『ゲーム配信(Vtuber)におすすめのデスクトップパソコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ゲーム配信(Vtuber)におすすめのデスクトップパソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1件

Vtuberとして配信予定です。
デスクトップのPCが欲しいのですがどう言ったスペックが必要なのかしりたいです。
PCについてあまり情報がはいっていないため詳しく教えていただけると幸いです。

雑談配信だったりゲーム配信だったりする予定です。

予算としては20万弱と考えております。

自作PCとかも気になってるのですが難しいでしょうか?

書込番号:24530602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/01/06 22:09(1年以上前)

ググって見ました。
>vTuberの制作や利用に必要なPCのスペックとは? vTuber「ゆっちょ」協力のもと検証してみた!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1338944.html

またゲーム配信なら、
>【2022年】おすすめPCの選び方。ゲーム実況、ゲーム配信用に、このスペックでOK
https://vip-jikkyo.net/the-best-pcs

>>自作PCとかも気になってるのですが難しいでしょうか?

配信目的が第一の目的なら、パーツ選定にあれこれ迷うより、BTOショップで購入するゲーミングPCがお勧めです。

書込番号:24530767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/01/06 22:18(1年以上前)

ゲーム配信だとどんなゲームをやるのかによります。
Vtuberがどうというより、どんな配信をするのかのほうが大きな問題だと思います。
まあ、FPSとかやってVtuberをやるなら予算が足りませんが。。。

雑談配信ならハードルは下がります、ただし、PC以外の機材も必要になるので、まずは何をどこまでやるかを決めたほうが良いと思います。

とりあえず、i7 11700かRyzen7 5700GくらいはCPU性能はあったほうが良いでしょう。
メモリーは16GBは最低限と考えた方が良いと思います。
グラボはこの値段だとRTX3060くらいまでしか買えません。(特にこれが予算が足りない理由)
SSDはとりあえず、500GB-1TBくらい
HDDはBTOなら4GB以上を追加しましょう。

自作は難しくはないですが、それはすんなり行った場合の話で、嵌るとひどいので、あえて積極的にはお勧めしません。
どうしてもやりたいなら、こういう構成くらいはすんなりとできるくらい、勉強してからでいいと思います。

それ以外の機器にもお金がそこそこかかりますが、とりあえずは20万以下だとこんな構成になると思います。

書込番号:24530781

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2022/01/06 23:04(1年以上前)

>金平プリンさん
>予算としては20万弱と考えております。 自作PCとかも気になってるのですが難しいでしょうか?

●自作は難しくありません。いざとなったら相談できるように実店舗での購入が良いと思います。
YouTube で検索すると初心者向けも無数にヒットします。そちらを参考にして組み立てて下さい。

●ご予算からすると、十分すぎるスペックの物が購入(自作)可能です。
参考スペック
・CPU:i5以上(第12世代。グラフィックスカードへの予算の割り振りで i3でもOK。 k無で十分だと思います。F無し推奨)
・CPUクーラー:リテール(アサシンVとかなら、なお良し)
・マザーボード:B660(まだ出回ってないか?)
・メモリー:DDR4 16GB(マザーボードにも注意。DDR5である必要はないと思います)3200MHz以上
・電源ユニット:800W以上(日本製コンデンサ使用の物が良いです)
・グラフィックスカード:RTX3070〜RTX3060(ご予算次第。CPUをi3でもOK)
・PCケース:お好み(これが自作の一番の魅力)

書込番号:24530851

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2022/01/06 23:16(1年以上前)

>金平プリンさん

第12世代i5の検証動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=X209bbVw1Cg

先ほどの私の投稿で ストレージ が抜けていました。 M.2 SSD Gen4 (1TB 5000MB/s前後がコスパ良いと思います)

書込番号:24530862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/01/07 00:32(1年以上前)

というか、自作の場合、自分でなんでも解決が基本です。
何かあったら解決できる自信はありますか?

自分も自作をやります。その中で、マザーの初期不良やその他のj故障も何度か経験しています。
そういう問題があった場合、掲示板などで聞くことは勿論できますが、それでも解決するのは本人です。自分で結局解決できなければショップを頼る感じになります。
そういうショップは近くにありますか?
頼れるPCに詳しい知人は近くにいますか?

作ることは難しくはないですが、ある程度の知識がない状態での自作を自分は勧めることはできません。
最近、友人が自作でOSが落ちると聞いてきました。結果、原因はメモリーだったのですが、その際のアドバイスなどは自分がしました。
彼には自分がいるから、何かあった際には聞けるので良いのですが、漠然とOSが起動しないどうしよう?ってなるときに対応できるのかが問題になります。
まあ、どちらかというと自作は作った後にトラブルを起こして解決できて初めて自作ができるという事だと自分は思います。

書込番号:24530962

ナイスクチコミ!0


sighsさん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/07 00:44(1年以上前)

ほいよ

【CPU】AMD Ryzen 5 5600X BOX \37,440 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,329 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \6,280 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550-PLUS \12,440 @最安
【ビデオカード】SAPPHIRE SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB] \66,800 @最安
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP \5,555 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD80EAZZ [8TB SATA600 5640] \13,248 @最安
【ケース】ENERMAX PABYS PB30 ECB-PB30-BB-ARGB ドスパラWeb限定モデル \4,200 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BR650W/85+ \5,480 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【ケースファン】IN WIN Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK \2,780 @最安
【合計】\ 170,032

SSDやHDDの容量は必要に応じて変更
マザボはATX推奨(キャプチャボードやサウンドカードの追加が有り得るため)なので、ケースはATX対応品からお好みで選択

ところで、予算20万円はフルにPCに回せるのですか?
マイク等の機材、絵師への支払い、ゲーム購入費等は確保してあるか、まずはそこを要確認

書込番号:24530969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/01/07 09:26(1年以上前)

自作とBTOの違いは、OSが起動するまでが保証されているかどうか。

OSをインストールしたことがあるならためらう理由はないですが、作ってる途中で色々ダウンロードが必要とか起きるので、支援できるPCがないと厳しいと思う。
理論上できないことはないんだけどね。

色々自己責任と言ったって、最悪パーツを順番に取り換えていけばいつかは動くんで、そんなに難しくはないです。
でも、システム不安定になったときに自分で問題を見つけて自分で解決しなきゃいけないので、それなりにトラブルシューティング能力とか、調査能力とかは必要になります。(ここに書いてくれれば援助はできますが)

ただし、ゲーム機は熱との戦いになって、高性能とか小型だと自分できっちり詰めていかなきゃいけなくなるので難易度は増します。
熱管理は自作の基本。

かわいい女の子の自作erってポジションもアリって言えばアリなんだけど、既にせろりんねちゃんとか居るしなぁ。
(腕は???だけど、かわいいしインテリアのセンスいいので24.5万登録。)

あと、質の良いマイクと、部屋のトリートメントは必要でしょう。VTuberで音質悪いとか最悪ですよね。
d付きでプロの声優とかが (小遣い稼ぎに?) やってるようだから、VTuberもなかなかのレッドオーシャンですよ。

>sighsさん
配信でRADEONはお勧めしないです。圧縮の品質が落ちたりツールのサポートが怪しかったりするので。
RADEONのグラボと組み合わせるなら、せめてCPUはIntelのF無し (QSVが使える) を推奨。

でもやっぱり、動画編集とかまで考えたらRADEONはちょっとね。
ツール特定してからならいいかもしれないけど、動く保証がないってのがなぁ。QSVも怪しいツールがあるというのに、、、
というのと、レビュワーとかするならRADEONから入ったら、視聴者の母数少なすぎでしょ。

書込番号:24531216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/21 08:29(1年以上前)

生配信しかしていない、収益化してない(できない)ポンコツVtuberだお。
デスクトップPCのスペックは、迷わず、1番お値段が高い
または、予算内で、1番高いのを買うといいお。(´▽`*)

20万なら、”mouse”のこれだお
DAIV A7 [ Windows 11 ]

すぺっく
OS
Windows 11 Home 64ビット
CPU
AMD Ryzen 5 5600X プロセッサー
グラフィックス
GeForce RTX 3060(←こいつぁへぼいで、でも、このグラボちゃんがゲームでも、動画ファイル変換とか、Live2Dを動かさすだけでも、CPUと並んで、1番、お仕事するねん。パソコン1台だけで、デビューするなら、3080以上は欲しいんゴね。)
メモリ容量
32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD
512GB (NVMe)
ハードディスク
2TB
電源
700W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS GOLD】(Geforce RTX 3080以上なら、1,000Wの電源が必須かと思われ)
本体重量
約11.2kg

構成を変えずに、そのまま主さんがこれくらいのすぺっくのパソコンちゃんをお迎えしたとき、
主さんが、やるゲーム次第だけど、ゲーム実況だと、処理が重くなりそうだお。

「んな、お金出せねぇ」ってなったら、
PS4, Switchのゲーム配信なら、キャプチャーボードを買えば、
解決するお(`・ω・´) ほいで、キャプチャーボードでの配信なら、紹介したパソコンでも
たぶん、がんばってくれるお!ワイは、いつも"HD60S"(キャプチャーボード)使っておる。
というか、PS4とかSwitchでしか、遊べないゲーム(ひげおやじのレースゲームとか)あるので、
性能高いパソコンあっても、ひげおやじを遊びたかったら、必要やねんな。

自作機は、色んな部品があって、全部同じメーカーで揃えるのは、
難しいというか、ほぼ無理。(´・ω・`)
怖いのは、故障とかあったりして、それが、マザーボードだったら、最悪Σ(゚д゚lll)ガーン
まず、ケース外して、組み立て部品を全部ばらして、マザーボードだけ、修理に出さなきゃいけないお。

ほいで、マザーボードが修理されて、返ってきたら、
ケースとかにまたはめ込んで、
他の部品も全部入れ直すんゴ。。。

ちな、ワイは、これが怖いんで
去年の年末セールで、BTOパソコンの高いやつを
買ってしまって、送られてくるのを待ってるお。/(^o^)\ナンテコッタイ

ちなワイは、Vtuberやろうか考えてた時に、
すでに2台PCあったんだお。
1台は、hpで、15万円したゲーミングデスクトップ(へぼい)で、
2台目は、6年前作ったデカい自作機。

自作機は、マザーボードがIntel第7世代までの、へぼいやつ。
CPUが、へぼかったけど、それでも、
そのマザボに載せられる1番良い(Corei7 7700K※これもボロイ)のに変えたで。
グラボは、Geforce RTX2060(6万円?くらいした)という、
これも今ではへぼいのに換装したやで。

ゲーム実況しておる時は、液晶画面最低2枚、時には3枚使っておる。
正面にゲーム画面。左端に配信画面(コメントとか、出てくるお)。
右端はLive2Dのキャプチャー画面。(たまに、固まったりするから、チェック用)

主さんは、知ってるもかもしれんが、
例えば、Live2Dモデルをキャプチャーするのに(スマホという選択肢もあるけど)
ワイは、ウェブカメラ(15,000円くらい)買ったった。
マイク(15,000円くらい)とマイクのアームスタンド(9,000円くらい)もぽちった。
オーディオ関係は、「接続するのダリィ」と思って、あんまり買っていないお。
それでも、雑音が少ないように、NVIDIA BROADCASTっちゅう、
グラボがRTX以上の人向けのノイズキャンセリングソフト(無料)を常時使ってるお。
パソコンちゃんは、たまに「ぶおーっ」とか、ファンの音がうるさいし、
エアコンの音まで、入っちゃうし、これで解決したなり。

ほいでも、もっとこだわるひとは、ミキサーとか買ってて、周辺機器だけで、10万円飛びそうだお。

トラッキングソフト(1,000円くらいだった)、動画配信スタイルにする場合に備えて、動画編集用ソフト(2万円)。。。金かかりすぎるんゴ。。。

主さんが、自分で、アバター作れるなら無問題やけど、
ワイはnizimaで、Live2Dモデルを8万円で買ったやねん。
ツイッターやYouTubeのバナーが必要だから、アイコンも合わせて、
制作者の方に、2万円で、イラスト素材も揃えてもらったやねん。。。(ノД`)・゜・

趣味なのに、金かけ過ぎてしまっておる(今も。。。)
ほいでも、応援コメントとか、いつも見に来てくれるリスナーさん来ると、
テンションあがんねんな。主さん、応援しとるで!(^O^)/

>Vtuberとして配信予定です。
デスクトップのPCが欲しいのですがどう言ったスペックが必要なのかしりたいです。
PCについてあまり情報がはいっていないため詳しく教えていただけると幸いです。

雑談配信だったりゲーム配信だったりする予定です。

予算としては20万弱と考えております。

自作PCとかも気になってるのですが難しいでしょうか?

書込番号:24554919

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング