『反応がやたら遅い、アプリ起動・通知に時間がかかりすぎる』のクチコミ掲示板

AQUOS sense2 SHV43 au

AIオート撮影を採用した5.5型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2018年11月 9日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 8.1 販売時期:2018年秋冬モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:2700mAh AQUOS sense2 SHV43 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『反応がやたら遅い、アプリ起動・通知に時間がかかりすぎる』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS sense2 SHV43 au」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense2 SHV43 auを新規書き込みAQUOS sense2 SHV43 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

クチコミ投稿数:22件

母がこの機種を4年ほど使っているのですが最近、操作の反応が遅い・アプリの立ち上がりが遅い・通知に時間がかかる、などの問題が出てきたのでアドバイスを頂きたいです。

アプリを立ち上げようとすると10〜20秒ほどかかり、一動作しても変遷に数秒ラグが生じます。
LINEはひどいと20分以上通知が鳴らず、私が数駅遠くの場所から無料通話をかけているにもかかわらず着信が表示されない状態です。
(文字の場合は、私が駅から「買い物がありますか?」と連絡を入れるも、私が帰宅してからその受信を通知する始末です。)
顕著なのはPokemonGOで、立ち上げようとタップしてから数分かかります。
(これはデータダウンロードなどの問題もあると思いますが、同プレイヤーである私から見ても異様に時間がかかりすぎているように思います。)

公式メールアプリなどは「届くのに半日以上かかる」と母は言っていますが、私がやると同じ自宅で作業するためか症状の再現ができないので詳細はわかりません。
地震速報や防犯系アプリは問題なく通知しているように思います。


もちろん通常通りに動作する場合もありますし、すべてのアプリを終了させたり、「Android Assistant」でキャッシュ削除などをすれば反応が遅いところは一時的には解決します。ただし本当に一時的です。
容量も確認しましたが空きが十分にあり、目一杯に写真やアプリを入れているという状態ではありません。
CPUを「Android Assistant」で見ると100%の状態のときが多いようには感じます。
(だからと言って、システムのどのアプリを終了させても大丈夫なのかはわからないのですが…)

自宅Wi-Fiで繋いでいてもau回線でも起きますし、私のスマホ(Galaxy)で同様の症状が起きることはありません。
docomoからauに変更した後にこちらに機種変したこと、祖母の携帯を格安SIMで動かす関係で開通作業をこの母のスマホでしたことがありますが、関係はありますか?
できれば機種変更や初期化は面倒なのでしたくないようですが、やむなしでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25159823

ナイスクチコミ!8


返信する
ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/02/26 15:51(1年以上前)

・Chromeブラウザの設定プライバシーとセキュリティ-閲覧履歴データの削除
で閲覧履歴とキャッシュされた画像とファイル「のみ」チェック、全期間を削除。
・googleにログインして不要な履歴を削除
・gmailの不要なファイルを削除

アプリのキャッシュ削除しても、googleやアプリ先に保存しているデータを同期する際に結局戻そうとするので、
ある程度整理すると軽くなります。

書込番号:25159889

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2023/02/26 17:19(1年以上前)

>ACE-HDさん
ご返信ありがとうございます。
今確認したところ、Chromeブラウザアプリのタブを大量に使ったままの状態であったことがわかりました。
まずはそれを全部閉じてもらい、様子を見てもらいます。

あまりgoogleアカウントを理解していないのですが、
>Chromeブラウザの設定プライバシーとセキュリティ-閲覧履歴データの削除で閲覧履歴とキャッシュされた画像とファイル「のみ」チェック、全期間を削除。
→これは「Andoroid Assistant」でも削除できない、もしくは同期しようとするのでしょうか?
>googleにログインして不要な履歴を削除
→Googleブラウザアプリにログインして使っているという意識がないのですが、Googleプレイで表示されているアカウントに自動的にログインされていて履歴などのログを取られている、ということでしょうか?
・gmailの不要なファイルを削除
→gmailは殆ど使用せず、googleサービスの規約の変更だとかで連絡が来る程度にしか使っていませんので今回の重くなるところに関係していないかな?と思うのは間違いでしょうか?

後学のためにも、ご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:25160020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/26 17:32(1年以上前)

lineとかポケゴ以前に、スマホのスペック低すぎですね。
アプリとかどれだけ使ってるかわかりませんが、メモリ12GB以上のスマホをチョイスするのが理想的ですが。

書込番号:25160041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2023/02/26 20:44(1年以上前)

>検閲怖ーいさん
ご返信ありがとうございます。
確かにそれが理想的ではありますし、アプリ等作る会社もスマホの平均的スペックで作るでしょうし…
そういう意味でも機種変なども考慮すべきなのでしょうが、60歳を越えていてそこまでヘビー使用(しているつもりはない)母からすると機器の変化は結構負担があり、「12GBなんて高スペックいらないわ」となってしまうので悩みどころです。

使っているのはネットブラウザ、公式メールアプリ、某フリマアプリ、LINEあたりでしょうか。
ポケゴは立ち上がらないので最近はやっていないようです。(できるならやりたいと思うので削除はしない方向で…)

書込番号:25160348

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/02/26 21:13(1年以上前)

>さんごSHOWさん
自分がsense2やその他使っている機種に行ったことを書きました。

履歴等を同期していなければアップしないかもしれません。
ただし、溜まっていて不要であれば消した方が良いと思います。
Chromeは設定-アプリでキャッシュを削除しても、同期の有無にかかわらず履歴、ページのキャッシュは消えません。

Gmailについても一例です。こちらは同期を必ず行うと思います。元々使っていないのであれば多分問題ないと思います。

Googleアプリは、他企業にはデータを渡さず、多分プライバシーは考慮していますが、
元々、他制作の同等アプリと比べると権限が多いため収集するデータ種類が多く、
またAndroid Assistantには乗っていないアプリもあるので、
その通信や暗号化などによる負荷は増え続けていると思います。

書込番号:25160408

ナイスクチコミ!6


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/02/26 21:21(1年以上前)

>さんごSHOWさん
タブを全部閉じて調子良くなりました?
良くなったのであればメモリ(RAM) が一杯の状態で動いていたことが遅くなっていた原因でしょうから、定期的にタブを閉じたりブラウザやアプリのキャッシュを削除したり、Androidの開発者オプションをONにしてメモリ(RAM)使用量を確認しておけばいいと思います。

LINE云々とかメモリ12GB欲しいとか言ってる人は、アカウントをコロコロ変えながらLINEとメモリ不足がスマホの故障の原因になると技術的根拠を一切示すこと無く吹聴し続ける荒らしですので気にする必要はないです。LINEなんて使ってない人ですよ。

スマホのOSなどにもよりますが、今のミドルレンジの主流がメモリ6GBから8GBなので、そのぐらいあればちゃんとデータを定期的に整理してやれば基本的には問題ないです。私もメモリ6GBの機種ですが特に問題なく動いていますよ。

ただ、機種変そのものはそろそろ考えておいたほうがいいとは思います。
さすがにsense2はスペックがだいぶ低くなってきたのでポケモンGOを動かすのはキツくなってきたのでは?アプリ自体がバージョンアップに伴い重くなることもままありますし。ブラウザやメールアプリぐらいなら問題ないんでしょうが…
もちろん無理に今すぐ変えろなんて言うつもりはないですが、いずれは故障やアプリのサポート対象外になって変えなければいけなくなりますからね。

書込番号:25160425

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2728件Goodアンサー獲得:489件

2023/02/26 21:32(1年以上前)

>さんごSHOWさん
まずはっきり言いたいのは、この機種のスペックが今のスマホとしては相当に低いということです。メインチップの性能もかなり低いしメモリも3GBしかない(だからと言ってLINE使うなとかメモリ12GBとか言うことではないですが。返信3件目の人はそこかしこで何でもLINEのせいにするので有名なので)

そういう機種にAndroid Assistantのようなシステム監視型の他機能型アプリを入れること自体がシステムの負担になっている可能性が高いと思うので、これはアンインストールした方が良いと自分は思います。

自分はシステムに負荷を掛けるタスク管理用のアプリは使いません。キャッシュ削除に関しては1Tap Cleanerを使ってます。常駐監視無しで必要な時だけ、きちんとキャッシュ削除してくれます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free

Chromeのタブの開き過ぎは確実にメモリを圧迫するので止めるべきですが、それでもそろそろ他のスマホに変えた方が良いように自分は思います。

書込番号:25160439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2023/02/28 14:39(1年以上前)

返信がおそくなり申し訳ありません。
荒らしの件も了解しました。

タブをすべて閉じたところ、安定して動くようになったようです。
PokemonGOも無事起動・操作出来るようになり、喜んでおりました。
LINEについては試す機会がちょっとなかったので様子を見たいと思います。

>ACE-HDさん
Googleについての解説ありがとうございます。勉強になりました。
自分のスマホで色々試してみてから母に説明しようと思います。

>KS1998さん
やはりスペック的にはそろそろ考えてもらわないといけませんね;
物理的な問題はないため、説明しましたがやはり渋っていました。
とりあえずは大丈夫そうなので、今のを使いつつ、頭の片隅に入れてもらいます。

>ryu-writerさん
アプリの紹介ありがとうございます。
同じような機能のアプリでも負担をかけるものがあるのは知りませんでした。
自分も使ってみようと思います。


タブの開きすぎに気付かせてくださったACE-HDさんにGoodを送らせていただきます。
この度は、様々なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25162580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/28 16:02(1年以上前)

この際ですから母方にもスレ主様と同じGalaxyを勧めてはいかがでしょうか?

書込番号:25162674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense2 SHV43 au
シャープ

AQUOS sense2 SHV43 au

発売日:2018年11月 9日

AQUOS sense2 SHV43 auをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング