『「3DMark」に「Intel XeSS feature test」を追加』 の クチコミ掲示板

『「3DMark」に「Intel XeSS feature test」を追加』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

「3DMark」に「Intel XeSS feature test」を追加

2022/10/06 16:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1006/458716

「ほう、インテルの超解像技術のXeSS対応のベンチマークが追加されたのか・・・・・・んん?こいつ、動くぞ」
ええ、なんでかインテルのチップはLANだけってうちのPC(GPUはNVIDIA)でこのベンチ回ってるんですよ・・・・・・XeSSのテストちゃうんか?

ほかにも Intel Arc じゃない人のところで動いてるのかな?

書込番号:24953745

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/10/06 20:43(1年以上前)

デフォルト

パフォーマンス(かなり伸びる)

>クールシルバーメタリックさん
やってみたっす。

AMD&AMD マッタクインテルハイッテナイ 環境
ですが
動きますね。

で結構伸びます。(^^;

書込番号:24954042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2022/10/06 21:51(1年以上前)

動いてます、めっちゃ環境古いけど。

書込番号:24954136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2022/10/06 23:09(1年以上前)

なお、内蔵GPUではインストールすらできませんでした、
Ryzen5 5600G ,i5 1135G7

書込番号:24954244

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/10/07 06:58(1年以上前)

>19ちゃんさん
レイトレ使っているっぽいので、レイトレ非対応のグラボだと無理なのだと思います。

(GTX1050Tiのノートでも無理でした。)

書込番号:24954443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/07 08:51(1年以上前)

XeSS feature test (Ultra Quality) i5-12600K ROG-3070(nonOC bios) 22℃ 22H2

XeSS feature test (Performance) i5-12600K ROG-3070(nonOC bios) 22℃ 22H2

3070で参戦。思ったよりキレがない画質でしたがFPSアップの恩恵はDLSSにそこそこ近いですね。Ultra Performanceあればより。
GPUとCPUの負荷が少ないので、今後もっと伸びそうでDLSS並みの速度になりそうな予感。

書込番号:24954543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/07 09:29(1年以上前)

DLSS feature test (Quality) i5-12600K ROG-3070(nonOC bios) 22℃ 22H2

DLSS feature test (Performance) i5-12600K ROG-3070(nonOC bios) 22℃ 22H2

3070 DLSS。速度より画質の差がかなり大きい印象。

書込番号:24954579

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/10/07 12:18(1年以上前)

>イ・ジュンさん
思えばAMDのFSR(でしたっけ?)のベンチは無いんだね。(^^;

フレームだけでなく、
遅延がどのくらいのあるかも気になりますね。
自分の場合は普通のAAでも複雑なのは遅延が気になってかけない位だし…

最近気がついた、、
遅延が大きくなるとゲームがシャープに動かず、
遅れて動くのでヌルヌルと動いていると錯覚する。(笑)

書込番号:24954747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9200件

2022/10/07 12:37(1年以上前)

みなさんこんにちは。

ふむふむ、どうやらインテル製GPUじゃなくても動きそう、でもってレイトレが必要そうなのかφ(..)
じゃAMDが提唱するFSRよりは使えるGPUは少ないのかな?

ということはですよ、Ryzen 7000シリーズの内蔵グラフィック(とりあえず映る)でもいけるのではないかと思ったんですよ・・・・・・使ってる人いるのかは知らんのですが(^_^;)
いまRyzen 7000使ってる人たちってエンスーな人だし内蔵グラフィック使ってなさそうなんだよなぁ・・・・・・。


他社製GPUでも使えるということは、XeSSはインテルGPUが持っているハードウェアが必要な機能ではないということか、それとも3DMarkの実装が変なのかはよくわかりませんが、専用ハードウェアが必要ないとするならFSRを使えばいいのだからインテルは別途XeSSを作らなくても良かったんじゃないかな、と思ったりしました。

書込番号:24954773

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/10/07 12:46(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
レイトレが必要なのはあくまでもこのベンチ言うことだと思います。(フレーム差の出やすい高負荷にするためだと思います。)

純粋にXeSSだけならレイトレ持ってなくてもできるかも?

書込番号:24954784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/07 22:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
FSRテストは無いですね。
1.0が正直今一つでしたし普及もそうだったせいもありそうですが、2.0でも3DMarkに比較テスト実装させなかったのはレイトレ性能も絡むのと、3DMarkにおけるDLSSは1.0でもかなり高画質なのでかなり不利だからかなと予想します。
XeSSテストの実装はINTELが望んでいるからと予想しているのでそう考えるのが普通かなと。

入力遅延の情報はあまり気にしてない人も多そうなせいか、FSRもXeSSもまだ見かけたことがないですね。
専用ハードがなく画質もとなるとDLSSよりかなり不利そうな案件ですね。

DLSSは最近DLSS2とDLSS3で比較があり、DLSS3はちょっと遅くなっているようです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-dlss3-has-slightly-higher-latency-than-dlss2.html
ただフレームアップ率が最大5倍と大きいのとで、ネイティブと同等か低遅延なことが多そうです。レスポンス重視ならDLSS2で。
※注 DLSS2はRTX2000と3000で異なる可能性あり。
DLSS3のアップ率の大きさを思うにRTX3000でテンサーコアの並列実行など強化されてましたが、4000ではもうそういうレベルではなくてDLSS処理全体を肩代わりする専用コントロールロジック追加で高速化させて(かつCPU負荷も減らせて)いるのかなと駄推しております。

書込番号:24955473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/07 23:37(1年以上前)

XeSS feature test (Ultra Quality) 5800X3D + RX6950XT-Pure 21℃

XeSS feature test (Performance) 5800X3D + RX6950XT-Pure 21℃

NITRO+ 6950XT PUREでも試してみました。

書込番号:24955506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2022/10/08 20:00(1年以上前)

唯一の内蔵GPUのみのモデル(最近は増えたかも)のLenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800Uでやってみました。
奇跡的に動きました(カックカクです)
記念に結果を貼っておきます。

書込番号:24956445

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/10/12 12:32(1年以上前)

新しいスレ建てるのも何なんで、
シルバーさんのスレお借りします。(笑)

Speed Wayがそろそろ?配布されるみたいですね。
(STEAM で10月12日とあるが…)

ただ有料かな?

書込番号:24961742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9200件

2022/10/12 13:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
日本時間だと13日でしょうか?
4.99ドルなので・・・・・・いくらだ?・・・・・・円安がにくい(−−〆)

書込番号:24961780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9200件

2022/10/13 06:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
4.99ドルがなぜか520円・・・・・・安いのはいいんだよ\(^o^)/

書込番号:24962674

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/10/13 07:26(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
来たので、新スレ立てちゃいました。

消費税考えると1ドル100円未満?!
その円換算でPCパーツ買いたいね。(笑)

ただ走らせた感じもの好きでない限り、割高だと感じそうです。

書込番号:24962710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/14 09:46(1年以上前)

小細工するとRTX 2070でもDLSS3が動作するようです。 テンサーコアがあれば期待通りの性能がでそうな技術のようでした。
https://wccftech.com/nvidia-dlss-3-frame-generation-lock-reportedly-bypassed-rtx-2070-gets-double-the-fps/

Cyberpunk 2077で2070では厳しい 2560x1440 レイトレーシングウルトラ DLSSバランス設定で、 3のDLSSフレーム生成で35〜40fpsと従来より倍となる模様。

書込番号:24964147

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング