


この度電源系の不具合により購入後5年のREGZA49BZ710Xの出張修理を東芝のサポとセンターへ依頼しました。
デジタル機器の突然の故障はやむを得ないものと諦めはついているものの心配なことがあり質問をさせていただきました。
私はかなり神経質な性格であり、テレビやパソコン等の画面の傷・汚れが気になって仕方ないのです。
日頃の手入れでも、経験上布製の物はどんなに「傷付けない」と謳っていてもこすれば傷がつくので専用のクリーニングブラシでほこりを掃うだけにしています。
テレビの修理となれば相当慎重に作業しないと画面に手(指)が触れ指紋がついたり、下手すれば工具が当たって傷つけてしまったりするのではないかと不安でなりません。
もちろん修理に来るサービスマンの質(人柄や技量)しだいなのでしょうが。
ネットで検索すると画面を下にして倒して作業をしている映像もありますが、あのような状態で画面は傷付かないのでしょうか。
自分のテレビでなくても心配になります。
かつて私は、いずれも持ち込み修理ですが、パソコンの画面に指紋を付けられたりレコーダーの天板に引っかき傷を付けられたりして苦い思いをしているのでなんとか無事に修理を終えてもらいたいと思っています。
テレビの出張修理を経験した方の経験談やサービスマンへの対応(確認しておくべきことや言っておくべきこと)等について参考となることがあればお教えください。
書込番号:25461045
0点

>トマシンさん
こんにちは。
指紋はついても綺麗に拭き取ったら良いのではないでしょうか?
私はテレビもPCのディスプレイもタブレットも、ぬれぞうきんでざっと拭いた後、マイクロファイバークロスで拭き上げますが、綺麗になりますよ。
もっとも虫眼鏡でチェックすれば細かなキズはついてるかもしれませんが・・・
修理を依頼される際に、お書きになったように”神経質で指紋がつくことすら我慢ならない”ことを伝えた上で依頼されてはいかがでしょうか。
それでも依頼を受けてくれたとすれば慎重に作業をしてくれると思いますが、問題は受けてくれるかどうか?ですね。難しいかもしれません。
ちなみに、どんなディスプレイでも表面はハードコートが施してあり、綺麗なクロスで拭き取れば普通は傷つきません。
カッターなどで表面をこすってもなかなか傷つきませんが、石や砂利などは硬度が高いので土のついた布でこすると簡単に傷だらけになっちゃいますね。
書込番号:25461077
9点

>トマシンさん
こんにちは
テレビは出張修理が基本なので、修理の工程はスレ主さんの目の前で行われると思います。
サービスマンが来た際にご自身が神経質であることを伝え、彼らが何かやる前にいちいち確認されればと思います。
修理箇所にもよりますが、パネル交換となると本体をうつ伏せにします。彼らは毛布などを持参すると思いますが、あちこちで使われているので汚いかもしれませんし、固いホコリなどで傷がつくかもしれません。
心配なら、画面が傷つかない様、下に敷くものは用意した方がいいでしょう。そうすれば何かあってもスレ主さんが用意した布ということで自己責任になるのでサービスマンも手をつけられると思います。
書込番号:25461119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トマシンさん
昔、パナ系の修理センターにいたものです。
今の修理マンは修理委託会社がほとんどなので、みんなこなれてますが、全体的にこ汚いので、部屋やTVを汚されないようにちゃんと警告して見張っておくのがいいでしょう(笑
こないだ別件で、部屋のコンセント工事を依頼しましたが、壁のカスが部屋に落ちていました。
コンセントカバーのハマり具合もちゃんと指示して微調整させました。
いちよ写真も取って証拠残してあります。
気になるなら、修理前と修理後で写真撮って証拠も取っておくと良いでしょう。
それにしても、REGZA/ハイセンス系の故障率は高いですね。
書込番号:25461148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと別件ですが、トイレの給水ポンプが22年で寿命を迎えて金具が切れました。
トイレ工事業者に見積もり取らせたら、26000円でなら即日工事すると言われましたが、故障した給水ポンプだけ、ネットで買って自分で直しました。
業者工事費/26000円
自分で工事部品代/2890円
だいたい人件費でぼられるので、自分で直せるものは自分で治すのが確実です(笑
書込番号:25461176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダンニャバードさん
ありがとうございます
以前使っていたテレビの時、布製のものをいくつか(いずれも液晶画面を傷つけませんと書かれたもの)を使い、強くこすらないよう気を付けて拭きましたがだめでした。
虫眼鏡を使わなくても見えるくらいの傷が付きました。
指紋等については、キッチンペーパーを水で湿らして固く絞って優しく拭きとるなんて方法もネットで勧められていましたが、やってみたらかえって目立つシミになってしまいました。
私のやり方が悪かったのかも知れませんが、これにこりて今のテレビではほこりを掃うだけにしています。(ほこりも完全に取り切れるわけではありませんが)
手(指)で画面に絶対触れない、テレビのすぐ前で咳やくしゃみをしない、スプレーの殺虫剤や消臭剤を使わない等シミが付かないように気を付けてはいます。
プロ―ヴァさん
エラーゴンさん
ありがとうございます
どんなサービスマンかによりますが、自分の希望を誠実に伝えると共に作業の様子を観察して、危なっかしい時には声を掛けるか手を出そうかと思います。(控え目に)
書込番号:25461272
0点

>トマシンさん
特に強くお勧めするわけではありませんが、しっかり濡らして汚れを取って、綺麗な柔らかいタオルで拭き取ると傷も付けずに綺麗になりますよ。
私はPC画面などは専ら、手軽にウェットティッシュで汚れを浮かして、マイクロファイバークロスで拭き取ってます。
週に1回前後の頻度で拭き取ってますが、数年経過しても全く傷は確認できません。
マイクロファイバークロスはある程度使って汚れたらぞうきんに格下げし、さらに汚れたら捨てます。
洗濯すると生地が硬くなるし繊維カスが出ますから。
書込番号:25461334
10点

>トマシンさん
>>布製のものをいくつか(いずれも液晶画面を傷つけませんと書かれたもの)を使い、強くこすらないよう気を付けて拭きましたがだめでした。
布自体は液晶表面の偏光フィルムを傷付けはしませんが、液晶表面に例えば砂埃のような固い粒子があると、何で拭いても固い粒子によって傷がつきます。
最初にやわらかい布で擦るのではなく、はたく感じで粒子ゴミを取った方が良いですね。拭くのはその後ですね。
書込番号:25461344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、そこまで病的潔癖支障なら、この際修理に出さないほうが精神的にいいでしょう。
新品を買うしかないです。
何でそうですが、程度問題です。
書込番号:25461420
17点

>トマシンさん
程度の問題なので難しいですが、修理のためにはいじる必要があります。
現在と全く同じ状態を求めるのであれば、中身も同じ状態(壊れたまま)を保つしかないです。
修理を依頼するのであれば、少なくとも使用上問題がないレベルの状態変化は発生するものとして予め許容するべきだと思います。
書込番号:25461622 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プロ―ヴァさん
確かに私は事前にホコリを掃わず直接布で拭いていました。
ホコリの中になにかしらの固い粒子があったことは考えられると思います。
MiEVさん
Bjヘビーさん
ありがとうございます
おっしゃる通り神経質な私には修理に出さないという選択も有りかも知れません。
と言うか実際、「出さなくてもいいかも」という状況になってきました。
12日に突然以下のような症状が現れ、電源長押しやプラグ抜きを行っても改善しなかったため当日のうちに修理を
申し込んだのですが、翌日以降症状が全く再現しないのです。
まだ丸2日ですが、修理前日までに再現がなければ一旦修理依頼をキャンセルしようかと思っています。
[不具合の状況]
1.テレビを視聴中なんらかの操作をしようとリモコンのボタンを押しても本体反応せず。
2.数十秒後、電源が勝手に落ちる(リモコンよる電源Offではなく本体の電源ボタンにて落とした状態)
3.さらに数十秒後、勝手に電源が入って映像が映る。
4.以降しばらくはリモコンによる操作が可能となるが、何も操作せず一定時間経過すると1の状態になる。
※この症状についてお分かりになることがあればお教えいただけると幸いです。
書込番号:25463784
0点

>トマシンさん
車の洗車でも同じですが、洗車で傷がつく場合ほとんどはもともとボディについていた粒子を布で擦った事によるものです。細かい指摘ではなく本質的な原因と思いますよ。柔らかい布で丁寧に掃除するのでは傷はつきませんので。
修理ですが、購入後5年との事で延長保証があってもそろそろ切れそうですね。
スマートテレビですので、おっしゃる不具合はソフト(OS)起因の一時的不具合の可能性はあります。
でも、今後も起こる様ならハード不良の疑いも出てきます。その場合、症状が起こった時に不具合の様子をスマホの動画で記録すべきです。頻度が低くてサービスマンが来た時に再現しなくても、動画を見せれば修理に応じてもらえると思います。
書込番号:25463862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロ―ヴァさん
ありがとうございます。
丸2日現れなかった症状がたった今再現しました。
残念ですがやはり修理が必要なようです。
サポートセンターに連絡した際に症状を伝え、不具合箇所のあたりを付け修理費の概算を
既に伝えられています。
考えられる原因が二つでどちらの修理費も3万円台とのことでした(二つが重複する場合も
あり得るらしいですが)。
延長保証は残念ながら今年5月が期限でした。
この金額で済めばまあ安い方なんでしょうね。
技量、人柄の良いサービスマンが来てくれることを祈るしかないですね。
書込番号:25464100
0点

>トマシンさん
早く再現してよかったです。
動画は撮りましたか?とにかく動画など証拠があれば有無をいわせず修理に入れます。
良いサービスマンにあたれば良いですが、最近は基板やパネルの交換しかできないチェンジニアばかりなのでなかなか大変です。
書込番号:25464601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 22:14:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 22:00:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 20:52:39 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/18 20:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 17:49:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:28:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





