『デュアルsimについて』のクチコミ掲示板

Xperia 1 V SO-51D docomo

新開発イメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載したフラッグシップスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

Xperia 1 V SO-51D docomoをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2023年 6月16日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 13 販売時期:2023年夏モデル 画面サイズ:6.5インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh Xperia 1 V SO-51D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『デュアルsimについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia 1 V SO-51D docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia 1 V SO-51D docomoを新規書き込みXperia 1 V SO-51D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルsimについて

2023/09/11 21:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

クチコミ投稿数:28件

初歩的な質問かもしれませんがご容赦ください
こちらの機種を検討しており普段はドコモの回線
混雑時にpovoのesimの使用を検討しているのですが
povoを使う時簡単に切り替え出来ますか?
常に2回線ONにしているとバッテリーの減りが早いと聞いたので普段はpovoオフにして混雑時だけ使いたいと思っています。
デュアルsimに関しての知識が本当に無いため注意すべき点等ありましたら一緒に教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:25418902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2023/09/11 21:21(1年以上前)

>タクタク!さん
>混雑時にpovoのesimの使用を検討しているのですがpovoを使う時簡単に切り替え出来ますか?
設定で簡単に出来ます。
混雑時のみpovoと言う事なのでSIMを無効化にして、使いたい時に有効にすれば良いだけです。

常にデュアル設定にしていてもバッテリーの持ちはあまり変わりませんよ。
余程電波の悪い場所にいなければ気にする事はありません。

書込番号:25418950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/11 22:17(1年以上前)

デュアルSIMの場合

・2枚のSIMを有効にする使い方(デュアルSIMという意味でいうと普通はこれ)

AモバイルとBモバイルを使用

【通話】
 →電話を掛けるとき必ずAモバイルで電話する
 →電話を掛けるとき必ずBモバイルで電話する
 →電話を掛けるとき今回はAモバイルで電話するかBモバイルで電話するか確認される

この3パターンが選べる(どのパターンを選んでもAモバイル、Bモバイルどっち宛の電話もちゃんと掛かってくる)

【データ】
 →Aモバイルを使うかBモバイルを使うか決める(決めた方を常に使う)

混雑時にdocomoからpovoに切り替えるってことだけど、設定から“Aモバイルを使う”を“Bモバイルを使う”に切り替えればオッケー

デュアルSIMで起きそうなこと、電話を掛けるとき自分ではAで掛けてるつもりなのに実際はBで掛けてしまったりするかもしれない(相手には違う番号で電話を掛けることになるし、Aはカケホだから大丈夫と思ってたけどBで掛けちゃって請求がすごかったなど…)

電話アプリとSMSアプリはどっちのAとBで使い分けじゃなく同じアプリに入ってくるので、最初はしっかり確認して使うようにするといいんじゃないかな?(どっちに掛かってきたかは分かるし、折り返せばその番号から電話できるけど、違う方の番号から掛けることも可能なのでデュアルSIMじゃなければ起きないミスはあり得る)

データも、契約してる会社とかによるけど例えば楽天みたいに段階制で値段が上がるやつで知らずにそっちを使って次の値段になってしまってたとかそういうこともあり得る

まあ、この辺はしっかり確認すれば防げることだから、その人の使い方次第ではあるけどね

あと電池の減りに関して言うと電波状況が悪いと頑張って繋ごうとして電池の消費が悪くなるので、目に見えて悪くなったとかだったらSIMをオフにするってのはありかもしれないね

書込番号:25419026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/11 23:26(1年以上前)

>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
安心しました

書込番号:25419113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/11 23:47(1年以上前)

>どうなるさん
詳しくご説明ありがとうございます
色々気をつけながら使っていきます

書込番号:25419140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2023/09/12 07:33(1年以上前)

>タクタク!さん

docomoの物理SIMとpovo、mineo(docomo回線)のeSIMで運用しています

普段の通話とSMSはdocomo物理SIM、パケットデータはmineo、docomo回線が落ちた時などの非常用バックアップにpovoです

各SIMの切り替えは複数回タップが必要なので少し面倒ですよ

書込番号:25419331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/12 07:53(1年以上前)

>@starさん
ご回答ありがとうございます。
もし可能であればどのようなタップ操作が必要か見せていただけると嬉しいのですがお願いできますか

書込番号:25419354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2023/09/12 08:00(1年以上前)

>タクタク!さん

設定→ネットワークとインターネット→SIM→有効にしたいSIM→「SIMを使用」をスライド→「切り替える」を選択→

「モバイルデータ用SIMを選択してください」で選択

設定の画面からでも最低5回タップが必要ですね

書込番号:25419357

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2023/09/12 08:02(1年以上前)

いえ、6回ですね

毎回面倒くさいと感じています

書込番号:25419363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2023/09/12 08:07(1年以上前)

>タクタク!さん
>もし可能であればどのようなタップ操作が必要か見せていただけると嬉しいのですがお願いできますか

スマホは、スワイプやタップ、などが基本操作です。
該当のものを指示する場合は、タップ操作です。

説明書を見るだけでよいかと・・・・
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/so51d/

設定→ネットワークとインターネット→SIM→該当のSIM→SIMを使用→オンorオフ

本機だから特別とは考えずに、普通の操作方法と思っておけばよいです。


タップ数が多いのが不便なら、マクロを組んで、そのマクロをホーム画面のショートカットとして配置し、
ワンタップで、オンオフを切り替えるという方法もあります。

書込番号:25419366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/12 08:37(1年以上前)

>もし可能であればどのようなタップ操作が必要か見せていただけると嬉しいのですがお願いできますか

すでに何かスマホは使ってると思うけど、[設定]→[ネットワークとインターネット]→[SIM]と押していくとSIMの詳細設定が出てくるけど、デュアルSIMのスマホだとそこにSIM A、SIM Bと項目があって、SIMのオンオフだったり電話、SMS、データをそれぞれどっちのSIMを使うかの切り替えとか出来るってだけだよ

なので、SIMを切り替えようと思ったらその画面を出さないとダメということ

その画面に素早くいけるショートカットアプリみたいなのもあるし、慣れればそんなに難しいもんでもないけどね(最初に書いた通り、頭の中でどっちを使ってるかってのと実際の設定を間違わないこと)

あとdocomoとpovoを混雑時に切り替えるって書いてるけど、電話はどっちも使えるから切り替える必要ないので切り替えるとしたらどっちの回線でデータ通信するか?ってこと、docomo(docomo系?)がどんなプランか知らないけど、povoはトッピングしないとまともに通信できないからそんなに切り替えるケースって無いんじゃないかな?

書込番号:25419397

ナイスクチコミ!2


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/12 09:09(1年以上前)

データ通信のSimを物理Sim / eSim で切り替えるのであれば、設定のウィジェットから "データ通信" を貼っておけば、2タップでいけますよ。

書込番号:25419438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2023/09/12 11:16(1年以上前)

>どうなるさん
混雑時というのが具体的に述べると人が密集するようなコンサートや音楽フェスになるとドコモは繋がらなくてもauやソフトバンクなら繋がるという事が多く見受けられたため
その日だけpovoの24時間だけ使えるトッピングを利用しようと思ってる次第です
普段はドコモのエクシモを利用しています

書込番号:25419552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia 1 V SO-51D docomo
SONY

Xperia 1 V SO-51D docomo

発売日:2023年 6月16日

Xperia 1 V SO-51D docomoをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング