公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2021年 5月28日
カラー:
中古価格帯(税込):¥10,209〜¥15,980 登録中古価格一覧(34製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 Plus F-41B docomo
バッテリー容量が少ない割にwe より待ち受け時間長かったり、
we より sar値が低かったり、
中古屋でも なぜかweの方が安かったり、、、、
どうして??
どっちがお勧めでしょうか?
書込番号:25147186
2点

こんばんは。
重要視する項目によるのではないでしょうか?
ディスプレイ&カメラ性能重視
→Be4 Plus
レスポンス&バッテリー性能重視
→We
個人的にはこんな感じかと思います。
書込番号:25147251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どっちも所詮はarrowsのエントリーです。
単純にWeが中華製、Be4 Plusが国内製というだけの違いでしょう。
書込番号:25147311
1点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035862/SortID=24209330/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035862/SortID=24307638/
カメラ性能でこの機種を選んではいけません。きっと後悔します。
カメラは正直どっちもどっちといったところです。一般的な撮影云々以上に、一部のアプリでのQRコード読み取りが上手く出来ないとか書類を撮影して保存すると歪みが酷くて判読し辛いとかの報告を見たことがあります。
カメラを考慮しないなら、画面解像度の低さを考慮しても総合的に見てarrows Weの方がトータルで性能は高いのでそちらがお勧めです。
Be4 Plusの方が高価なのは5Gを推進したいdocomoの意向が影響していると思われます。ただ当時は5Gのエリアが今以上に狭く、5G端末をdocomoで購入すると5Gプランへの変更を余儀なくされることや、docomo Withが維持出来なくなることもあって4G端末の需要も残っていたため、この機種は企画、販売されたのだと考えられます。販売期間も短かったので白ロムの価格もWeを上回っていてもおかしくないと思います。
書込番号:25147330 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > arrows Be4 Plus F-41B docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/04/19 14:10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/05 20:54:55 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/08 22:36:43 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/28 22:39:52 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/02 23:00:20 |
![]() ![]() |
10 | 2024/04/03 17:03:59 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/24 11:02:57 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 20:25:51 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/20 7:50:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/02/12 11:10:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





