


新規開発中止して、現行車を細々といつまで売る気なんだろう? 儲けが出ないのならば、潔く「9月末で受注終了」とかにした方が会社のためであり、往年のファンのためでもあるような気がします。 立つ鳥跡を濁さず・・・
書込番号:24187069
5点

大きなお世話・・・by日産。知らんけど。
書込番号:24187096
9点

>もぐちゃんDXさん こんにちは
自動車業界は大きなうねりの中にあることは、ご存知のとおりです。
セダンはRUVなど、更にHIVに舵を切ってることはアリアやノートのそれからお分かり頂けるかと
書込番号:24187134
0点

>新規開発中止
今回のニュースも、イマイチ不分明なんだよな。
これからニッサンは全世界でセダンから撤退し、
SUV専売メーカーになります。
ってんなら大きなニュースだけどね。
ま、米、中での売上を見りゃそこまで思い切った
手は打てないと思うけど。
単に国内向けセダンの新規開発はしません、
ってだけなら、ニッサンだけじゃなくて、
ホンダだってマツダだって、とっくの昔に
事実上国内向けモデルなんか作って無いしね。
もうちょっと詳細な続報がなければなんとも
評価し難い話だわな。
書込番号:24187175
1点

セダンは世界的にみても人気低迷してますからねしょうがないのかもね
トヨタ一強というのはユーザーにとっても好ましくないので日産には頑張ってもらいたいところだけども
たしか日産て日本最古の自動車メーカーだったはず頑張ってほしい。
個人的な感想なんだけど日産車はどれも同じに見えるのはイマイチだねまあ他社もそうなんだろうけど
でもトヨタ車は車種ごとにわかるのよね
中古のムラーノでも買おうかな
書込番号:24187183
2点

大きなお世話ではないが、ミドルサイズのお世話
日産にはもっと頑張って欲しいな。
TN戦争なんてすっかり過去の話だ。
Tの一人横綱状態。これはよくない。
いまや、TBSと日テレのTN戦争いわれている。
書込番号:24187199
1点

>もぐちゃんDXさん
まぁ日産は苦しいよね。3年連続の大幅ダウンで577万台から405万台まで下がった。
販売車種は多い物の各国で売れ筋が違ってこれといった世界的ヒットがない。
日本 47万台 1.ルークス 2.ノート 3.セレナ
米国 90万台 1.ローグ 2.アルティマ 3.セントラ
中国 145万台 1.シルフィー 2.エクストレイル 3.キャッシュカイ
欧州 39万台 1.キャッシュカイ 2.ジューク 3.エクストレイル
中国ではシルフィー(4ドアセダン)(セントラ)がダントツで150万円前後の車(ブルーバード、パルサー後継?)
米国はローグ 欧州はキャッシュカイ と1位がダントツ
e-powerは殆ど売れていないというか売っていなかった。(タイでキックス)
日本で売っている車種は海外では殆ど売っていないという変わった形となっている。
小型セダンのシルフィーとテアナ後継のアルティマセダン
エクストレイル、キャッシュカイ、ローグが似たような車
セダンの販売比率は多いけど安いシルフィーが殆ど。
日産に限らずだけど今後中国でガソリン車は販売が難しい(東南アジア全域も)
中国ではxEVとガソリンのナンバーが違いガソリン車のナンバーを取るのが大変。
早く取ろうと思ったら100万円も払って取った人もいるとか・・・
ダントツで売れ筋が安いシルフィーだったことからe-powerに変えて150万円じゃ無理。
高かったら購入層は限られてしまう。
といっても今後e-powerかBEVで売っていかないとならない。
4カ国の合計を足してみれば分かるとおり日産はインドや南米、中東、アフリカなど
ガソリン車を売れる市場には弱い。
だから思い切って再編成というか車種を限定していかないとBEVの販売台数は少ないので
e-powerだけの構成では多車種が難しい。
インフィニティブランドで米国や中国で売ってはいるが米国でも7万台程度とトヨタに大差。
Q50(スカイライン)前年比36%減、Q70(フーガ)94%減と3年連続マイナス
日産としてはまず145万台とダントツで売っていた中国を何とかしないとならない。
しかし正直言って安いから売れていたシルフィーをe-powerにして安く売るには苦しい。
中国では10万元(150万円)というのが大衆車の目安。
15万元となるともう購入層が違う。
10万元ちょっとあれば4-500km走れるBEVも買えてしまう。
日産だけではない日本車の今後が難しいところ。
書込番号:24187332
3点

新型Zの関係上、生産ラインはしばらくの間、止める事は出来ないので、開発はストップしてもしばらくは造り続けると思いますよ。
Zのプラットホームはスカイラインの物を流用するはずなので、ラインを止める事は出来ず、それと同時にZだけに絞るとボリュームメリットが失われてコストアップにつながると思います。
書込番号:24187754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:41:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/18 9:22:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 0:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 8:10:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 7:51:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/17 22:02:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:47:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 12:31:36 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 21:52:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 5:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





