33:21 | |
| 3 | 2024/11/16 21:22:01 | |
| 7 | 2025/04/10 21:06:43 | |
| 5 | 2024/11/15 21:05:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



