日本ではアウトドアスポーツとかしてる人がキャンプ道具を縛って載せてるのを見たことあるけど
外国映画みたいにトランクを縛って旅行したり、引っ越しの荷物を縛っている人は見たことないんだ
やっぱりああゆうのは雨が少ないから出来る芸当なのか?
素人が縛ると落として事故が起きそうだけど、外国人は縛るのが得意なのか?
南京結びとか絵を見ながら時々挑戦したりするけど、きちんと縛れたのか失敗かよくわからないんだ┐('〜`;)┌
書込番号:24928048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電痛恨の極みさん
今でも外付けキャリアーがあります。
通常はルーフ上ですが、トランク上のものもあります。
書込番号:24928049
![]()
0点
funaさんさん
ビートルの後ろにトランクケースを縛って旅行するのに憧れるんだお
書込番号:24928051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トランクキャリアはビートにDOP設定されていました。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=5&ci=78&kw=%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2&trm=0&srt=0
書込番号:24928053
![]()
1点
>素人が縛ると落として事故が起きそうだけど、外国人は縛るのが得意なのか?
船舶免許とか持っとりゃ、もやい結びとかは常識やろ
書込番号:24928054
2点
私のコペンにもトランクキャリアと思ったが、電動操作時に負荷が大きくて壊れそうなので断念。
フォールディングカヤックの積載は屋根を被せてトランクに入れるしかないので、オープン走行ができない。
白洲次郎さんのオープンベントレーは旅行時にリアに大きな長方形のボストンバッグを載せて革ベルトで縛っていたという。
雨天時にはずぶぬれになるでしょうが運転者と助手もカッパをまとってゴーグル掛けてと大変なことだったと想像。
背負うリュックにはレインカバーというありがたいのが用意される時代になった。
固定について。
今では軽4トラックにバイクを積載固定するのにタイダウンベルトを使います。サスを縮めて固定すれば楽で緩まないのがありがたい。
今日は娘に貸し出しで、バイクを積むというのでタイダウンベルトも貸します。
私はロープを使うときは万力締めですね。
書込番号:24928121
0点
>電痛恨の極みさん
あなたの軽トラならたくさん積めるじゃないですか
書込番号:24928289
0点
>素人が縛ると落として事故が起きそうだけど、外国人は縛るのが得意なのか?
必ずしも得意ではなさそうですよ・・・。
縛った荷物が崩れて散乱したり、また重心を失って倒れたりする海外動画もあちこちで見られますね。(涙
日本では縛って無理して運ぶより、運送業者や引っ越し業者に依頼する方が安全と考えている人が圧倒的に多いのでは?
予断ながら、私の引越しの時にも、そうしましたよ。
その時、助手席に乗せてもらいましたが、前のボード上には、「古い空の祝儀袋」がさりげなく幾つか置いてありましたね。 (汗
書込番号:24928471
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/28 13:39:28 | |
| 4 | 2025/11/28 14:32:40 | |
| 1 | 2025/11/28 13:42:20 | |
| 19 | 2025/11/28 16:00:46 | |
| 0 | 2025/11/27 14:48:44 | |
| 16 | 2025/11/28 15:57:11 | |
| 17 | 2025/11/28 14:27:45 | |
| 3 | 2025/11/27 21:02:00 | |
| 1 | 2025/11/27 13:52:24 | |
| 6 | 2025/11/27 8:27:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






