『故障の少ないエアコンを教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『故障の少ないエアコンを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

故障の少ないエアコンを教えてください

2023/07/28 15:47(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:15件

新築マンションに入居時に、Y電機で3部屋分すべて購入し設置してもらいました。
エアコンについて勉強不足もあり、プラズマクラスターにひかれてすべてシャープにしました。
まず14帖用が室外機の基盤故障?で3年を2ヶ月すぎていたので16000円程で交換、次に異音に当初から悩んでいたら、ファンモーターの不具合と言われ、追加で8千円。
20帖用が、今月4年半で、大量の水漏れが発生し
掃除業者でドレンを掃除しても治らず、取り付け業者に見てもらうと、内部の部品が割れてるのでメーカーに言ってください。
と言われメーカーを呼ぶと、また数千円。
ちなみに、部品交換して1週間でまた水漏れしたので
もう治らないかと思います。

Y電機で、設置した業者も、壁に傷をつけられたり
設置が斜めだったりと適当で本当に嫌な思いをしました。

それもありY電機も、シャープにも疲れたので諦めて
新しく取り付けしようと思い、ダイキンの10年保証の
機種を購入検討してます。
値段が20帖用だとかなり高価ですが、シャープのような不具合があっても、サポートは期待できるのでしょうか?

猛暑なので、エアコンも不具合が出やすいと思いますが
5年以内に、故障されると精神的にもキツイです。

ダイキンを販売してる量販店K電機に、話を聞きに行ったのですが
サポートは、ダイキン、東芝がおすすめですと言われました。

設置はY電機よりマシでしょうか?
(業者によりますかね)

機械のことなど無知で申し訳ありませんが
、よろしくお願いいたします。

書込番号:25362404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/07/28 16:11(1年以上前)

”故障の少ないエアコンを教えてください”

こればかりは神様しか判らない。でも、私ならシャープは買わないけど・・・ シャープは長期保証は付けなかったのですか ? 基本長期保証は必須条件ですけど。

”Y電機”

ヤマダ電機なら、伏字は止めましょう。

サービス部門は時期にも因るでしょうが、ダイキンはお勧めです。

”設置はY電機よりマシでしょうか?(業者によりますかね)”

設置工事は販売店の下請けの契約業者でしょうから”Y電機よりマシ”かどうかも判りません。この時期設置工事もピークですから、いい加減な業者までフル回転。良い悪い、これも”運”です。

焦って今付けなくても良いのなら、残暑も終わった頃以降に夏の売れ残りや型遅れを安く買うのが良いかもしれませんね。

書込番号:25362418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 16:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます、
ヤマダ電機と、ケーズデンキです。
伏字のほうがいいのかと変な気を遣いました汗

なるほど!
もう少し待って、売れ残りを購入するのも手ですね。

水漏れさえなければ、そちらを検討したいです泣

エアコンは、ないと生死に関わるので
辛いです、精神も懐も。。。

書込番号:25362427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2023/07/28 16:20(1年以上前)

期待出来る回答は来ないでしょう。
故障率を公開しているメーカーはいません。
どのメーカーが長持ちするのかはわかりません。
量販店で購入して、メーカーによって設置業者が違うことはありません。
運が悪い時は、メーカーを変えても、同じ設置業者が来ます。
設置業者によっては、雑な工事(汚い仕事)をするとこもあるでしょう。
エアコンの面倒なのは、選択メーカー・機種がよくても、設置業者が悪いと早く壊れることもあります。
価格優先で購入するのでなく、設置工事が綺麗な業者を選ぶことが大事です。
嫌な言い方をすれば、量販店に相談しても、店頭に立っている人が派遣で、いつまでいるのか、ほとんど権限がない場合もあります。
選んだメーカーとは関係ない、設置業者が取り付けします。
同じエリアの店舗で購入するなら、前回の業者を外して貰うことしか出来ないでしょう。

書込番号:25362428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 16:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
適当な業者まさにそうです、
そこにあたるとどうしようもないですね。
質問がやはり悪かったですすみません。
どんな良い機種でも、設置と使い方ハズレ機種だと
壊れる確率も高くなるんですね。

今まで住んだ賃貸や、実家でもエアコンが壊れることに
遭遇しなかったので、エアコンがすぐ壊れることは想定外でした。
シャープの延長保証があるのをちゃんと確認して入るべきでした。泣

書込番号:25362436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/28 17:27(1年以上前)

>まいだだださん

機械は当たり外れあるから、長期保証は必須です

取り付けも資格はあっても上手い下手は、当然あります

あまり気にし過ぎない方が良いですよ

書込番号:25362504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2023/07/28 21:29(1年以上前)

>まいだだださん

有名メーカー品なら何を選んでも運だと思います。保証は、保険としてしっかり付けた方が良いですね。

個人的な偏見で選ぶなら、業務用に強く(耐久性や円滑な部品供給に期待)、家庭用熱交換機器の歴史が長い(小型のモーターやコンプレッサーに強い)メーカーを選びたいです。具体的には三菱電機・日立(・ダイキン)あたりから。

不具合の発生は、施工品質や設置環境(と、それに伴う施工難易度)に大きく影響を受けると思っているので、取付業者の仕事が混んでいない時期(秋・早春)に、配管やドレンの取り回し・室外機の設置が楽で熱交換器の効率が良い設置環境に施工してもらうのが良いと思いますし、メーカー選びよりも重要かと。知り合いの、ビルや新築マンションのエアコン取付も請け負っている三菱重工の代理店(空調設備工事店)は「三菱電機は取付がし易い」と言っていました笑。

書込番号:25362755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 22:13(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ご返信ありがとうございます!
当たり外れ、本当にそうだと思います。
今日ケーズさんに話を聞きに行ったら
ハズレ機種でしたね、と言われて
そうなんだと思いました。
工事も、今繁忙期だから
秋口に購入できたらと思ってます。
期待しないことですね…

書込番号:25362816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/07/28 22:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご返信ありがとうございます!
とても参考になります、
三菱、日立も候補にします。
取り付けは、閑散期にすべきですね。
暖かい地方なのですが、
今のエアコンの取り付けは3月でした。
気候は寒いくらいでしたが、マンションの一斉入居があり
かなり掛け持ちしていたようで
1人で3台つけてたし、壁などにも
結構傷つけていったので最悪でした。
次は良い業者にあたるといいなぁと思います。

ネットで製品だけ買って、暮らしのマーケット等で
個人の取り付け業者にお願いする方法も少しよぎっています。
でもそれだとケーズデンキみたいな10年保障は
受けられないだろうなと考えたり…

ケーズデンキで購入することになりそうですが
ヤマダと変わらないんだろうなと思うと憂鬱です。

書込番号:25362826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2023/07/29 00:00(1年以上前)

>まいだだださん

ケーズデンキならそれなりに取付業者のネットワークは持っているでしょうし、個人店に頼むよりは良さげな感じもしますが。

配管カバーや室外機の台の仕様を細かく(有償で)指定して、クオリティを上げる依頼をすればきちんとした業者を使ってくれる「かも」しれません。あと、ダイキンの外気導入エアコンは施工が若干面倒なようなので、ダイキンにしてきちんとした業者を使うよう促すという手もありそう(あくまで偏見)です。

書込番号:25362904

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:152件

2023/07/29 00:28(1年以上前)

>まいだだださん

少し無骨なイメージですがダイキンが無難だと思います
この真夏の修理も迅速だったようです

同じ使用年数の日立のエアコン、修理受付から1週間以上かかるしパーツの当てもない
しかも室外機の基盤が酷い壊れ方をしています
日立のエアコン、リコール対象が見当たらないですが怪しい感じがします

日立は止めておいた方が良いと思います

※設置業者では少し高いですがジョーシンは良かったです

書込番号:25362929

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:152件

2023/07/29 00:36(1年以上前)

>まいだだださん

>シャープにしました

シャープは取り付け構造が他と違ってると聞きました(良くない意味)

>14帖用が室外機の基盤故障?で3年を2ヶ月すぎていたので16000円程で交換

価格は良心的ですね
日立は出張費など込みで5万近くかかります

>ファンモーターの不具合と言われ、追加で8千円

それもとても安いですね
ただそんなに早く壊れるのはいただけませんけれど

書込番号:25362931

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/07/29 10:44(1年以上前)

>まいだだださん

こんにちは。
過去30年強で、三菱の普及価格帯の2.5kWクラスを5台使いました。(2台は稼働中)
一番短いものでも10年以上持ちました。
1台は20年近く持ち、まだ健在でしたが、効率もあるので新しいものに入れ替えました。
幸運だったのかもしれませんが、実績ベースで言えば、三菱はお奨めです。

工事業者についてもバラツキはあるでしょうが、経験上、ヤマダ電機は良くありません。
工事費込みの相見積もりをケーズデンキとヤマダ電機で取ったことがありますが、ヤマダは梁を見逃すなど信頼度に欠けました。

以上、経験談です。

書込番号:25363215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/07/29 10:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご返信ありがとうございます!
やはり慣れてる、家電の仕事をこなしてる方に頼むほうが
良いのですね。
今故障してるエアコンの配管カバーを使えたら
使ったほうがよいと言われて
再利用したほうが良いのでしょうか?
プラスアルファ了解払えば、丁寧に工事してもらえますみたいなオプションがあれば入るのになと思います。笑

書込番号:25363234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/29 11:00(1年以上前)

>turionさん

ご返信ありがとうございます!
やはりダイキンなんですね。

今回シャープで保証関係でとても苦しんだので
本当は、ダイキンのリソラが良いのですがケーズデンキは
5年保障なので、10年保障と書いてあった機種にしようと
検討中です。

書込番号:25363237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/29 11:06(1年以上前)

>bebezさん

こんにちは、ご返信ありがとうございます!
実家は建築系だったので
ついてるエアコンがほとんど三菱霧ヶ峰か
ビーバーエアコン日立かな?で、壊れたのをみたことなかったです。
三菱、長持ちですね!
すごいです。
ヤマダ電機の取り付け本当に最悪ですね。
年末にテレビを買い替えた時も、忙しかったとは思いますが
有機ELの枠にめちゃくちゃ傷をつけててまた泣きました。

書込番号:25363244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2023/07/29 11:44(1年以上前)

>今故障してるエアコンの配管カバーを使えたら
使ったほうがよいと言われて

見栄えに不満がなければそれでも良いかもしれませんが、配管の取り回しなどは施工店の裁量の部分があるのでなんとも言えません。妥協なくやってくれるよう(再利用の判断は施工店に任せ、新たに手配するなら支払う旨で)依頼してみては?

過去数台量販店で購入しその業者の取り付けを見ていますが、仕上がりのバラツキはあります。室外機の架台や配管接続部の取り回しによる制振にも施工の工夫やノウハウがあるのだと思います(室外機基盤の破損などは振動の問題が大きいのでは?)。

今住んでいる賃貸は築15年で元々据付の三菱重工製が冷えなくなり、マンションオーナー指定の東芝に変わりました。室外機架台下のゴムシートは種類の違うものが二重に重ねてあり、しっかり考えて施工されている感じです。交換後室内配管カバーの途中からたまに水滴が落ちて来るようになり、一度直してもらいましたが再発し、キャッチするためのビニール袋をぶら下げています(配管取り回しが複雑なので、低圧管の被覆が不十分で結露水が出て来ている感じ)。まあ、賃貸なので笑。

書込番号:25363281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/05 18:42(1年以上前)

>まいだだださん
横からすみません。
とりあえずお掃除機能等の余計が機能がないスタンダード機種は本体の故障率は下がるかと思います。
また故障時、異常発生時もメンテがしやすいです。

後三菱は比較的長持ちすると言われています。
設置業者はピンキリですが、需要の高い酷暑の時期に安く済ませようとすると値段なりの設置になります。

本来エアコンの設置をきちんと丁寧に設置すると1日で2〜3台だと思います。
1日10台も取り付けているという武勇伝に語っている業者もいますがほぼ確実に手抜き工事です。
ガス漏れ、初期不良の可能性が高まりますし、雑な設置だとエアコンのパフォーマンスも落ちます。

設置に関しては業者の仕事ピーク時期を避けた方が良いと思います。


書込番号:25372054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/08/05 22:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
この掲示板に不慣れで、返信がよくわからずすみません。
今まさに、カバーから水漏れしてますので
お気持ちわかります。
適当に工事されるのはもう勘弁なので
9月終わりの暇になった時期を狙おうかと
我慢の日々です。

書込番号:25372381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/08/05 22:53(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
ご返信ありがとうございます。
いかに工事次第で、
エアコンの故障に影響するのかと痛感しました。
入居が繁忙期に重なったのが不運でしたが
時期など、考えれば良かったと反省です。
でもそんなことに配慮したところで
下手な業者にあたれば一緒ですもんね。
そうです、次はシンプル機能のダイキンにしようかと
考えていたのですが
前に見に行った時ほとんどお掃除機能がついていて
どうしようと考えてます。
9月末まで我慢してるのですが
安くなりますかね。泣

書込番号:25372392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/06 00:05(1年以上前)

>まいだだださん
シンプルに温める・冷やすという目的ならお掃除機能は不要かと思います。
どういう使い方をしても汚れとカビは発生しますので、室内機の構造がシンプルであれば自分で簡易的な掃除もしやすいです。

室内機のボックスにゴミを集めるタイプのお掃除機能だと室内機のボックスにゴミが溜まります。
人の手で定期的に捨てないと貯まることになる一方なので、放置していると言わずもがなです。
お掃除機能に関しては「お掃除機能 不要」と検索すれば色々情報出ますので、要不要を検討するといいかと思います。

購入時期は閑散期に型落ち商品を買うのが良いかと思います。
1年でエアコンの性能ってほぼ変わらないので、一般的に最新年度の機種はほぼ型番を上げただけで前年と中身は変わらないで値段は発売されたばかりなので高めです。

業者は正直運ゲーですが、初期不良発生時の対応とアフターサービスの対応はどうなっているのか見積時に確認すると良いです。

書込番号:25372452

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング