今流行りで、装備されていないと散々言われる親指のグリグリ。
家族の日常スナップを撮っている限り要らんな。
canonのAFが優秀すぎてR7を使用してた時も使わなかった。
そんな訳でR8とR50にした今、全然不自由してない。
風景撮りの人は別にして皆さん、
咄嗟の時のスナップにグリグリしてるんですか?
書込番号:25324304
0点
>生まれた時からNikonさん
個人的にはあるに越したことはないですね.
被写体認識は優秀になってきていますが,やっぱり自分で1点AFを合わせたい時もあるので.
背面液晶のタッチ&ドラッグAFだと,指のコンディションが悪い時は滑らなくて感触が嫌なんですよねぇ.
あとグリグリ楽しいです.
書込番号:25324328
5点
>生まれた時からNikonさん
好みの問題もあると思いますが、ミラーレスは測距点が多くてAF精度が一眼レフよりも良くなってると言われてたり、瞳AFや動物AFとか機能向上してることを鑑みると無くても良い方はいると思います。
自分は現時点でミラーレス移行はしてませんが、移行したとしてもジョイスティックは欲しいなと思ってます。
AFが優秀でも必要に応じて操作することを考えると操作性が良いジョイスティックは必需品と考えます。
書込番号:25324624 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>生まれた時からNikonさん
必要ですね。
例えば、運動会のリレーでコーナーを曲がってきた時に左の子に合わしたいのに右の子に合ったときにグリグリて素早く修正ができます。
書込番号:25324646
![]()
3点
>生まれた時からCanonさん
R3ではグリグリではなく、表面をサーフすることでポイントを任意に動かせる設定があり、プロの間で好評です。
書込番号:25324654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>生まれた時からNikonさん
こんにちは。
>咄嗟の時のスナップにグリグリしてるんですか?
自分のミラーレスは他社ですが、AF-Cの
センター1点+リアルタイムトラッキングで、
最初のAF補足ポイントにピント追従させての
フレーミング変更がジョイスティック操作より
速くできるため、スナップ時はぐりぐり操作は
ほぼ使っていません。
書込番号:25324662
![]()
2点
生まれた時からNikonさん
あったら使うし、なければ使わない。
R10ですが、ぐりぐりのほうが早いこともあるのですよね。
書込番号:25325039
1点
皆様ありがとうございます。
人物撮影は被写体認識+サーボAFでほとんど撮れてしまうんですよね。
中央1点で狙った所に合わせるとずーっと追尾してくれる。いい時代になりました(笑)
ただ装備されていれば便利なので、なくならないのでしょうね。
書込番号:25325091
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 4 | 2025/11/20 17:17:33 | |
| 12 | 2025/11/20 1:09:38 | |
| 7 | 2025/11/19 18:07:46 | |
| 0 | 2025/11/18 21:00:25 | |
| 9 | 2025/11/20 19:03:16 | |
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 11 | 2025/11/19 14:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






