IIJMIOのDタイプで通話定額プランに加入しています。
1ヶ月程前から使い始めたのですが、屋内から電話する時に相手の声が聞こえにくくなったりこちらの声が聞こえなくなったりします。
てっきり端末がダメなのかと思いましたがワイモバイルの方では普通に電話できます。
IIJMIOは標準電話アプリから発信できることからドコモと同じ通話品質だと思っていたのですが、プレフィックス通話というものなのでしょうか?
povo2.0や日本通信は大手キャリアと同程度の通話品質なのでしょうか?
書込番号:25418459
3点
>もんぶろんさん
>プレフィックス通話というものなのでしょうか?
以前は専用アプリからの通話からでしたが、オートプレフィックスなので今はアプリ不要で通話可能です。
プレフィックス通話になるので中継機を経由するので通話品質が落ちると言う事ですね。
通話が安価になる訳ですから諦めるしか無いかと?
通話品質にこだわるならmvnoではくキャリアで契約が良いかと思いますよ?
日本通信も同じオートプレフィックスなので、場所によっては品質は落ちるかもしれませんね?
書込番号:25418480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモ回線のギガプランで、iPhone8やGalaxy S10での通話を利用していますが音声は極めて良好です。
単に端末がソフトバンク回線向けだったのだと思います。
IIJMIOは日本通信と同様にオートプレフィックスではないので音質には問題が無いと言われていますが、正式な発表は無いと思います。日本通信は正式に発表していますが。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1304307.html
書込番号:25418486
4点
IIJMIOのDタイプで通話定額プランに加入しています。
オートプレフイックスなので音質は悪いですよ
MNVOでボルテなのは日本通信・HISモバイル・JCOMモバイル
位でないですか
書込番号:25418620
1点
>もんぶろんさん
>ドコモと同じ通話品質
実はこれが曲者です。以前からプレフィックスを利用した通話ではVoLTEの通話品質が出ないという話はあちこちで出ていました。もしそれが真実であれば税抜10円/分以下を設定しているMVNOは基本全てプレフィックス通話でVoLTE品質の通話でなくなることになります。
またMVNOのなかにはロケットモバイルのように20円/分のままのところも残ってますが、通話定額オプションをつけるとプレフィックス通話となる場合がほとんどと思われます。
https://rokemoba.com/price
povo 2.0に関しては公式にも明確な情報が無いため通話定額のトッピングを付けてもVoLTE品質を保てるかは断言出来ませんが…試してみる価値はあるように思われます。
>ありりん00615さん
そちらでリンクされた情報は古いです。現在までの間にIIJmioも日本通信も10円/分の通話料に移行していますし、IIJmioではみおふぉんダイヤルの終了とプレフィックスアプリが不要となるアナウンスがされています。
https://www.iijmio.jp/info/iij/1672128760.html
書込番号:25418661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>> IIJmioも日本通信も10円/分の通話料に移行
30秒11円の間違いですね。日本通信は、ドコモの同意前の新料金プラン2020年「合理的20GBプラン」の発売時点でこの値段でした。
https://news.mynavi.jp/article/20201210-1576634/
IIJMIOは国際通話のプレフィックスしか公開していないことから、OCNが採用しているオートプレフィクスではなく、日本通信と同じ方式である可能性が高いです。
書込番号:25418678
1点
>もんぶろんさん
IIJmioの、オートプレフィックスに変更となりましたので、タイプDでの発信時は、通話品質はVoLTEの品質とはなりません。
https://twitter.com/iijmio/status/1435811868375846917
>高音質通話になるのはタイプA音声通話SIMからの発信(着信側は国内の携帯電話)かつOS標準の電話アプリを使用した場合に限られます。タイプDからの発信では、OS標準の電話アプリを用いた場合でもみおふぉんダイアルアプリを使った場合と同等の音質となります。
通話品質が必要な場合は、オートプレフィックスではない、相手の方から電話をしてもらうなどでの対応が必要となります。
日本通信ならオートプレフィックスではないため、VoLTE通話となります。
http://nihontsushin.com/support/index.html
>スマホの「電話」から普通に電話するだけです。別途通話アプリをインストールする必要はありません。またオートプレフィックス(自動的にプレフィックス番号がつくこと)になりません。
>ドコモの通常の電話と同等の通話品質です(VoLTEに対応)。いわゆるIP電話のアプリの通話品質ではなく、より明瞭な音声通話が期待できます。
書込番号:25418718
8点
なるほど。IIJMIOのドコモ回線はVoLTEではないということですね。
オートプレフィックスの番号は各社MVNEが公開していました。
https://aeonmobile.jp/news/aeondenwa_notice230522/
書込番号:25418761
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/01 15:00:14 | |
| 1 | 2025/11/01 10:41:57 | |
| 7 | 2025/11/01 15:21:50 | |
| 0 | 2025/11/01 9:44:24 | |
| 0 | 2025/11/01 8:45:29 | |
| 8 | 2025/11/01 9:58:47 | |
| 1 | 2025/11/01 14:55:11 | |
| 6 | 2025/11/01 9:42:22 | |
| 5 | 2025/11/01 15:40:26 | |
| 6 | 2025/11/01 15:20:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






