太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
東京都の共同購入で見積もりをもらいました。
太陽光
ハンファジャパン 435wx7 3.045kw
南向きに設置
蓄電池
ニチコン トライブリット 7.4k
税込み260万でした。
金額は妥当でしょうか?
共同購入で買うメリットって何かありますでしょうか?
質問ばかりで申し分けないですがよろしくおねがいします。
書込番号:25744189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまんやんさん
こんにちは!
太陽光3.04kWに蓄電池7.4kWh、余剰分に足りる量ではありますが
都の補助金上限120万円まで受給できないので
Qセルズ販売(ニチコン製)の蓄電池9.8kWhが良いと思います
また、Qセルズは大型のパネルしか現状ないので
長州産業やシャープといった小型や台形のパネルを扱っているメーカー製での見積り比較、
共同購入にこだわらず相見積りが良いと思います。
区や市の補助金も要チェックです。
国の補助金も何種類かあるので重ねて受給して
自己負担額、補助対象外の消費税のみ負担〜多くても60万円までを目標にしたいところです。
(長くても7年ぐらいまでに元がとれる感じで)
令和6年の都の補助金詳細
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/adiabatic_solor
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/family_tikudenchi/r6
書込番号:25744259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
くまんやんさん
はじめまして!
アイチューザーと都による共同購入ですかね?
このシステムなら軽く200万円を切るのが東京の相場ですが、260万円では旨みがないですね。
制約もあると聞きますので、個別契約の方が安くていいものが買えるかと思いますよ。
書込番号:25744341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまんやんさん
自治体お勧めの共同購入業者とは知らず、個別で見積もりを取り(ネット一括利用)、相見積りより契約しました。
契約後に担当者から聞いたのですが、「実は自治体と共同購入も取り扱いしていますが、それより安くなっています」と言っていました。
取り扱い業者にもよるとは思いますが、一概に共同購入が最安値とはいえないと思います。
ちなみに提示されているシステム価格としては、200万円程度が相場価格だろうと思います。
書込番号:25745789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまんやんさん
はじめまして
アイチューザーより激安四天王業者のほうが安いという実態があります。
東京都にお住まいなら、世田谷のTSP、横浜のyhに相見積もりしてみてください。
屋根が狭小で太陽光にさほど向いていないようです。キロワット単価的に割高になり、ペイしずらいです。
世田谷のTSPは〇〇正直にそれを指摘して見積をやんわり断るかもしれません。
参考ください。
書込番号:25745901
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/11 20:45:47 | |
| 6 | 2025/11/02 18:35:36 | |
| 8 | 2025/10/31 6:58:20 | |
| 6 | 2025/10/27 11:00:05 | |
| 3 | 2025/10/27 0:29:29 | |
| 10 | 2025/10/30 23:08:50 | |
| 8 | 2025/10/26 6:40:00 | |
| 11 | 2025/10/30 12:41:10 | |
| 5 | 2025/10/20 0:27:29 | |
| 6 | 2025/10/26 13:43:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)


