


OPPO Reno10 5G日本発表!
10億色120Hz、
80W有線急速充電、
スナドラ778G 5G
ちゃんちゃん っと
AQUOSセンス8もそろそろですねぇ
XiaomiやOPPOに大きく見劣り
して欲しく無いですねぇー
今のところ、6GBの128GB
5000MAHって、感じらしいので
後は画面とSOCが如何なりや。
書込番号:25441013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SoftBank版は80,640円、新規5~22歳やMNPで48回割賦購入かつ指定プラン契約で21,984円割引、端末返却プログラム利用で実質負担24円みたいです。
Pro版というか、国内向けモデルは無印はなくProのみ投入です。
キャリアではSoftBank独占、MVNOはIIJmioとmineoがメーカー版取扱で価格未定、その他販路でのメーカー版は店舗次第でしょうね。
書込番号:25441033 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

OPPOはハイエンド撤退ですかね、、
A78は発表されないですね
書込番号:25441041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
国内向けOPPO A78 5Gになると思われてたCPH2541とA302OPの2型番が、途中で今回発表されるReno10 Pro 5Gと判明してましたし。
今年のOPPOはエントリー機はもちろん、ハイエンドは昨年に続いて投入しないのかもしれません。
まあハイエンド機は出しても売れないからでしょうけどね。auもOPPOの扱い悪くなったし。キャリア取扱有無で大きく違ってきますし。
逆に最近のXiaomiやMOTOROLAは台数が出るかどうかは別にして、ハイエンドまで投入して頑張ってる印象ですね。
あとReno10 Pro 5GはFeliCa対応なのはいいですが、国内専用に開発されてるReno Aシリーズと違い防水防塵がIPX4・IP5X止まりなのが残念です。
書込番号:25441050 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

mineoは77,880円みたいです。
各販路の価格は順次公開されるでしょう。
書込番号:25441058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スペック的にIIJmioでZenfone10の79,800円か、分割24円なら春先のXiaomi 13T Pro 投げ売りに期待したいところです
書込番号:25441742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1535605.html
>>認知度
OPPOは周回遅れのSoCでも顧客獲得出来る、と踏んだ
これがどうなるか
書込番号:25447286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 10:51:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 10:09:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 9:52:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 11:00:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 8:32:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 8:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 7:10:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 4:35:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 23:24:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 4:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





