


お詳しい方、教えてください。
木造2階建て、10畳間、開口部2重窓、寝室利用、の部屋のエアコン交換を考えています。
現在は、20年を過ぎたサンヨー製2.8kwのエアコン。
夏季の冷房、冬季の暖房、ともに使用していますが、夜間のみです。
問題点は、ベッドの頭側の壁面上部に設置してありますので、エアコン本体のフラップを上向きにするだけでは、冷気暖気がゆるくですが顔にあたり、不快なことです。対策として、風よけをエアコンに設置しています。
古いが快調に働いてくれていますが、いかんせん古いので、シーズン中の故障を心配して、取り換えを考えています。
ランク的には、ベーシックなもので十分だと考えています。顔に、風が当たらなければ。
少し調べて分かった範囲では、パナソニックの商品紹介に出ている、冷房時の天井シャワー気流のような感じで、気流のコントロールができればよいと思います。暖房時は、フラップを下げるのが使い方の基本だとは思いますが、我家では、暖房時も上向きです。
この天井シャワー気流ですが、製品紹介としては載っているのですが、ベーシックな機種の取り扱い説明書には、その文言が出てきません。ということは、その程度のものなのかもしれませんが、実際どうなんでしょうか。
他社のWEBページをざっと見たのですが、天井シャワー気流にあたるようなものは、見つけられませんでした。
他社は、フラップを一番上まで上げれば、同じ機能が実現するけど、わざわざその機能をうたっていないだけなのでしょうかね。
最後に、天井シャワー気流については、パナソニックのエオリアのページで質問済みですが、ここでは、他社を含めてどの機種を選択するのが一番良いか知りたいので、書き込みました。
よろしくお願いします。
書込番号:24983478
0点

>もともと28号さん
パナのエオリアスリープが快眠運転にすると、風量弱風向き上になります。但し暖房は風向きが下になるのでご希望の運転にはなりません。
天井シャワー気流と言うのは自動運転のなかのひとつの制御なので単体での運転はありません。ずっと天井に向けて風を吹いているわけではなく、制御の流れでそうなるという事です。
快眠モードがあるエアコンも上位機種に限られるので、手動で風量弱、風向き上にするしかないと思います。
書込番号:24983992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
詳しくご説明いただいてありがとうございます。
>>手動で風量弱、風向き上にするしかない
そのようですね。納得しました。
近所のパナソニックの店の店員さんにも、話を聞きました。
私のような希望を持つ人は、やはり、他にもいらっしゃるようで、経験があるようで、即答してくれました。
対策としては、2枚より1枚の大きいルーバーで、、下側にヒンジがあるものを選ぶと良いとのことでした。
エオリアの22年モデルだと、EXシリーズ以上になるようなので、本体価格が上がってしまうのが、思案のしどころです。
レイワンコさん、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24984137
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:16:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





