


スピーカーから聞こえるノイズについて教えて頂きたい。
ノイズ発生時の構成
スピーカー FYNEAUDIO F-502 (バイアンプ)
プリアンブ CX-A5200
パワーアンプ MX-A5200
DAC UD-505
NAS Soundgenic HDL-RA2HF
TV TH-65HZ1000
レコーダー DMR-4W200
ネットワークハブ GS316P-100AJS
AP WIFI ルータ WG-2600HS4
レコーダー映像backup RECBOX AAS HVL-AAS4
電源タップ AV-P250 and BELDEN PS1650MK2
壁のコンセントは、従来の分電盤から分離して、新規設置したところから接続。
この状況でのF-502から出るノイズは以下の通り。
1. CX-A5200のMAX(+10.6db)で、ホワイトノイズ以外に
5-4回/sec の周期ノイズが出てる。
2. 該当ノイズは、+5dbでノイズは聞こえなくなる。
3. CX-A5200とMX-A5200以外を順番に電源をOFF( コードを抜く)するが、周期ノイズは残る。LDKの設置なので、他にエアコン等を順番にOFFしたがやはり周期ノイズは残る。
4. CX-A5200とMX-A5200とF-502だけで、周期ノイズが出ることになった。
質問1. 実用のボリュームは、-30dbで昼間最大でも-20dbレベルなので、気にすることはないか?
質問2. 気になるので、周期ノイズを除去する方法はありますか?
ノイズは両方のSPからありますが、
volume MAXでの確認は初めてで、無視すべきか悩んでおります。
また電源タップを使わずに、CX-A5200とMX-A5200を壁コンセントから取っても、周期ノイズは同じでした。
書込番号:24401045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
ケーブルは大丈夫なんですか?
書込番号:24401111
1点

>cbr600f2としさん
ケーブルは純正の物を使ってます。すべて新規購入で、購入後10ヵ月です。
ケーブルとしても、今代替え品がないので。
また、根本は何か外部のノイズを拾っているかと思い、ノイズ発生元を見つけたいと、考えてます。
書込番号:24401132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にCX-A5200のVOLのガリノイズではないですか
書込番号:24401141
0点

>Tomo蔵。さん
こんなに早くCX-A5200のガリノイズが出ますか?
一秒間に5回程度の定期リズムがあります。
書込番号:24401148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo蔵。さん
ガリノイズのYouTube見てますが、違うとの印象です。
言葉ではなかなか言い表せないのですが、volume maxから+5dbまでは、連続して、プチプチのような連続してリズムを刻んでます。
しかし、ほぼ、+5dbで無くなり、再現性はあります。
書込番号:24401162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーケーブルですが、
ONKODO 2S8 ロジウムバナナプラグを使ってます。
ここの検証はしておりません。
書込番号:24401166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
入力ソースに関係なくノイズ発生するならプリアンプを疑うべきです
メインアンプに直接、音量を可変できる入力ソースを繋げば切り分けはできると思いますが
特定入力ソースならケーブル関係を疑えます
書込番号:24401172
1点

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
今の現象は、入力部分は全て電源を気っているので、
UD-505のプリを使って検証して見ようと、思います。
明日は仕事なこので、またアップデートいたします。
書込番号:24401183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴォリュームMAXって(笑) 当然 無音じゃないですよ(笑)
それも そのクラスのアンプたちでは…。
通常ヴォリュームでは? 問題ないんでしょ。 正常値の範囲ですね。
書込番号:24401707
1点

Mr.IGAさん、こんにちは。
>1. CX-A5200のMAX(+10.6db)で、ホワイトノイズ以外に
>5-4回/sec の周期ノイズが出てる。
>2. 該当ノイズは、+5dbでノイズは聞こえなくなる。
ここがよくわからなかったのですが、これは、
1.+10.6dB だとぎりぎり聴こえるが +5dB では聴こえない
2.+10.6dB だと楽に聴こえるが +5dB では聴こえない
のどちらでしょうか?ボリュームの差はたかだか 5.6dB ですよね。気にされている周期ノイズが上記1.の状況であれば、ありふれた状況なので気にされないのが賢明だと思います。
一方上記2.の状況であればノイズの音量に 5.6dB 以上の差があると思われるので、これはプリアンプ起因(外来ノイズではない)が疑われますが、通常聴く状況で +10.6dB にすることはあり得ないので、これもまた気にされないのが賢明だと思います。
書込番号:24401766
1点

本日午後年休で、確認をしました。
結果 プリアンブからのノイズでした。
大山鳴動して鼠一匹 といったところです。
テスト1. UD-505-BにMX-A5200でvolume MAX.
僅かに聞こえるホワイトノイズのみ、繰り返し聞こえたノイズは無し。
テスト2. CX-A5200のピュアダイレクトでvolume MAX,
僅かに聞こえるホワイトノイズのみ、繰り返し聞こえたノイズは無し。UD-505-Bの同じノイズレベル。
あー、購入前にさんざん挑戦させて頂いた、プリアンプのブランドテストで、プリアンプの重要性を認識しながら、とんだ失態でした。先にpure direct の確認すべきだった。
喉につかえたものが無くなり、精神的には安心しました。
書込番号:24401823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





