『レンズ選択について教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レンズ選択について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択について教えてください。

2023/10/02 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

現在SONYのα7CとFE 24-70mm GMUの組み合わで子供、風景、花をメインで撮影しています。
初めてのカメラで気合いを入れてと思いGMレンズを購入しましたが子供と2人で出掛けることが多く、カメラを持って行くと少し重く感じることが多くあり、撮影もなかなスムーズに行えないことが多々ありました。
風景や花を撮る際にはとても大満足しているのですが、子供の一瞬の表情を逃したくない気持ちがあります。
今のレンズを売却して売れたお金でレンズを買い直すことも検討しています。
もし買い直すならどのようなレンズを購入し、使い分けしていけば良いのか、レンズを売却しない場合はどのようなレンズを買い足したら良いのか教えていただ期待です。

子供は焦点距離30-50mm、風景は24mm、花は50-70mmで撮る事が多いです。

書込番号:25446451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 17:42(1年以上前)

35-150mm F/2-2.8 Di III VXD
だよ。
ま、重いけどw
70mmじゃあたりんでしょう?
筋トレになって一石二鳥だね。

書込番号:25446499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/10/02 19:15(1年以上前)

>たつ0831さん

個人的には Tamron 20mmF2.8 をまずは追加してみることをお勧めします。
自分はこのレンズではないですが子供が小さい頃はよくほぼ同画角のAPS-C 14mmF2.8(21mm相当)をカメラにつけて子供と二人で外出していて常用レンズでした。
220g 全長64mm とコンパクトですし、何より近くで撮れるので手を繋いだままでも子供を撮れるしフードが当たるくらいまで寄れるし使い勝手がいいです。子供の背景もたくさん映るのでどんなところで遊んでいたのかも記録できて思い出になります。
単焦点なのでズームでもたつくこともないし頭に画角が入ればノーファインダーでもけっこう撮れて楽しいです。
店頭で試せたりしたらいいのですが、個人的には小さな子供と二人の外出には20mm (21mm) は超お勧めです。

書込番号:25446625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/10/02 19:22(1年以上前)

FE35mmF2.8とかはいかがでしょう。ズーミングする手間がなく、シャッターチャンスを逃しにくくなると思います。

書込番号:25446628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/02 20:46(1年以上前)

FE40mmF2.5Gで撮影

>たつ0831さん
こんばんわ 初めまして
α7」WとFE24-70mmF2.8GM Uの組み合わせで
もう少し練習をされては
折角手に入れた高級レンズを手放すのは後で後悔すると思います。
そこで単焦点レンズのFE35mmF1.8かFE40mmF2.5Gを購入されてはどうでしょうか
どちらも安くて写りもきれいですよ
単焦点レンズを1本レパートリーに入れると
撮影の範囲が広がります・

書込番号:25446754

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/10/02 21:27(1年以上前)

>たつ0831さん

悩まれているようですが、SIGMA28-70mmF2.8などにすれば良いのだと思います。
GM2があるのにコレを買い足すのもなんともおかしいですが…。

書込番号:25446823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/10/02 22:14(1年以上前)

GMUて比較的軽いレンズだけどこれでだめなら
サブにAPS-C機導入が良いんじゃないかなあ?

レンズはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSにしてね

書込番号:25446903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/02 23:07(1年以上前)

重たいならsel2860だと軽くて(167g)使いやすい標準レンズですよ。

お出かけ用なら大きくボカすこともなく威圧感も少ないのでどんな時でも使いやすいかなと。
気合いれるときはGM2、お出かけ用としてsel2860と使い分けるのもありかなと。

sel2470GM2を売るんなら、sel2070gやシグマの2870F2.8、今度発売されるタムロンの新型17-50F4あたりが軽くて使いやすいのかな?

自分はsel2470GM2は売ってsel2860と好きな単焦点に落ち着きました。


書込番号:25446985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/02 23:47(1年以上前)

たつ0831さん
> 初めてのカメラで気合いを入れてと思いGMレンズを購入しましたが
> 子供と2人で出掛けることが多く、カメラを持って行くと少し重く感じることが
> 多くあり、撮影もなかなスムーズに行えないことが多々ありました。

筋トレをしよう。
僕は他社のもっと重い一眼レフ+縦位置バッテリーパック使っていたが
重いと感じるのは移動時だけであり、撮影時は気にならなかった。

> 今のレンズを売却して売れたお金でレンズを買い直すことも検討しています。

これだけは絶対にやめた方が良い。
今の(優れた)折角の高級レンズを手放せば、後で絶対に後悔すると思う。

安くて軽量なお手頃レンズや単焦点レンズを追加購入するのが良いだろう。

書込番号:25447031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/03 00:38(1年以上前)

>たつ0831さん

こんにちは。

>子供は焦点距離30-50mm、

FE35/1.8が良いと思います。
夜でも室内でも使えますし
ずっと軽く、AFも速いです。

24-70/2.8GMIIは残して
おかれたほうがよさそうですが。

書込番号:25447074

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2023/10/03 05:35(1年以上前)

今のレンズで満足しているなら
レンズを買い替えたら失うものも多いのでは?

買い替えでなく、35から50位の単焦点の追加をして
用途によって使い分ける方がもっと幸せにかるかと。

書込番号:25447146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/03 10:49(1年以上前)

たつ0831さん

お持ちの「FE 24-70mm GMU」はもう少し風景、花撮影向けに残して
使い込んでみましょう。
どうしても、重さが我慢できないのであれば仕方ないですけど(;^_^A

お子さんスナップ向けに
「カールツァイス ZEISS Batis 1.8/85 E-mount」なんていかがでしょうか。
新たな画角に踏み出してみるのもいいかもしれません。

あとは、重量はかさみ増しがしっかりホールドできる「縦位置グリップ」を
装着してグリップの安定を図ることも検討すべきではないでしょうか。
他には、補助的に一脚を活用してみる方法もいいかもしれませんよ。

お持ちのレンズは、そう簡単に手放すような精度のレンズではありませんよ(;^_^A

書込番号:25447380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/03 11:02(1年以上前)

追記

写真は家族で共有したりSNSに上げるだけでプリントはしないのでオーバースペックな気がして、タムロンの28-75mmg2でも十分なのかと思い売却を検討していました。

書込番号:25447394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/03 11:23(1年以上前)

たつ0831さん こんにちは

>風景や花を撮る際にはとても大満足しているのですが

でしたら 手放さないほうが良いように思いますし お子様の写真もう少しこのレンズ使い込んでみたらどうでしょうか。

書込番号:25447414

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2023/10/03 12:51(1年以上前)

>たつ0831さん

28-75ですが、
オーバースペックとか考える前に
広角の場合、24mmと28mmでは画角の差は大きいですよ。

今のレンズで24mmと28mmの画角差は確認していますか?
現行、風景で24mmが多いのなら
その辺は問題ないのでしょうか?


書込番号:25447542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/03 17:50(1年以上前)

たつ0831さん
> 写真は家族で共有したりSNSに上げるだけでプリントはしないのでオーバースペックな気がして、
> タムロンの28-75mmg2でも十分なのかと思い売却を検討していました。

家族写真をSNSならば、それでもおよそ十分であろう。
しかし、絞り開放での風景画質、夜景、がっかりすると思うよ。
画角も狭いし。

家族写真をSNSならば、コンデジやスマフォでもいいじゃん。
その方が色飽和する程に鮮やかな発色で、インスタ映えするであろう。

書込番号:25447891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/03 21:25(1年以上前)

>たつ0831さん

>子供と2人で出掛けることが多く、カメラを持って行くと少し重く感じることが多くあり、撮影もなかなスムーズに行えないことが多々ありました。

沢山の方が経験することですね。

価格の住人達は、おそらく(私も含めて)大きなシステムと小さなシステムの両方を所持して、シチュエーションにより使い分けしている方が多いと思います。

普通に考えて、FE 24-70mm GMUを手放すのは勿体なさすぎます。

軽い、たとえば、FE40/2.5Gなどを追加してしばらく使ってみたらいかがでしょうか?


>写真は家族で共有したりSNSに上げるだけでプリントはしないのでオーバースペックな気がして、タムロンの28-75mmg2でも十分なのかと思い売却を検討していました。

ここだけ読むと、SONYのα7CとFE 24-70mm GMU もいらないという感じを受けてしまいますが…

一度美味しい料理を知ってしまった人が、美味しくない料理でがまんできるか? という問題が生じてきます。

とにかく重くて、重くてどうしようもないという感想ならば、仕方ないでしょうけど、上記記述のように、軽いレンズを追加して様子見するのがベターかと。 

売却すると、後悔するような気が…  本人にしか分からないことですが、そんな気がします。

書込番号:25448135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/10/03 21:52(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001289786_K0001510069_K0001570042_K0001514881_K0001274578_K0001265885&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


個人的にはEマウントレンズで一番欠けているのは
お手軽標準ズームかなああ

まあズームレンジは好みなのであくまで個人的な評価だけども

ニコキャノの24-50に対して28-60てのが微妙すぎる
24-70や17-50はズームレンジは好みでもあるけど
重くなるしお手軽レンズからは外れてくる

RF24-50が出る前はRFが一番壊滅的に好みではなかったのだがな(笑)

書込番号:25448192

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/04 12:01(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
1人1人に返事できず申し訳ありません。

みなさまの意見の通り、筋トレを始めてこのレンズでままで撮影していこうと思います。
子供が大きくなるに連れてまた必要なレンズが見つかるかもしれないのでその時にまた質問させていただきます。

書込番号:25448790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング