


結構潤沢のような気が。明日以降の入荷が不明ではあるが。
週末に、商品店頭に結構並ぶような気もする。二、三本で二、三のメーカーとは思う。
過度かもしれないが、日本の連休挟んだからとは思う。
人気はASUS,GIGAの簡易水冷タイプ、OCモデル。穴はZOTACのAMP性能の割、価格がチョット安めか。
書込番号:24962605
10点

追加情報としまして、今日のアキバZOTAC のAMPは十本近く在庫販売しているSHOPが有りました。
ASUS、GIGA、MSIは一応売り切れ状態でした。週末の入荷に期待したいところでしょうか。
書込番号:24963841
0点

おめでとうございます。
私は昨日めちゃ悩んでサイズと熱と価格でとりあえず4090はスルーすることにしました。
4090 GAMING X TRIO、冷却と静音性のバランス優れていそうでバックプレート中止にデザインも嫌いじゃないですね。
今回Suprimの方がドラゴンエンブレムが無いようなのとで。
https://techzilla.ro/review-msi-rtx-4090-gaming-x-trio-24-g-visul-oricarui-gamer/
書込番号:24964414
0点

イ・ジュン様
MSIの物はコアクロックが非公開なので、OC版かどうかも不明、453Wってところがミソと思います。
8Px3で12Vの新コネクターにつなぐとこのような結果になると言う話はあるようです。
今回、ベンチマークの数値がRX6900XTの2倍という処で、本当なの?その確認を込めて購入。
6900xtのCFXを再度確認を込めて、同一メーカー同一カードで比較してみようかと。サポート買いですが。
簡易水冷版が人気なのは、カード長が30cm満たない所もあると思います。
書込番号:24964997
1点

リミット制御されるはずなので、453WということはOC版で間違いないと思います。
MSIは後からASUSのように非OC版を追加してこないような気もしますので、区別の必要なくOCマーク無しなのかなと。
Speed Wayで100fps超えてくる怪物を存分に堪能されてください。
簡易水冷タイプはラジエーターが240〜360mmもあったり別の意味で大きなスペースを取るので基本性能目当てだとは思います。
また外排気でケース内温度の上昇を抑える目的とか。 値段も高いのでそのようなしっかりした目的がありそう。
デザイン的にはカード自体は小型ゆえに迫力不足なところは感じますし、MSIのSuprim系簡水冷モデルが360mmでなくて240mmだったのは意外でした。
書込番号:24965143
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 23:56:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 21:39:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 0:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 21:17:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 18:31:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 6:36:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 4:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 17:26:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 1:35:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:26:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





