『AMD Radeon 780Mで3440 x 1440 165 Hz HDRが有効にならない』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『AMD Radeon 780Mで3440 x 1440 165 Hz HDRが有効にならない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:10件

GMKtec Nucbox K6 というミニPCでALIENWARE AW3423DWFにDP接続しています。
Adrenalin 24.1.1
デスクトップPC 4070Tiでは3440 x 1440 165 HzでHDR有効にできたが、7840HS Radeon 780Mでは有効にできません。
詳しくはWindows11 システム>ディスプレイにてHDRを使用するをオンにしようとするとトグルはオンになるがオフに戻ります。
システム>ディスプレイ>HDR では以下の通りです。
ディスプレイの機能 
HDRビデオストリーム 未サポート 
HDRを使用する サポートされています
HDR有効にできるのは60Hzまでです。

これがRadeon 780Mの限界なのか、ドライバの不備かはたまたいずれかの設定が必要なのかわかりません。
同CPU(グラフィック)利用の方で、どのようなディスプレイ解像度・リフレッシュレートでHDRが有効にできているか知りたいので情報ください。

書込番号:25607599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/03 00:14(1年以上前)

AW 3423DWですが、RX7900XT 問題なくHDRをオンにできます。
Radeon RX610M (Ryzen7 7745HX内蔵グラフィックス)問題なくHDRオンにできます。
RTX 4070も問題なくできました。

ケーブルとかはRTX 4070Tiと同じものを使ってますよね?

RX 7900XT(RDNA3)もRadeon RX 610M(RDNA2)も問題なくできたので大丈夫かと思います。

ちなみにRX 4070をマザーのVisionLink接続はNGだったと思います。(理由は分かりませんが混合した際に品質が落ちるみたいです)

書込番号:25607662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/02/03 02:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ケーブルは同じです。
ケーブルの品質(?)を疑ってVESA対応のものも試してみたがダメです。
残るはUSB-C DP変換か(HDMIは100Hzまで)、OSの入れ直しか・・・・

ちなみに2枚目ディスプレイ1920x1080 165HzはHDMIでHDRオンできています。

書込番号:25607715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/02/05 16:49(1年以上前)

ALIENWARE AW3423DWF 商品ページを見るとUSB-C DPケーブル(90cm?)が付属しているのがわかり、接続すると3440 x 1440 165 Hz HDRが有効できました(変換ケーブル買うとこやった)。

PC側DPの不具合が濃厚な気がします。

書込番号:25611056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/02/05 19:30(1年以上前)

結局ディスプレイ付属のDPケーブル、USB-C DPケーブルそれぞれで3440 x 1440 165 HzでHDR有効できることがわかりました。
お騒がせしました。

書込番号:25611254

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)