


ボンネットやグリルの上の辺りがパカッっと開いて車内に大量の空気を取り入れるベンチレーターがあったとかゆう話を聞いたんだ
そうゆうギミックはもう復活しないのか?
車に付いてる風が出てくる装置はうるさいから銀くんは嫌いなんだ
窓を1/3開けて走った方がマシなんだ
パカッっと開くベンチレーターはうるさかったのか?静かなのか?
雨も入ってくるとか本当か?
雨が入ってくるなら開けたまま蚊柱に突っ込んだらどうなるのか?
書込番号:24911955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費のためにも空力良くしなきゃないから無くなったのでしょう。
窓開けて事足りるなら窓開けといて。
書込番号:24911965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃあクーラーがオプション装備だった頃の話でしょう?
温暖化で熱くなった今はそんなのイラね〜!
書込番号:24911981
2点

>ボンネットやグリルの上の辺りがパカッっと開いて車内に大量の空気を取り入れるベンチレーターがあったとかゆう話を聞いたんだ
そうゆうギミックはもう復活しないのか?
軽トラは別だけどボンネットのある車はボンネットとFウインドウの立ち上がる部分が正圧に
なりその部分(ワイパー下)からも結構空気が入るから止めたんじゃないかな
勿論デザインも有るだろうけど
ホコリが入り難く空気を入れやすい場所はWRC(ラリー)のように屋根前端かな
(雨も入るらしいです 勿論虫も 中には網とかフイルター付けたりも有るらしい)
普通の車に付けないのは勿論デザインと単に空気が入るだけで冷房ではないからじゃにでしょうか
今はそんなに暑く無い時でも窓閉めっきりで走る車おおいですからね
空気(風)だけで満足するユーザーが少なくなったのかも
書込番号:24911985
0点

必要が無いのになぜ付ける?
銀さんの欲しい物はエアコンで全て無くなった。
書込番号:24912010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:24912063
0点

こんにちは、
エアコンあまり使わないから、三角窓が欲しいな。防犯面では破られやすいけど。
書込番号:24912070
1点

パブリカ とかですね
蜂が巣作りするので やめたんですよ
書込番号:24912108
0点

対面通行の自動車道トンネル事故渋滞すれば、窓あきだとCo中毒で死にます。(伊勢道であったような?)
本日、バイパス道下りが事故渋滞していた、手前のICで降りて、30分語帰路反対車線から見ると、軽四が裏返しになっていました。
書込番号:24912262
0点

いくら窓を閉めていて内気循環にしていても、車内の空気は適度に入れ替わっていますよ。(^^ゞ
そうでないとそれこそ車内で窒息死が散発しますよね。
書込番号:24912272
0点

>銀の庭さん
屋根がぱかっとあくやつならあるんでは?
書込番号:24912315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 0:56:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 0:59:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 1:09:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 23:54:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 1:21:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 0:51:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 18:19:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 18:52:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 21:42:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 11:06:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





