


PC何でも掲示板
症状としては少なくとも数秒に一度、フレームレートが一瞬ガクッと下がりカクついてしまいます。(画像参照)
特定のゲームで起きるというわけではなく、高負担のゲームでは頻度が高く、逆に低負担のゲームだと低いだけで症状自体はどのゲームでも起きます。
画像のAPEX LEGENDSでは特に酷く、カクついている場面が多くストレスが溜まるのでどうにかしたいです。
私が色々試行錯誤しても改善せず、限界を感じたのでお力添えをお願いしたく投稿させていただきました。
試したこと
・ゲーム内、NVIDIA、Windowsの設定での試行錯誤(沢山)
・メモリを2133Mhz→3600Mhzのものに交換
・上記2つで効果がなく、最終手段としてOSのクリーンインストール
症状の特徴
・オープンワールドゲームでの移動時、遠くのマップなどの読み込み時には確定で発生
・FPS自体は出ている
クリーンインストールで改善が見られないことから、ハード自体か初期設定に原因があるのではないかと思っているのですが、これ以上できることがありません。
よろしくお願いいたします。
PCスペック
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X
【メモリ】CORSAIR ENGEANCE RGB PRO 16GBx2 / CMW32GX4M2Z3600C18
【マザーボード】MSI MAG B550 TOMAHAWK
【電源】Corsair RM850x White 850W
【SSD】SanDisk Ultra M.2 NVMe 3D 1TB / SDSSDH3N-1T00-G25
【グラフィックボード】GALAKURO RTX3080 10GB / GG-RTX3080-E10GB/TP
【OS】Windows10 home
書込番号:24548520
0点

SSDかネットですかね。
思いつくままに試行錯誤してたら効率悪くてしょうがないんで、測って切り分けしましょう。
SSDはリソースメーターで遅延を見ているとわかります。
起動しておいてカク付いたときに遅延が出てないか見てみましょう。
ネットはゲームのサーバーまでのpingなりトレースルートなりでパケットロスと遅延を測定。
念のためですがWiFiとか使ってないですよね。
後あやしいのは
>クリーンインストールで改善が見られないことから
これの中身ですかね。
なんとか高速化みたいな怪しいソフト入れたりしてないかどうか。
NVIDIAのドライバー以外入れないようにしてくださいね。
書込番号:24548529
0点

クリーンインストールをして、APEX以外を入れて、動作させても起きるなら電源関連な可能性もありますね。
MSI Center(Dragon Center)などのユーティリティは悪さをするので入れないでください。
これは事例が非常に多いです。
SSDはWDのSN550と同じものだと思います。こちらはNVMeとしてどちらかというと遅いものですが、自分的にはこれでカクツクとかはないかな?とは思いますが。。。
オフゲーでに起きますか?
書込番号:24548552
0点

「apexが推奨設定で視点移動した時にかなりカクつきます」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12215915107
こんな解決もあったみたいです。
書込番号:24548593
0点


>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
不器用なもので、個別の返信でないことをお許しください。
まずネット環境ですが、これは私が書いていなかったので本当に申し訳ないのですが、ネットに接続しないオフラインのゲームでも同様のカクつきが起こるのです...。
念の為、APEX LEGENDSプレイ時の回線速度とPingを確認したところ問題なさそうでした。
オフラインのゲームでのカクつきはFF15、Skyrim、ウィッチャー3など所持しているゲームで粗方確認しています。
次にソフトですが、クリーンインストール直後にNVIDIAのドライバ、Steam、そしてゲーム本体のみを入れた状態でテストしてこのカクつきを確認しているので、関係はなさそうです。
こちらも予め書いておくべきでした。
次にSSDに原因がある可能性を探るため、現在使っているものより古い製品で速度も遅いですが、SATA規格のSSDを接続し、そちらにAPEX LEGENDSとFF15をインストールして確認してみました。
製品名は『Crucial 内蔵SSD 2.5インチ MX300 / 275GBCT275MX300SSD1/JP』です。
結果、カクつきの症状は一切変わらずでした。
変化がなければ、改善も見られず...。
原因はSSDではないということでしょうか...。
一応現在使っているNVMeのほうで、ご教示いただいたリソースモニターでの確認もしてみました。
添付画像はカクつきが一番酷いAPEX LEGENDSを起動中のものです。
カクつくタイミングで読み込み/書き込み量が増えたりといったことはなく、特に気になるところはありませんでした。
改めて、色々と説明不足な点があり申し訳ありませんでした。
書込番号:24548670
0点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
既に試してみたものもありますが、それを含めて改めて1つ1つ確認してみます。
書込番号:24548674
0点


>名無しっぽいさん
CPUはしっかり冷却出来てます?
データアクセス時って実はCPU負荷が高いです。
RTX3080の熱もありますし、
先ずは冷却がしっかり間に合っているか確認は必要です。
付属クーラーでは場合によっては辛いかも。
書込番号:24548726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・オープンワールドゲームでの移動時、遠くのマップなどの読み込み時には確定で発生
SSDを2つに分けた方が良いかもですね。
オープンワールド系でランダムアクセス性能がそれほど良くないSSDを使うとなりがち、OSのロードとゲームのロードが重なるとカクツク、短い時間だから大丈夫ではなくてどちらも短い時間にデータアクセスしてるので、この場合はカクツク場合もある。
自分はオープンワールド系の場合はサブディスクに入れてる。
書込番号:24548752
0点

切り分けのために、ちゃんと見たほうがいいですよ。
そのグラフは待ち行列を示していますが (アクセス数ではありません)、0.5以上あるというのは遅延の原因になりえますし、グラフは突き抜けててピークはわからないし、第一、待ち行列とレスポンスが一致するのはSSDが正常で一定の時間で応答が返ってくる場合の理論値に過ぎないです。(詳しくは「待ち行列理論」で、、、)
トラブルシューティングなのに、正常であるという前提を置いたらダメです。
というか、「0.5越えてるんで怪しいですね」というのがそのグラフの見方ですけど。
難しくはなくて、まずは「応答時間」という項目があるのでそれをクリックして降順にして見るだけでわかります。(2段目の「ディスク活動」の中)
SSDが原因じゃなくて、他のソフトが妨害している場合も (ストレージアクセス関係なら) 何か出ます。
SSDを2つに増やすと効果があるかないかもハッキリします。(SSDが2台でないとマトモに動かないソフトではないハズだけど)
他のSSDもダメってことで、SSDは一旦棚上げするとして、、、
>次にソフトですが、クリーンインストール直後にNVIDIAのドライバ、
あなたの言うクリーンインストールとはなんですか? っていう質問だったんですけどね。
往々にして省略している部分に見落としがあります。
あと、ゲーム実行に関係のないデバイスやパーツやディスプレイは全部物理的に外しておいてくださいね。
それから、別の可能性としては、メモリーはA2, B2 (それぞれのチャンネルの最後) に挿してますか?
片ch実装だとあり得そうな現象だけど。
あとはファームウェア更新してみるのかな。
書込番号:24548815
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/05/20 2:10:11 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 21:26:06 |
![]() ![]() |
14 | 2022/05/17 9:17:19 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/16 14:08:32 |
![]() ![]() |
16 | 2022/05/13 21:09:18 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/12 15:51:07 |
![]() ![]() |
18 | 2022/05/10 19:16:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/06 19:39:50 |
![]() ![]() |
32 | 2022/05/07 10:19:59 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/05 23:19:43 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)