『Apexプレイ時にファンが全開になる』 の クチコミ掲示板

『Apexプレイ時にファンが全開になる』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

Apexプレイ時にファンが全開になる

2023/06/18 23:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

Apexを開くとPCのすべてのファンが全開になる症状が出ています。OSクリーンインストールや、その他いろいろ試しましたが改善しなかったので質問します。
 詳しい症状としては、Apexに切り替えた瞬間にファンが全開になるというものです。デスクトップやほかのアプリに切り替えるとすぐに収まります。Apexを開いてから、すぐほかのアプリに切り替えて、またApexに戻って、を繰り返してしばらくすると収まりますが、しばらくApexを放置してブラウザなどを見てからまたApexを開くと同じ症状が出ます。BIOSのファン制御もApexを開くと機能していないような感じがします。
 何か改善策を知っている方がいれば、教えていただけませんか。

書込番号:25307574

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/18 23:17(1年以上前)

構成が書いてないからなんとも言えないのだけど、Apexはロビーに入るあたりにメモリーロードが頻繁になってCPUの負荷が上がるのだけど、それで温度が上がってファンが回るとか無いですか?
CPUの温度や負荷率、GPUの温度や負荷率は調べましたか?
温度が上がってファンが回るなら正常だし、そうじゃ無いならファンコンの問題になりそう。

ケースのエアフローとかも調べましたか?

書込番号:25307594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/18 23:28(1年以上前)

>ometさん
構成とか最低限書きましょう、
それだけでは自作かどうかも分かりませんよ。

他のベンチマークとかではそうならないのですか?

ひとまずCPUクーラー設置不良に一票。

書込番号:25307604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 23:38(1年以上前)

構成です。1年ほど前に自作しました。
CPU:i5-11400F
GPU:1660super
メモリ:16GB

ゲームプレイ時
CPU:50℃ 50〜60%
GPU:87℃ 90〜98%
メモリ:11GB

エアーフローは問題ないと思います。

温度が上がってファンが回るなら、Apexを開くと急に回転数が上がるのはおかしいですよね?

追記ですが、HWMonitorで確認したところファンがうるさいときに、ファンの回転数に大きな変化は見られませんでした。

価格コムで初めての質問ですので、至らない点があるかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:25307613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/18 23:45(1年以上前)

メモリーロードはCPUが行うのでおかしくは無いんですが、後、GPUファンの回転数とかは確認してますか?

どれも回転数が上がってないなら、実際には回転数が上がってるのに回転数の取得がおかしいからファンの故障になってしまいます。

因みにAPEXはファンの回転数の制御には関わってないので、そこは頭を切り離して考えないとおかしな事になります。
APEXのみでの現象ならメモリーテストをしないと分からないかな?

書込番号:25307623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 23:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
GPUファンもHWMonitor上では変化ありません

書込番号:25307626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/18 23:56(1年以上前)

87℃まで上がっているのにグラボのファンが全開で回ってないのですか?
それはそれで異常だと思いますが

書込番号:25307635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/19 00:09(1年以上前)

何事もそうなんだけど、アイドル時に比べればCPUクーラーの回転数は上がるはずだしGPUのファンの回転数も上がるはずが普通だと思います。
上がってないなら違うところを見てるか、モニタリングソフトがおかしい。
87℃はグラボなら負荷が高いので回転数は上がってないとおかしい。

モニタリングソフトは入れ直した方が良いかも

書込番号:25307647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/19 01:13(1年以上前)

もしかしたらですけどグラボのファンだけが全開で回ってるとかじゃありませんか
普通ならPCについているファンの中で最も高速で回るようになっていまして、これが全開になってるとものすごい音がするので全てが全開と勘違いした可能性があるのではないかと?
もしそうなら無料でできる対策としてはfps制限を下げて負荷を軽くするという手があります
吸気ファンの回転速度を若干上げてももしかしたら多少は改善するかもしれませんが焼け石に水な気もします

書込番号:25307695

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/19 06:19(1年以上前)

>ometさん
書かれたゲーム中の温度と回転ですが、
それだけだと判断つきません。

グラボはどの道高いと思うけど、
CPUの方は発熱量&電力量での変化が大きいので、
温度書く時は負荷や電力と一緒に書かないと分かりませんよ。
またクーラー型番も…

因みにAPEX起動時すべてのファンが全開と書かれていますが、
この2つがもっと高い100%(全開)とか行くってことですよね?

考えられるのは、サーマルスロットリングがどこかで働いているのかも、
ハードによってはサーマル働くとソフト制御無視して壊れないように全開指示が出ます。

モニターソフト常駐させて、
どこかの温度がオーバーヒート履歴無いか確認が必要です。

あとは、グラボは型式まで欲しいですが、
何にしても冷却不足には感じる。


メモリーは16GBの間違えですよね?

書込番号:25307784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/19 07:37(1年以上前)

おそらくショート基盤(シングルファン)なんでしょう。
うるさいんで何とかならないか、という書き込みが何日か前にありました。
(結局、仕様なので無理という結論でしたが)

書込番号:25307830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/06/19 09:21(1年以上前)

回ったら何が問題なのかという気がするけど、筐体内温度とかは?

あとCPUファンの制御はMBがやっててメーカーによって個性があるし設定もあります。
ファンコンがヘタクソなメーカーは多いです。

ゲームやっててCPUに負荷がかからないわけが無いし、クロック上がったら温度上がる前に冷却しようとするのは、予防的措置として当然と思いますけどね。
温度センサーは遅れが生じますので。

書込番号:25307906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/19 21:12(1年以上前)

今はグラボのファンを外し、インテルのリテールクーラーを直付けしています。回転数は1000RPMほどになるように調整しています。
全開という表現をしていますが、回転数を把握できていないので100%で回転しているかはわかりません。それぐらいうるさいってことです。


>christmas_powerさん
一度グラボのファンとCPUのファンを手で止めてみましたが、うるさかったのですべてのファンが全開になっていると判断しました。


>揚げないかつパンさん
HWMonitor以外のモニタリングソフトでおすすめはありますか?


>アテゴン乗りさん
クーラー型番、GPU型番は不明です。すみません。

100%近くかはわかりませんが、主にその二つがうるさいと思います。

メモリ11GB使用されているという意味です。わかりにくかったです。申し訳ありません。


>頑張らない人さん
最初からこのような状態ではなかったので、使用ではないと思うのですが…


>ムアディブさん
MBはMSIのZ590 TOMAHAWK WIFIです。

書込番号:25308622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/19 21:22(1年以上前)

自分はHWInfo64の方が好きです。

HWMonitorは個人的にはアップデートも少ないし項目が少ないのでこれが見たいと思っても項目がないことが多いので

書込番号:25308642

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/19 21:25(1年以上前)

>ometさん
付属クーラーで1000rpmって今の時期では流石に無理があるかと、
静かにしたいなら基本クーラーの性能が上の物に替えるしかないですよ。

他の方も書かれている様に、
ファンがブンブン回って五月蠅いだけなら異常ではないです。
要は冷却がプアなだけ、、
そこまでファンを回さないと冷えない状態になっていると考えるのが正しいかも。

もしもサーマルスロットリングが発生するようなら、ケースとか、ケースファンの使い方が適正では無いの可能性も。

書込番号:25308647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/19 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
HWMonitorよりも見やすく気に入りました!

>アテゴン乗りさん
CPU, GPU, ケースファンの回転数の目安を教えて下さい。

書込番号:25308669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/19 22:03(1年以上前)

CPU、GPU、ケースファンなどは普通はPWM制御するのが一般的で一定回転にするのはあまり無いと思う。
温度が高くなったら風を強くして冷却能力をあげる。必要無ければ弱めの風で静かにするという感じで温度と回転数のカーブを設定してあげる感じだと思います。
五月蝿い場合は、単純に静かにしたいなら少ない風でも冷えるクーラーに変える方が効果も高い訳です。
付属クーラーで無理して回転数を下げるとCPUの温度が上がる、クーラーが発熱する、筐体内の温度が上がる他のファンがうるさくなるのパターンで無理するとそれぞれのパーツの温度が上がって良く無い状況になるだけな気がします。

書込番号:25308685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/19 22:32(1年以上前)

目安にするのはあくまでも温度です。
回転数ではないです。

意味わかりますかね?

書込番号:25308721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/20 23:27(1年以上前)

biosでファン設定を変えて温度で回転数が上がるようにしましたが、未だApexを開いているときはファンがうるさく、閉じると収まるという状態です。HWiNFOでも確認しましたが、ファンの回転数の変化はありませんでした。

書込番号:25309940

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/21 00:13(1年以上前)

グラボのファンはマザーのBIOSでコントロールできません。

通常グラボのVBIOSで管理されますが、80度超えているようではファンがブンブン回ってもおかしくない。
GPUが冷えない理由を考えるのが先

書込番号:25309975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/21 00:20(1年以上前)

まあ、80℃超えてるのが下がらないと静かにはならないですよね。
と言うかグラボはITXに使うシングルファンとかじゃ無いよね?
あと、ケースってどんなの使ってるの?

書込番号:25309978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 22:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
グラボはシングルファンのもので、ケースはミドルタワーです。

書込番号:25313887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/23 23:42(1年以上前)

シングルファンでGTX1660Superだと熱くなる可能性はありますね。
ミドルケースなら窒息まではしてないとは思う。
ケースを開けっ放しでそれなりに温度が下がるならエアーフローがもう一つなとこへファンの小さなグラボを付けたからかもしれないですね。

書込番号:25313960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/24 08:09(1年以上前)

シングルファンの場合、ヒートシンクサイズも小さく冷却性能がよくありません、シングルファンですのでグラボの熱もうまく排気できないかと思います。グラボのバックパネルの上にファンを置けば多少よくなるかと思いますがバックパネルも金属性でないと思いますので限界だと思います。消音性を重視するのでしたら買い替えをお勧めします。
APEX主体であればRADEONのRX6600XT、6650XTあたりが安くなっていてキャンペーンもあるのでおすすめです。

書込番号:25314196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/24 13:08(1年以上前)

今気づいたのですが、MSI Z590 TOMAHAWK WIFIのPCIe電源コネクタ(画像参照)にPCIe電源を指していませんでした。刺そうとしたのですが、私が持っている電源はPCIe電源が2個つながっているもので、GPUに刺しているため届きませんでした。このことが関係あるかはわかりませんが一応報告しておきます。

GPUの上にファンを置いてどうなるか確かめてみます。

書込番号:25314538

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/24 19:59(1年以上前)

マニュアルより

注意
マザーボードの安定した動作を確実にするために、全ての電源ケーブルが適切なATX電源
ユニットにしっかりと接続されていることを確認して下さい。


繋がなきゃダメでしょ。

書込番号:25315170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/25 00:53(1年以上前)

延長ケーブル買ったほうがいいですかね

書込番号:25315556

ナイスクチコミ!0


スレ主 ometさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/25 00:55(1年以上前)

GPUの上にファンを置いてみたところ、温度に変化はありませんでしたが、Apexを開いてもファンが極端にうるさくなることが無くなりました。とりあえずはこれでいこうと思いますが、GPU買い替えを視野に入れていきます。

書込番号:25315557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング