公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2022年10月21日
カラー:
中古価格帯(税込):¥30,848〜¥32,472 登録中古価格一覧(105製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
先日Xperia5UからこちらのXperia5Eに機種変しました。WiFiに繋いだところ5ghzに繋いだのですが外から帰ったりすると2.4ghzに変わっていて設定で変えない限り2.4ghzのままです。auのお客様相談室にも聞きましたが不具合でも本体の故障でもないとのこと。2.4に繋がらないように切っておいてくださいとの回答でした。先日まで使用していたXperia5Uではこんなことにはならなくて夫も息子も同じようにXperia5Eを購入して5ghzに繋ぎましたがずっと5ghzで繋がっています。私だけが2.4hgzに変わるのが腑に落ちません。こんな方はおられますか?
書込番号:25481148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2.4GHz、5GHzの両方の設定が保存されていれば、帰宅して先に見つかったほうにつながるだけのことだと思います。
自宅で5GHzにつなぎたいのであれば、5GHzだけを保存するか、2.4GHzの自動接続をOffにすればよいとおもいますが、2.4GHzも自動接続にしておきたい理由が何かあるのでしょうか?
なお、WiFiルーター側の設定で2.4GHzの電波出力を弱めると、5GHzへの接続を促すことができるかもしれません。
書込番号:25481163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます( * . .)"
Xperia5Uの時は必ず5ghzに繋がっていましたし家の中でも勝手に2.4ghzに切り替わるなんてことがありませんでした。
以前、ルーターがおかしくなってどちらかのghzが切れた時に相談したら両方繋げておいた方が片方が切れても大丈夫なのでと言われ両方を繋げております。
家族皆同じスマホなのに私だけが2.4ghzに繋がってしまうのが腑に落ちなくて質問させていただきました。
書込番号:25481177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5GHzに接続したい、というご質問と読み違えました。
一般的に2.4GHzの方がつながりやすいので、5GHzに優先的に接続させるには、2.4GHzにつながりにくくするぐらいしか方法がなさそうです。
むしろ、ご家族の端末が安定的に5GHzの方にだけ接続される状況が不思議です。前機種 Xperia IIも含め、もう一度つぶさに設定の差異がないか、確認されてはいかがでしょうか?
的はずれな回答で失礼いたしました。
書込番号:25481195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ(*^^*)謝らないでください(*^^*)
文章にするのって難しいですね^^;
今までのスマホがずっと5ghzに繋がり2.4ghzに切り替わらなかったので設定すればそれが当たり前と思っておりました。
ですが今回機種変して勝手に変わったので…それも家族で私だけ…
ルーターの近くに入れば5ghzに切り替わるのかと思ってましたがそうではないのですね^^;
totopさんのスマホも私のように2.4ghzに繋がるのですか?
書込番号:25481213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の端末でも、2.4GHz、5GHz の両方を自動接続にしておけば、たいていは2.4GHzにつながりますよ。わざわざ2.4GHzにつなぐ必要がないので、2.4GHzの自動接続は切ってあります。2.4GHzは、ほぼIoT機器専用ですね。
2.4GHz でも5GHzでも、一度つながったら電波を見失って切れるまではそのままです。2.4GHzが切れて5GHzに再接続ということはなかなか起こらないのではないかと。
電波状況に応じて自動で切り替えるには、ルーター側にバンドステアリング機能が必要です。もっともバンドステアリングでは、2.4GHzも5GHzもSSID迷惑が統一されるので、どちらにつながっているか分からなくなりますが。
書込番号:25481236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お返事ありがとうございます( * . .)"
そうなんですね(*^^*)
周りに聞ける人もいなくて悶々として初めてこちらに書き込みしました(*^^*)
結果的に質問して良かったです(*^^*)
気持ちもスッキリしました!
totopさん的を得た解答ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
感謝です(*^^*)
書込番号:25481245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifi prioritizer
というアプリで優先度を決めれます。
前のスマホではあまり機能しなかったのですが、
5-ivではきいているっぽいです。
たまに違うときがありますが。
試しに使ってみては
閾値の設定とかがむずいですが、(環境によってうまくセッティングするとよさそう)
下記参照
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1103718.html
リフレッシュインターバルをある程度短めに設定したほうがいいのかな?
あまり短すぎるとこんどは負荷がかかりそうで。
書込番号:25481350
1点

fwshさん、おはようございます(*^^*)
親切に教えてくださりありがとうございます( * . .)"
参考にさせていただきますね(*^^*)
fwshさんも私と同じように2.4ghzに繋がりますか?
私はtotopさんにもお話したのですがXperia5Uの時はずっと5ghzに繋がってましたし今の5Eに関しても同じように5ghzに繋がってるもんだと思ってました。
前回今回と家族も同じくスマホで、でもWiFiは私以外5gzにずっと繋がってるので何故私だけ2.4ghz?
機体の不具合?初期不良?と悶々としておりました^^;
書込番号:25481579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.4ghzはデータ転送が遅いのですが、電波が届きやすく、受信レベルが高くなります。
そのため、5ghzと両方登録している場合、電波レベルの高い2.4ghzが優先となりやすいです。
わが家でもやはりそうなります。
どうもandroidの選定でそうなってしまうようで。
さきほど紹介したアプリでもandroidによってはandroidでの選定が優先されるっぽく、
うまく動作するときもあれば、うまく動作しないときもあります。
重いデータを転送するようなときや、ゲームするときは5ghzがいいと思いますが、どうしても電波の届きが悪く、優先度が落ちてしまいます。
私も完璧な解決方法を探しているのですが、なかなかどうして
一つはtotopさんがおっしゃるよう、使わないほうの自動接続をoffにするがいいのですが、
紹介したアプリで完璧にいけば楽なんですが、どうもandroidとかち合ってしまっているのが現状です。
少し調べてみます。
書込番号:25481598
1点

>きよん1224さん
本機は所有していませんし、思いつきなのですが、以下の設定でどうでしょうか。
まずは、今接続しているWi-Fiを全て削除。
設定→ネットワークとインターネット→インターネット→保存済みネットワーク
表示されているものを全て削除。
※本機での確認ではありませんので、削除場所は違うかもしれません。
その後、以下の順で登録
・5GHzへの接続
・2.4GHzへの接続
まったくの思い付きです。
最初に登録したものから優先して使ってくれないかなと思いました。
私なら、5GHzを使いたいなら、2.4GHzへは接続しませんが・・・・
書込番号:25481612
2点

返信ありがとうございます( * . .)"
fwshさんのお家でも2.4に繋がりやすいんですね(*^^*)
totopさんに言われましたが安定してずっと5ghzに繋がってたのが不思議だと^^;
ネットでググッてもシャープのAQUOSを使われている方が私とは反対に5ghzに繋がると言うのは見たんですがXperiaでは見たことなく私だけなんで〜?と悶々としてました^^;
fwshさんも色々ご存知で教えてくださって私のスマホがおかしくないんだと分かりホッとしております(*^^*)
書込番号:25481613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに5ghzにこだわる理由はありますか?
書込番号:25481614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきーさん、ありがとうございます( * . .)"
私も繋いだネットを一旦削除して5ghzから繋いでみましたが同じでした^^;
auからもプロバイダーの方からも使わない方は切っても良いとの解答をいただいてます(*^^*)
ですが何故家族で私だけ2.4ghzに繋がるのか悶々としてました^^;
書込番号:25481616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々な面で速度が速いかなと思い繋ぐなら5ghzかなと勝手に思ってます^^;
皆さんはどうなんでしょう?
書込番号:25481619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifi prioritizer
もうストアにないでした。
すみません。
どうもその辺のをgoogleさんがNGにしたようです。
androidだとやはり電波強度で優劣を決めているようで、最近のandroidは特に
前のスマホとは少し優劣が違うのかもですね。
書込番号:25481623
1点

fwshさんわざわざ調べてくださったんですね(T T)
お手間お掛けしてすいません. ̫.)"
そして情報ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
家族も私と同じスマホの状態ならこんなもんかと思ったんですが私だけというのがどうにも腑に落ちませんでした^^;
auもプロバイダーも不具合という可能性はほぼ無いとのことですし初期不良でもないと。
じゃあ何故?と^^;
なので初めてこちらで質問してみました(*^^*)
書込番号:25481633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5ghzで電波悪い場所で2.4ghz使いたいというケースもありますからなんとも
やはり自動接続offですかね?
手はなくもないのでしょうけど、難易度が急激にあがると思います
書込番号:25482110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fwshさん、皆さんの家のWiFiの状況や使い方も様々ですから難しいですよね^^;
確かに5ghzを優先に使いたいなら2.4ghzの自動接続は切っておくが1番手っ取り早いと思います(*^^*)
でも万が一5ghzが切れた場合スマホのギガで動きますよね?
なるべくならギガはくらいたくないのが現実です^^;
今の両方繋いである状態なら5ghzが切れた時2.4ghzに切り替わるんですか?
書込番号:25482153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自宅は光回線ですか?
どのくらい速度出てるかわかりますか?
nasもしくはpcを使ってのネットワークを構築していますか?
ネットの使用は何になりますか?
書込番号:25482203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家は光ではないんです^^;
ベイコムのテレビと電話とWiFiのセットです^^;
速さとかも分かってません(^_^;)
書込番号:25482347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
出先で、いろいろ質問してしまいました。
さて、家でテストしてみましたが、自動接続offだと、やはり5gの届かないところで、モバイルに切り替わりました。
2.4gは電波が全然来てますが。
それでですが、動画、ネット視聴等では、2.4ghzで十分な速度となります。
一番差がでるのがダウロード、アップロードとなりますが、これはネット環境が十分に早い場合に差がでます。
ルーターにもよりますが、光回線でない場合、5ghzと2.4ghzとでそんなに違わないかもしれません。
ネット回線が律速になるからです。
自宅内にネットワークを構築している場合は、話が大分かわりまして、機器の通信によるデータ転送において5ghzと2.4ghzとで
大分違いがでます。
3倍くらい差がでる感じです。
この場合でも5ghzのほうが早いのですが、電波の減衰が大きいため、一定以上距離が離れると、一気に速度が低下して、逆転します。
ですので、一番の理想は使い分けるがいいと
スレ主さんがおっしゃる通り、5ghzのみだと電波の届かないところでモバイルになってしまう
これはやはり理想的ではないです。
私が思うのは2.4ghzを主として5ghzをダウンロード、アップロード時に使用する
でいいのではと
普段の動画やネット程度でしたら、2.4ghzでも十分すぎる速度でますし、なにより光でないなら、ネット回線速度律速で、
5Ghzで繋いでいる意味がない可能性があるためです
(一度ネット速度を測定されるといいと思います
https://speedtest.gate02.ne.jp/
こちらではかれます)
ですので、逆に5ghz帯を自動接続offにしておき、ダウンロードとかするときにonにするほうが、合理的かなと
頻繁にダウンロードとかするようなら考えものですが。
また、ハード的に補助する方法としては、中継器をかますというのもあります。
今時中継器も2000-3000円であり、5ghz帯を中継可能です。
少し速度が落ちますが。
ソフトで優先順位をつける方法もあるかもですが、難易度がかなり上がりそうですね。
書込番号:25482432
2点

2.4ghzのほうが電波の届きが広く安心してつかえます
ですので今のままの運用で、先程5ghzを自動接続offとかきましたが、onのままで、ダウンロードで重いデータ扱うときに5ghzに切り替える
でした
書込番号:25482446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fwshさん、お忙しい中試してくださったんですね>_<
色々と教えてくださり本当にありがとうございます( * . .)"
ど素人で無知なものですから助かります( * . .)"
測ってみましたが5ghzの方は download48.73 upload10.14 PING 23ms JITTER 62ms
2.4ghzの方は download45.50 upload 9.80
と出ました。測り直すと又変わりました。
私にはよく分からないですが^^;
この機体自体異常でなければこのままfwshさんの言われたように使い分けをしていこうと思います(*^^*)
書込番号:25482481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよん1224さん
>測ってみましたが5ghzの方は download48.73 upload10.14 PING 23ms JITTER 62ms
>
>2.4ghzの方は download45.50 upload 9.80
>と出ました。測り直すと又変わりました。
きよん1224さんのご自宅のネット回線が低速なようですので、
5GHzにしても特に意味はないようです。
5GHzの接続を削除して、2.4GHzで利用されたのでよいかと。
5GHzで意味があるのは、添付画像のように、ある程度のスピード(下りがきよん1224さんの10倍以上のスピード)が出る場合となります。
スピードが出ない環境では、使う意味は特にはないかと・・・・・
書込番号:25482498
2点

速度が変わらないので、5ghz帯を使う必要がないということです。
むしろ電波範囲を狭くしているだけなので、2.4ghz帯に家族のかたも切り替えたほうがいいですね。
要はいくら無線LANで早く通信できても、家のネット速度(Jcom?)が遅いため、無線LANが頭打ちになっているということです。
5Ghz帯をあえて設定から消す必要がないですが、自動接続OFFにしておくほうがいいです。
ダウンロードとかアップロードとかも5Ghzを使うことにより場所によっては電波不安定になり、速度が逆に落ちると思います。
自宅内のネットワークを作る際にでも5GZHの使用を検討するでいいと思います(その際、自動接続ONにすればいいです)。
書込番号:25482500
0点

うっきーさん、添付までしてくださりありがとうございます( * . .)"
我が家は光ではないので低速なんでしょうね^^;
独断困ってはいないので良しとしてますが^^;
詳しく教えてくださりありがとうございます( * . .)"
書込番号:25482577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fwshさん、ありがとうございます( * . .)"
こういう速度を測ることはした事がなかったので確かに余り数値的に変わりませんね^^;
光にすればもっと速くなるんでしょうね^^;
息子がプレステしてますがコロナ禍になって間もない頃凄くラグいって言ってました。
その時プレステでなにか測ってましたがめちゃくちゃおそいと言ってました^^;
ベイコムに聞くと皆が一斉にWiFiを使ってる事が原因だと言われてました。
詳しく教えてくださってありがとうございます( * . .)"
これからネット環境も変えていけたらと思います(*^^*)
書込番号:25482587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよん1224さん
>ベイコムのテレビと電話とWiFiのセットです^^;
実測値から推測すると、
BaycomNET120かNET160の、どちらかの低速なところと契約されていると推測しました。
https://baycom.jp/service/net/cable/
最大速度自体が遅いところなので、契約変更をする以外は、スピード的にはどうしようもなさそうですね。
書込番号:25482599
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia 5 IV SOG09 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/10 12:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/26 22:15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/23 19:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/11 12:48:48 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/11 20:19:45 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/22 0:48:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/07 11:49:54 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/26 22:21:31 |
![]() ![]() |
2 | 2023/11/15 18:23:38 |
![]() ![]() |
29 | 2023/10/28 23:59:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





