


PC何でも掲示板
CPUとヒートシンクの間につける熱伝導グリスのことではなくて、純正クーラー(RYZEN 5 3600)の軸グリス(TAMIYAのグリスとかを充填して劣化グリスを取り除く)の交換法を知る方はいらっしゃいます?
簡単に羽の部分だけパカっと外せて軸丸見えにできるなら汚れを浮かせて充填しながら入れ替えようと思うのですが
方法が無いなら、この純正タイプのヒートシンクにつけられる純正ファンの代わりになるような物があればいいのですが(取り外せるみたいなので)
やっぱり全部交換しかないかなぁ? ファンはまだ元気なんですよね(だから捨てるのがもったいなく思えて)
書込番号:25528093
1点

個人的には交換の方法は無いと思ってます。
書込番号:25528117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんな記事とか検索で見つかるけど。
>自作PC ケースファンの分解グリスアップ
https://youtu.be/OTuuAm23gQ4?si=wdoC04WaTLwWTutM
まぁCリング外せないようなら、器用さが足りないので諦めましょう。もともと分解してメンテするような設計ではないので。
ただ。グリスだけでOKかというとそんなこともなく。固着ならともかくガタツキは軸周りの摩耗なので、修理はまず不可。同径のファンから中心部を切り外して、プラ板なりで移植しましょう。
ちなみに。グリスは樹脂を侵さないタイプが必須なので、自動車用とかは使わないように。ミニ四駆用が入手簡単で便利。
ただただ。…普通の人は、上記の手間より新しく買った方が時給換算でお得。
書込番号:25529314
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 22:30:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)