『MZ2500の音をサウンドバーでもう少し良くしたいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『MZ2500の音をサウンドバーでもう少し良くしたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

12月くらいに自室に置くテレビ選びここで相談させていただきこの間55MZ2500、買ってしまいました!最後の最後にやたら派手なG3と迷ったのですが結果的にパナの自然で落ち着いた色調は自分好みだったので正解だったのかなと思います。助言くれた方には感謝です。

それはさておき、MZ2500は内蔵スピーカーの音結構きれいと個人的には感じているんですが、使ってるうちにサウンドバーとかでもう少し高音と低音の補強をしたいと思ってきちゃいました。
今のところDHT-S517が候補でピュアモード聞くと音も細かくて自然な感じだし、抜け感もあって低音もある程度きいてて良さそうと思っているのですが、もしDHT-S517よりも自然で音細かく、綺麗で籠もった感が少ないサウンドバーがあるのなら、価格帯上の製品でも大丈夫なので教えていただきたいです。
サラウンド感は出来ればあればいいかなーくらいなので、純粋な音の綺麗さでコレおすすめ!というのがあれば教えてください!

スペースや配線、レイアウトなどの関係でスピーカーやホームシアターとかは考えていません。

書込番号:25615777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/02/09 16:58(1年以上前)

>Defeat09さん

>もしDHT-S517よりも自然で音細かく、綺麗で籠もった感が少ないサウンドバーがあるのなら、価格帯上の製品でも大丈夫なので教えていただきたいです

それでしたらデノン517の上位機種の550です。

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/hometheatresystems_ap/denonhomesoundbar550_ap

実際に試聴するとすぐ違いが分かるレベルです。音響が上品でしなやかなで且つ低音域パワー凄いですね。贅沢な構造材と独立したアンプ6個使用で低域に引っ張られて音がこもる事は一切無いです。

サブウーハーもリアースピーカーも追加できるので、517が気に入って更に良いモノを希望で有れば、これしか無いです。

映画音響とpureミュージック兼用の類稀なサウンドバーです。517はドルビーアトモス止まりですが、550はブルーレイの
Dts:x 3D立体音響も再生出来るのでお勧めです。

とにかく音響性能がダントツなのはこの550です。是非試聴してみてください。




書込番号:25615894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/09 17:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
517に兄貴分がいたんですね!サブウーファー追加できるのはいいですね、517と聴き比べてすぐ違いがわかるレベルなら素人の自分は絶対満足できると思います!
517の他にBAR1000とかA5000あたりも気になっていたんですがあのへんのサウンドバーは自然な音!とか高音精細で抜け感がある!というよりサラウンド重視の製品なのでしょうか
家は木造のため音量50とかにしてサラウンド100%楽しめるような環境ではないので、BAR1000やA5000と比べて純粋な音質はデノンの550の方が上もしくは同等なら迷わず550買ってしまいたい…!

書込番号:25615917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/02/09 18:20(1年以上前)

>Defeat09さん

BAR1000もA5000は爆音で性能が発揮するサウンドバーです。ミュージックは苦手で映画音響重視のサウンドバーです。

性能が本当に良いサウンドバーは音量下げても細かい音が一杯聴こえますよ。デノン550でスタートしてみてください。このサウンドバーの良さに気づいているヒト少ないです。

書込番号:25615999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/02/09 18:47(1年以上前)

>Defeat09さん

それとサウンドバーはハイトスピーカー(イネーブルドSP)とかチャンネルSP多い方が良いと勘違いしているヒトいますが良いサウンドバーは単体2chで独自の低音域表現するサウンドバーが圧倒的に性能が良いです。小さな容積にスピーカー詰め込んでも音がバー内部で干渉します。ですので、低音域吐き出せないでこもります。

サウンドバー比較はスペック全く重要で無いです。要は音が良いか悪いか自分の感性に合うかこれだけで判断すれば良いですよ。

書込番号:25616036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/09 21:14(1年以上前)

>Defeat09さん
こんばんは。
MZ2500のスピーカーですが、結構エージングで音が変わります。半年もすれば結構低音や高音の出音が良くなってきますので、結論を出すのは少し待ってもいいかも知れません。

候補に挙がっているDHT-S517ですと、外付けのサブウーファーがあるので低音が増強はされますが、それ以外はMZ2500の内蔵スピーカーとトータルで質は大差無いかもですよ。というのもMZ2500はサイドスピーカーとイネーブルスピーカー付きで結構音は広がるし定位感もよいからです。
デノン550はメインのバーが横幅65cmと小さいのでMZ2500には合いません。音の広がりがこじんまりしてしまいますよ。S517は幅100cmですから大丈夫です。

MZ2500はイヤホン端子をサブウーファー出力に設定して社外品のサブウーファーを鳴らすことができますので、低音だけならそういう改善策もあります。

とりあえず半年後にやっぱりだめということであれば、価格帯は少し上ですが、お勧めは
B&W Panorama3
sonos arc
ソニー HT-A5000
あたりですね。

どれもサブウーファー別体じゃないですが、結構低音は出ます。
サブウーファーがないのもシンプルでそれはそれでいいですよ。

書込番号:25616211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/02/09 21:31(1年以上前)

>Defeat09さん

>それはさておき、MZ2500は内蔵スピーカーの音結構きれいと個人的には感じているんですが、使ってるうちにサウンドバーとかでもう少し高音と低音の補強をしたいと思って


ラインアレイスピーカーは中域強化とイネーブルドSPは高域に天井反射使用、結果セリフはラインアレイスピーカーで良く聴こえますが、高域が伸びないで低域は音量上げれば破綻するレベルです。自分はこのテレビ音量上げれば耳が痛くなります。

ですので、デノンサウンドバーお勧めです。テレビスピーカーで最高レベルはBRAVIA A95L、これはテレビ画面全体がスピーカーなので、これはサウンドバー要らないレベルです。この機種音量上げても全く耳が痛くなることは無いです。

書込番号:25616230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/09 22:20(1年以上前)

>プローヴァさん
エージングで音が変わるのは知りませんでした!というかエージングという概念すら知りませんでしたが。
お話聞く感じだと517を使うくらいならグレードの高いサウンドバー使うかサブウーファーのみ増設したほうが良さそうですね、MZ2500に合うおすすめのサブウーファーとかありますでしょうか?

書込番号:25616295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/02/09 22:37(1年以上前)

>Defeat09さん

エージングはスピーカーの大きさで大体決まります。テレビスピーカーなら50時間かからないので、既にエージング終了です。

汎用の大きなスピーカーで150時間からそれ以上、自分の経験単体100万のスピーカーだと土日使用ぐらいだと1年後です。

サウンドバーでは機種によります。デノン系サウンドバーは基本エージング要らないです。

イヤホンのエージング数分です。自分はイヤホン30秒で音が激変しました。

こんな感じです。

書込番号:25616315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/09 22:45(1年以上前)

>Defeat09さん
うちのLZも半年程度かかりましたのでMZも同じだと思いますよ。エージングにかかる時間なんて一般論はありませんから、こればかりはユーザーでもない人が語れる内容ではありません。
サブウーファーはソニーのSA-CS9が安くておすすめです。

書込番号:25616327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/02/09 22:51(1年以上前)

>Defeat09さん

エージング調べて見ました。自分はあくまでも経験値です。色々勘違いするヒトここは多いです。

下記リンクご参考まで。

https://ippinkan.jp/html/page424.html

大体こんな感じが一般的見解ですよ!



書込番号:25616334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/02/09 23:00(1年以上前)

>Defeat09さん

そもそもテレビスピーカーでエージングなんて言ってるるヒト初めて知りました。

ラインアレイのテレビスピーカーは尚更エージング関係ないです。笑うに笑えないおそ松さんです。いつもこんな感じのヒトです。

書込番号:25616344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/09 23:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
私オーディオ素人なものですからお二人のどちらが正しいのかは推し量りかねますが、わざわざ詳しく調べていただいてありがとうございます!

書込番号:25616372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/09 23:31(1年以上前)

>プローヴァさん
商品確認しましたがレビューも概ね好評のようでお値段も財布に優しく、試すにはちょうど良さそうですねー
これで音質物足りなかったらまたサウンドバーどれにしようかグルグル悩むことにします(笑)買うとしたらA5000+SW3or5かサラウンド捨てて550+専用SWになるかとは思いますが

書込番号:25616377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/10 09:45(1年以上前)

>Defeat09さん
そうですね。
CS9はあの価格で25cmユニットですから超ハイコスパです。
550は書いた様にバーの幅が狭いのでこれはやめた方がいいです。価格コムは量販店店員の書き込みが多い場所です。変な店員に引っかかって妙なものを買わされない様ご注意下さい。

書込番号:25616709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/10 15:52(1年以上前)

Defeat09さん
55LZ2000にA5000+SW3+RS5で使っています。LZ2000の単体で低音に不足を感じ550を最初に購入しようとしましたが、店頭で聞き比べた時に個人的にA5000の方が高音、中低音がクリアに聞こえA5000のみを購入しました。
当初は満足していたのですが、人の声はLZ2000の方がクリアだと思うようになり低音も強化したくてSW3を買い足してみました。
SW3を追加したら、音声もクリアに聞こえベースやドラムの音など明らかに変わりました。その後、サラウンドも強化したくなりRS5も買い足してしまいました。
SR5は、A5000で自動測定をする音場調整で使用していたのですが、音が小さくて失敗したかと思いました。今は、手動で設置場所や出力圧を設定してサラウンドも改善しています。
たまにLZ2000と音を切り替えてみますが、A5000の方が様々音が聞こえ、ベースやドラムの音も全然違うと実感しています。
A5000の横幅、縦幅がLZ2000に合っています。LZ2000は前足が出ているのでA5000を2cm高のゴム板4枚の上に乗せLZ2000の足をまたぐように設置しています。一番良いのは、聞き比べてみることですがビックカメラやヨドバシ等の大型量販店でないと難しかったです。
ご参考になればと思います。

書込番号:25617110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/10 16:25(1年以上前)

>くまった君さん
所持している方の貴重な意見ありがたいです。
やはりSWと組み合わせると高音中域に余裕が生まれるんですね!
映画も見ますしゲームやる機会も多く、特にPS5でフロムの剣戟死にゲーよくやるので高音は綺麗なら綺麗なだけいいです。A5000買うとしたらSWは絶対揃えたいと思います!

書込番号:25617148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2024/02/11 10:22(1年以上前)

>Defeat09さん
お好みを読むとPanorama3が合ってそうな気がします。

ゲームはどんなに良いサウンドバーよりヘッドホンの方が音は良く感じると思います。
なのでサウンドバーは映画とテレビに割り切りでも良いかと。

書込番号:25618087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/11 11:30(1年以上前)

>bjヘビーさん
純粋な音質はどうしてもヘッドホンに軍配が上がるんですねw
確かにサウンドバー買うとしたら割り切って一本にするのもいいのかもですね、Panorama3は若干安いようですし。
参考になりますです。

書込番号:25618161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/11 11:54(1年以上前)

>Defeat09さん

>映画も見ますしゲームやる機会も多く、特にPS5でフロムの剣戟死にゲーよくやるので高音は綺麗なら綺麗なだけいいです。A5000買うとしたらSWは絶対揃えたいと思います!

A7000にリアスピーカーとサブウーハーのセッティングでPS5では、「Battlefield 2042」 って背後からも音声ありまして臨場感あり没頭できます。

モニタはTVじゃなくEX3210U ですけど。

書込番号:25618187

ナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/11 12:21(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
最寄りの量販店だとA5000とA7000価格差が5万以上あってちょっと手が届きそうにないです…。
羨ましい!

書込番号:25618222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/11 14:10(1年以上前)

質問多くて申し訳ないんですがソニーのSW3はA5000やA7000とかと合わせないと使えないという認識でいいんでしょうか。
サブウーファーの設置場所にsacs9がギリギリ入らなそうで、この際横幅がスリムなSW3買おうかと思ったんですが(今後A5000買うかもしれないため)説明にソニーのサウンドバー以外には使えなさそうな感じのこと書いてあったのでMZ2500にはSW3単体だと接続できないのかな?

書込番号:25618315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/11 17:21(1年以上前)

>Defeat09さん
>>ソニーのSW3はA5000やA7000とかと合わせないと使えないという認識でいいんでしょうか。

その通りです。
独自規格のワイヤレスなので、ソニー製のサウンドバーやAVアンプとしか繋がりません。
MZ2500とは繋ぐ方法がありません。

また、独自規格でワイヤレスであるために、SA-CS9に比べてユニットもアンプもエンクロージャーも貧弱なのに値段だけは高いわけです。

CS9がサイズ的におけない場合は、ヤマハNS-SW050あたりなら置けるのでは?
ヤマハのサウンドバーSR-B30Aだとサブウーファー端子があるのでSW050を後付け出来ます。

ソニー囲い込みにハマると無駄にお金がかかります。ワイヤレスで配線をなるべく無くしたい場合にそのために予算を割くかどうかですね。

書込番号:25618479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/11 18:00(1年以上前)

>プローヴァさん
>>独自規格のワイヤレスなので、ソニー製のサウンドバーやAVアンプとしか繋がりません。
MZ2500とは繋ぐ方法がありません。

やっぱそうなんですね、がびーん……。というかsacs9のほうがサブウーファーとしての純粋な性能は上なんですね、値段結構違うのでSW3の方が音質良いのかと思ってました。
代替品も提案してくださりありがとうございます。

書込番号:25618524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/11 18:10(1年以上前)

皆さんお付き合いいただきありがとうございました。
まずはおすすめしてもらったサブウーファーのみを増設し数ヶ月使って、それでも満足できなそうでしたらPanorama3かA5000買おうと思います。

書込番号:25618534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング