


プロジェクタ初心者です。
TVの買い替えに伴い液晶TVを見ましたが欲しいと思えるものが見当たらず、今回はじめて購入を検討しています。
録画機やBDからの再生がメインです。
この場合、プロジェクタ、スクリーン、録画機、音響再生機器の配置が分散することになると思います。
プロジェクタとスクリーンはある程度離す必要がありますが、スピーカーはスクリーンの左右、録画機はスクリーン方向にあってほしい。
するとプロジェクタだけ離れた場所に置くことになり、接続問題が発生します。
長いケーブルを使用する、くらいしか接続手段が思いつきませんが、長いケーブルは情報の欠損が考えられる上にケーブル自体が邪魔になります。
皆様はどうやってこの配置と接続の問題を解決しているんでしょうか
書込番号:25247481
0点

>るーずそっくすさん
こんばんは
10畳程度の部屋でもプロジェクターと再生機器を繋ぐHDMIケーブルは一声10m程度は必要になりますね。
HDMIケーブルはメタル配線の場合5mまでのラインナップになります。この程度が48Gbpsの伝送がメタルケーブルで可能な限界ですね。
では10mはどうするかというと、光ケーブルのHDMIケーブルを使えば良いのです。太さもそんなに太くないし、情報伝送も長いメタルケーブルよりむしろ良好です。アマゾンなどで買えるFIBBR社のものがコスパが良いと思いますよ。
これで1発解決です。
書込番号:25247611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長いケーブルは情報の欠損が考えられる上
アナログはじゃないんだから。
書込番号:25247622
3点

>プローヴァさん
なるほど、そういうケーブルがあるのですね。
音響の方でもデジタル接続は、短距離なら同軸、長距離なら光と言われてたのを思い出しました。
amazon見てきましたが、なるほど、とい感じでした。
部屋の隅走らせればいけそうですね。
ありがとうございました
>KAZU0002さん
デジタルでも中継がない場合、どこかで劣化したと思いますが。
書込番号:25247805
0点

>るーずそっくすさん
HDMIも3mを超える長いケーブルになると、ノイズが出たり同期が取れなくなって映らなくなったりしますからね。
デジタルでもあれだけ高速だとノイズに弱く、綺麗に伝送するのはなかなか難しいと言うことになります。
その点光ケーブルはメタルの部分は距離ゼロみたいなものなので、メタルケーブルより出画は速い程でとても快適ですよ。
部屋の隅を走らせれば良いですが、小半径で曲がらない様硬めのケーブルになってますので、曲がる部分だけは曲率に注意された方がいいです。確か最小で半径3cmとかなので充分小さく曲がりますが。
録画機と再生機器はスクリーン下で良いと思います。人によってはプロジェクター直下にアンプとプレーヤーを置く人もいますが、使いにくいですし、光ケーブルがあれば劣化もないので快適です。
書込番号:25248187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プロジェクタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 20:33:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:07:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 14:39:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 13:06:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 10:38:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 16:55:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 22:59:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 19:46:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 16:26:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





