『メモリの設定方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メモリの設定方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの設定方法

2024/04/26 10:09(1年以上前)


メモリー

Slot #1(A1) Slot #2(B1)も同じ

Slot #3(A2) Slot #4(B2)も同じ

Memory

【困っているポイント】
マザーボードでAUTOにすると、SPDにない設定になる。動作は不安定。

【使用期間】
ここ1週間ぐらい。
最初8GB×2だったが、ゲームが強制終了するので、色々調べたらメモリーが足りないことがわかって4GB×2を追加。

【利用環境や状況】
CPU Ryzen7 5700X
M/B B550M PRO-VDH (MSI)
メモリ CPU-Z(画像添付)のとおり

【質問内容、その他コメント】
CAS#Latency(CL)が22.0Clocksになっている(これは1600MHzでの値)←これが不安定の原因?
4枚挿しの場合は、2933で動作するのはAMDのHPでわかった。
ならば、JEDEC #11 1466MHzの値が割り当てられると思うのですが、手動で設定したほうがいいのでしょうか?

書込番号:25714546

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/04/26 10:41(1年以上前)

そもそもAMDもインテルもマザーボードメーカーも違うメーカーのメモリーを混在させて使っても良いとはどこも言ってません。

しかも4枚挿しはそうでなくてもクロックも落ちるしまともに動かないとかもあっても普通ですね。

つまり4枚セットの物を買うか16GBを2枚で使う以外はメーカー保証外の使い方です。

まあ言えばOCしてるのと同じなので、自己責任で自分で電圧上げるなり安定するまで設定を触るしか無いですね。

書込番号:25714584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/26 10:47(1年以上前)

メモリーテストくらいは行いましょう。

Memtest86で検索を!

私もNUCだけどメモリー混ぜて使ってるが動作は問題ないです。
もちろん軽くメモリーテストは行ってます。

書込番号:25714586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/26 10:49(1年以上前)

おそらく追加した4GB x2の、どちらか1枚が不良っぽい。

書込番号:25714587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/04/26 10:57(1年以上前)

とりあえず、周波数はあってます。

メモリーはJEDECの標準値で動作しています。
3200MHzや2933MHzはメモリーの動作クロックではありません。
DDR Double Rata Rateなので動作クロックはデータ転送レートの半分です。

3200MHzや2933MHzと記載を読む際には3200MHz 2933MHz【SDR比】と読みSDRに対して倍のデータ転送レートで動作しいると読みます。
なので、3200MHz SDR比の場合の実働周波数は1600MHzで合ってます。(これを嫌うチップメーカーなどは3200MT/sなどと記載します)

余談はここまでで
8GB+4GB×2でちゃんと動作するかははっきり言って運な部分が強いので、チップメーカーはある程度合わせるなどの配慮は必要です。
まあ、違っても動かないというわけではないですが。。。

DDR4の時はSamsungとMicronは割と特性が近く、動くケースが多かったですがSK Hynixは特性が違うのか動きにくかったです。

とりあえず、8GB;8GBで足りないなら16GB + 16GBに差し替える方が無難な選択だったとは思います。

Memtest86を1パスでやってみてエラーが出るなら組み合わせが悪いという話にはなりそうです。

書込番号:25714591

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2024/04/26 10:58(1年以上前)

うちの環境では、ASRock A520M Pro4 + Ryzen 3900 に
crucial CT2K32G4DFD832A[DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] を2セット(4枚で128GB)使っていますが、
定格の2933ではなく、プロファイルにない1596×2=3192MHzで動作しています。
※きわめて安定して動作しています。

書込番号:25714592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/04/26 11:17(1年以上前)

因みにメモリークロックについては動作するなら3200MT/sで動作するBIOSも多いので、同じメモリーの場合は2933MT/sじゃない場合も多いと言うか、自分はほぼ、2933MT/sになった事はないですね。

書込番号:25714608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/04/26 11:38(1年以上前)

まあ取り敢えずどこかでまったく違う環境で動いたとしてもどんなメモリーの組み合わせとCPUとマザーの組み合わせで動くとは限らないのでうちでは動いたは参考になりません。

なので設定は自分で詰めて動かすしかないです。

書込番号:25714630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/26 13:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

1.Memtest86
2.手動で設定する(1600MHzも狙ってみる)
3.不安定のままや壊れたら16GB×2にする

という方向でやってみます。

とりあえず、1のMemtest86はエラーなしでした。

書込番号:25714751

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/04/28 20:02(1年以上前)

>死神様さん
それは1600MHzが下振れしただけです。
実測値なので多少の誤差があります。
設定としては1600MHzの設定が使用されます。

書込番号:25717354

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
なぜこんなに高くなったのか? 4 2025/09/14 5:23:14
Inspiron 14 5445用メモリ 3 2025/09/13 13:16:58
Amazon限定モデルが約9千円 1 2025/09/10 18:54:21
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45
MemTest86 Free Version 11.4 Build 1000 1 2025/08/01 3:42:05
並行輸入品を5075円で落札 5 2025/08/01 19:34:09
DDR5-38400 のPCで認識されますか ? 6 2025/08/03 18:43:17

「メモリー」のクチコミを見る(全 82459件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング