


毎日の運転での安心感・快適性を重視した、オートバックスグループ専売のサマータイヤ
「 CST MARQUIS MR61 」新発売
https://www.autobacs.co.jp/ja/news/news-202003261530.html
このタイヤのクチコミが全くと言って良いほど見当たりませんでした。
去年出たばかりなんですが、あまり知られていないのでしょうか?
ちなみに台湾製のようですが、こういったタイヤは国内メーカー品のタイヤと比べて衝撃などに弱いですか?
直ぐパンクするとか?
書込番号:24282999
25点

>きき/VRChatさん
>ちなみに台湾製のようですが、こういったタイヤは国内メーカー品のタイヤと比べて衝撃などに弱いですか?
直ぐパンクするとか?
以前、台湾製(KENDA)のタイヤ使ってた事あったけど別に問題無かったですよ。
今どき台湾だからと言ってすぐにパンクする事は無いと思いますよ。
オートバックスのタイヤは興味はあるんですけど肝心のサイズが無いんですよね。
これも、17インチ〜かののサイズがほとんど無いので付けられないんですよ。
そういったのも口コミの少なさに繋がってると思います。
書込番号:24283015
21点

MAXXIS・・・マキシスですね。
台湾No.1メーカー、世界シェア9位です。
台湾のタイヤメーカーは他に、
NANKANG・・・ナンカン
KENDA・・・ケンダ
FEDERAL・・・フェデラル
があります。
オートバックスが出す以上、国産メーカーから著しく劣っているわけではないでしょう。
書込番号:24283029
22点

ご意見ありがとうございます!
クムホとそんなに大差のないタイヤって事ですかね?
書込番号:24283048
18点

KUMHOもMAXXISも日本産業規格(JIS規格)を取得していますし、ISO9001認証も取得しています。
そう考えると、工業製品としては問題ありませんね。
性能に関しては、よく分かりませんが。
書込番号:24283065
16点

>きき/VRChatさん
>直ぐパンクするとか?
安いタイヤが、そんなイメージなのは「乗ってる人が安いと分かってるから、雑に扱う」が大きな原因かと。
一度ミシュラン使った事あるけど、後から思えばタイヤが良かったって言うより、自分が丁寧に使ってただけかなと思ってる。
書込番号:24283184
34点

MAXXIS?はじめて聞いたメーカーだけど
オートバックスは自分とこで売っといてタイヤ交換とか拒否されると聞いたことあるので注意が必要かも
たしか台湾の比較的有名なナンカンだったかな?オートバックスでタイヤ交換してもらおうとしたら拒否されたっていうのは聞いた
自分とこで売っといて酷い話ですよね
書込番号:24283202
16点

日本のメーカーブランドだからって日本で製造しているわけではありません。
ミシュランもフランス製造でもなく(テストコースを日本の北海道にも開設、研究拠点は太田市)オカモトとの合弁は解消。
書込番号:24283261
8点

>きき/VRChatさん
2020年のランキングはこちら、https://www.jdt-news.co.jp/news/64816/
世界王手メーカーは自動車用タイヤはもとより、産業・航空機用も含めてでしょうが、
自動車用タイヤメーカーとしてはがんばっていると思います。
ただ、日本では「メイドインジャパンが最高」という気風が邪魔をして,
また、10位以内に3社がランクインしていることもあり、正当な性能評価が得られないことも事実です。
オートウェイやその他の販売店の普及努力には頭が下がります。
日本で情報が不足しているとはいえ、そんなに悪い製品がヨーロッパ等でシェアがとれるはずはないので、大丈夫だと思います。
ぜひ、使用後の評価が伺えると普及に役立つと思います。レポートの続きをお願いします。
書込番号:24283262
16点

きき/VRChatさん
先ずCST MARQUIS MR61の製造元であるMAXXISに関しては、下記のWikipediaの説明をご確認下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MAXXIS
つまり、MAXXISは、台湾第1位のタイヤメーカーである正新ゴム工業が1980年代末から1990年代初頭に掛けてアメリカで立ち上げたタイヤブランドです。
それでは海外でのMAXXISの格付けですが、下記のように「Mid-Range Tyres」となっています。
https://www.tyrereviews.com/Tyre/
このMid-Range Tyresは国内メーカーであるYOKOHAMAやTOYOや韓国メーカーのKumho と同格です。
最後にMARQUIS MR61の評価ですが、下記のMARQUIS MR61のパーツレビューのように先ず先ずの評価です。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=MARQUIS+MR61&trm=0&srt=0
以上の事も踏まえて価格重視ならMARQUIS MR61はありでしょう。
書込番号:24283334
12点

>きき/VRChatさん
1)品質上の問題
台湾製を含むいわゆるアジアンタイヤの品質に付いてはピンキリあると思いますが、
余程新興の中小メーカー品でもなければ、他の皆さんも仰ってるように品質の心配はありません。
私の使用経験からも特にナンカンは夏タイヤ、冬タイヤともCPが高く絶対お勧めですよ。
2)価格に付いて、
以下URL
https://caritem.web.fc2.com/kihon/autob.html
https://caritem.web.fc2.com/kihon/yellowh.html
・・・によると
確かにディーラーなどと比較すると、オートバックスやイエローハット全店をカバーする大量仕入れや独自ブランドで低価格を打ち出していますが、格段にコストの掛からない通販タイヤと比べると実店舗コストや人件費コストなど経費が上乗せされるので、どうしても通販タイヤの方が安値になってしまいます。
ちなみに、安いタイヤとなると日本製タイヤより海外製タイヤが一般的ですが、オートバックスやイエローハットの安価タイヤもやはりアジアンタイヤです。
書込番号:24283506
15点

色々と調べてみた結果、晴天時に使うタイヤでは全く問題は無さそうですね。
特に雨の日の高速道路ではズルズルと滑ってしまうのはアジアンタイヤの宿命かも知れません。
雨の日は高速道路は絶対に走らない、と言うのであればこのタイヤでも良いかも知れませんね。
近所を軽く走る程度なら全く問題無いと思います。
問題は雨天時の高速道路のコーナーリングです。
まだまだ国産タイヤの性能に及ばないのが現状のようです。
書込番号:24283632
14点

全然問題ないと思います。
台湾でも他のアジア国も輸出先はヨーロッパ、北米がメインです。
日本以外の先進国で普通に使ってなんの問題も出ていない品が多数です。
日本人は、他国品を下に見る傾向があります・・・
自分も以前オートバックスで他社輸入タイヤ使ってましたが5年ほど問題なく使用できました。
ただしスタッドレスタイヤは国産品を使用してます。
生産国ではなく、テスト環境なそ国内事情に合っていると思うからです。
書込番号:24283824
21点

親日国国国だし良いのではないでしょうか。
書込番号:24283848 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うーん、何と言えばいいかなぁ。
「国産車、伝統的な欧米車と比べてインド、マレーシア、中国産車をどう思いますか?」
って感じですかね?
「実用上問題ないんじゃないですか?」
「はい、多分そうでしょう」
私自身歴史とか伝統とかに価値を見出すわけではないのですが、タイヤと言う命を預かる部品において、基礎研究の蓄積がごっそりないブランドは信用できませんので使用しません。
書込番号:24285381
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 16:18:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 16:18:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 15:17:12 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/12 21:50:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 21:22:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 17:39:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/10 13:44:00 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/13 11:01:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:52:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 18:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





