


こんにちは。
寝室に設置するエアコンの機種選びで迷っているので助言お願いします。
■設置場所
戸建て
1階寝室8畳
■使用条件
冷房:7−8月の2ヶ月程度。寒冷地のため、夏季は湿度さえ下げれば寝られる(であろう)日が多いです。
暖房 10−11月、4−5月の4ヶ月程度。セントラルヒーティングを稼働させるまでの補助的な役割を期待しています。
いずれも21時ー翌7時くらいの稼働を想定。
■予算
20万円未満
■個人的な嗜好
風が顔にあたって喉をいためるのを心配しています。
その点で東芝・大清快の無風感冷房が気になります。ただこちらは弱冷房除湿のようなので寒くならないかが心配です。
冷やしすぎないという点では再熱除湿が使える日立・白くまくん(S・W)や三菱・霧ヶ峰(X)あたりも気になります。
特に白くまくんの「涼快」は快適に寝られそうな印象を受けています。
ここで挙げたメーカー・ブランド以外でもおすすめがあれば教えて下さい。
書込番号:24251516
0点

>北口バスターミナルさん
三菱、ダイキン、日立は快眠モードがあるのでその機種を購入するのがお勧めです。再熱除湿でなくても寒くなりすぎないので良いですよ。ただメーカーによって制御の色が違うと思うのでどのメーカーの制御が合うかはわかりません。
以前の東芝もタイマー停止の5時間とか7時間が快眠モードだったのですが現行機種の取説のタイマー説明には快眠はうたってないので機能が廃止されたのかもしれません。快眠モードは朝までぐっすり眠れるのでお勧めの機能だったので残念ですが。
東芝は再熱除湿も廃止してしまいましたし、45w運転のエナジーセーブコンプレッサーも廃止してしまいましたから他社に比べてアピールポイントが無いのですが、無風感冷房なら三菱の風当て風よけのほうがセンシング技術が優れている分良いのではないかと思います。
書込番号:24251647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
快眠モード搭載が選定の目安に良さそうですね。
ダイキンは基本的に冷えすぎるという印象を持っているので合わないかもしれません。ダイキン以外で選んでみようとおもいます。
コンプレッサー等は気にしたことがありませんでしたが、最近の東芝は目立った機能は省いているのですね。
たしかに無風感でなくとも風よけがしっかりできれば問題なさそうです、とすれば三菱のムーブアイや日立のAIのような機能があれば大丈夫そうですね。
その視点でまた選んでみようと思います。
書込番号:24253133
2点

>北口バスターミナルさん
条件からすれば 再熱除湿 ・・ですね。
私も9畳寝室に2014年型東芝の6畳用を使用しており、
梅雨時期は再熱除湿を使用しています。夏場は除湿冷房
私が選択するなら再熱除湿で 日立 あとは富士通の上位機種。
三菱の除湿運転は温度設定できない【取説より】
ダイキン上位機種の新・ハイブリッド除湿も再熱除湿らしいです。
書込番号:24261951
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





