押し入れの片隅から持ってたことすら忘れてた昔使ってたレンズ(EF24-105/F4IS初期型)が出てきたので
某ショップに中古買取に出したのですが、レンズ内にカビありということで査定価格が大幅に減額となったので
買取をキャンセルして手元に戻しました。
このカビですが、ホームセンターなどに売ってる風呂場のカビ取り剤(洗剤タイプではなく揮発性の薬剤の入ったケースを
壁に吊るしておくと風呂場からカビがきれいさっぱりなくなる奴)をレンズと一緒に密閉容器に入れてカビをなくすことってできるでしょうか?
以前、これをつるしておいただけでカビだらけだった風呂が数日できれいさっぱりカビがなくなり感動したので、
これを使ってレンズのカビ取りが出来ないかなと思ったのですがどうでしょう?
誰か同様の事を試してみたって方いらっしゃいますか?
書込番号:25588366
1点
きれいさっぱりに消滅することはないと思いますよ。例えば漂白されて見えにくくなったとしても菌糸の痕跡などは残るはずです。
そのほか、カビ除去剤がプラスチック、ゴム、グリースに影響しないとも限らないので、まあそのつもりで試してみるのは止めませんが、お勧めはできません。
とても除去しにくいのでカビは生やしてはいけないのです。
書込番号:25588376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
使ったことありません。
死滅により見えなくなっただけかも、
さらに風呂では擦ったり水で流すとかしますよね。
レンズだと
カビが死滅しても、菌糸や胞子の残骸が残るかも。
またカビによってレンズコーティングに影響がでて
シミとかで痕跡が残ってしまうかも。
書込番号:25588381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>押し入れ
↑
日本においては、家屋内でも最悪の保管場所になってしまうケースが多いと思います。
>カビが死滅しても、菌糸や胞子の残骸が残るかも。
>またカビによってレンズコーティングに影響がでて
>シミとかで痕跡が残ってしまうかも。
↑
そうなると思います(^^;
(部品取り用の価値すら喪失するかも?)
また、レンズ内部の隅々まで燻蒸(?)できないと思います。
なお、実用的なレンズとしての価値は既に喪失し、
部品取り用の価値しか無いと思いますので、捨てるよりも数百円でもプラスになるなら、売ってしまうほうが良いかも?
書込番号:25588403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Yas !さん
>レンズ内にカビありということで査定価格が大幅に減額となった
私ならそれでも売却を選択します。
レンズのカビやクモリは、レンタルDVDのキズを研磨機にかけるのとは訳が違います。カビはレンズ表面のコーティングを侵すので、カビキラーを使っても既に侵された所はカビ跡が残るからです。撮影にも悪影響があります。
書込番号:25588404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一度ついたカビは見えなくなっているだけで、完全には消えません。
メーカーで分解して洗浄してもらう必要があります。
カビのついたレンズの保存は別にしましょう。カビは移ります。売らないなら、捨てた方が安全だと思います。他の機材にとって安全、という意味です。
書込番号:25588442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様回答ありがとうございます。
やはり完全には難しいのですね。
売却しましょうって意見もありますが、買取上限28000円のところ、出された査定はたったの1000円だったんですよね。
1週間ほど放置してぱっと見綺麗になってたら別のショップに持ち込んでみようかなぁ。
まぁ、そこでもカビあり1,000円とか言われたら、分解して遊んでみようかと思います。
書込番号:25588497
2点
Yas !さん こんばんは
レンズのカビの場合 レンズ表面にあるコーティングに入り込んでしまう為 除去しようとすると コーティングを剥がすことが有り レンズ自体を交換する必要が出るので 査定は低くなると思います。
書込番号:25588663
1点
>Yas !さん
こんにちは。
>買取上限28000円のところ、出された査定はたったの1000円だったんですよね。
この買取上限では修理して売るにしても、
分解やレンズ交換を伴う修理だとおそらく
割に合わないですね。
カメラのキタムラさんの
なんでも下取りの原資に
されるのもありかと思います。
書込番号:25588750
3点
>レンズと一緒に密閉容器に入れてカビをなくすことってできるでしょうか?
相当無理が有るように思います。
カビは菌糸を伸ばしレンズの場合コーティングを浸食して蔓延っている筈です。
なのでカビそのものを死滅させることは出来たとしても、浸食した痕跡はそのまんま目に見えて残るでしょう。
また揮発性薬剤が、レンズボディにどんな影響を与えるかは未知数。
なので買取価格はそのまま、却ってカビ取り防止剤のお値段分損することになるでしょう。
また、メーカーにカビ取りを依頼したとしても、1万単位で飛んでいくことになります。
このカビ取り費用と中古ショップの買取査定額を比較すると…赤字になる可能性大。
今後レンズと言わず下取りに出す予定のありそうなものは『押し入れの片隅』ではない処で保存するか、或いは見切りをつけて即時売却、が宜しいかと思います。
書込番号:25589483
2点
もし、見積もりでカビ除去費用が2万以下なら、綺麗にしてもらって御自身で使われては?
ほんで、飽きたら売れば修理費分くらいは、返ってくるんじゃないでしょうか。
自分は相場を知らないので適当に書いてますが、安くてもメーカー以外のとこに出すのは辞めた方が良いかもです。
あとは、メルカリでカビありジャンク、自分でカビ除去できる方へ、と記載すれば数千円で売れるのでは…
あとは皆さん書いてるように早く隔離ですね、専用の密閉容器で単体で保管すると良いかと。
書込番号:25589626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/05 23:35:38 | |
| 4 | 2025/11/06 0:22:32 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 | |
| 4 | 2025/11/05 19:21:21 | |
| 14 | 2025/11/05 14:03:34 | |
| 19 | 2025/11/02 22:29:52 | |
| 9 | 2025/11/02 10:39:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






