


ほぼ関係しないと思います。
速度が違いすぎる。
10Gbpsで10Gbps出たら少しは出るかもくらい。
書込番号:25854081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます。
これは賛否が分かれているようですが
例えば1Gのファイルをダウンロードするとします。
HDDでもSSDと同じ結果が出るのでしょうか?・・
ネット回線の速度の話です。
書込番号:25854092
2点

逆にどこに影響する可能性を見出したのか?
書込番号:25854094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

例えばNASがあるとします。HDD SSDを入れた。
PCでダウンロードしたらNAS側がHDD SSDで結果は変わりますよね?・・
書込番号:25854098
3点

私のPC SSDなんですけど
HDDにOS入れて実験したら
分かりますかね?・・
書込番号:25854103
3点

それはネットの速さではなくダウンロードの速さ
区別つかんのかあ、そおかあ、そおだよなー
書込番号:25854106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クールシルバーメタリックさん
変わらないと言っておられるから言っているのです
変わるでしょ?
書込番号:25854108
3点

ダウンロード速度というものはダウンロードの速度ですから
当然ダウンロードしたものはドライブに入りますよね?・・
書込番号:25854111
4点

>クールシルバーメタリックさん
間違ってたら貴方信用無くすよ
本当でしょうね?
書込番号:25854115
3点

質問しといて、どうして回答に反論するの?
ダウンロードしたファイルの書込み速度の分、速度が変わりますってか? ファイルをストレージに書込みしている間ネットがとまっとるんかね?abcのPCは。 メモリがファイルキャッシュしていることを知らんのか。
書込番号:25854123
10点

ネット上では変わるとはっきり言っている人も他にも居ます。
どっちなのか知りたいのです。
書込番号:25854124
3点

だから、速度の話しかしていないけど。
なんか会話も成立しないなぁ… もしかして、日本語は単語を読むのが精一杯?
書込番号:25854147
11点

>KAZU0002さん
メモリは無限にあるの?それとメモリが少ない人は?
メモリからどこへダウンロードしたファイルはいくのですか?
ドライブが速度に影響すると自分で言ってるようなものだと思いませんか?
大容量ファイルでも一緒ですか?
書込番号:25854152
3点

大体速度は変わらないと言ってたのは2010年辺りですよ。
まだ変わらないのかな?・・
書込番号:25854162
3点

>ドライブが速度に影響すると自分で言ってるようなものだと思いませんか?
本末転倒してますね。
その理屈だと、メモリキャッシュや高速SSDより高速のサーバーが必要となりますが。そんなもの存在するのですか?
つまるところネットでのデータ転送とは、回線を通じてのストレージからストレージへのデータ転送のことなのですが。いくら回線が速くても、回線だけがストレージより速い意味は無いのです。
…まぁね。ほらねって感じですが。
>ネットの速度に影響すると思いますか?
>初心者なのでお願いします。
>無知なんです。
こうやって回答させてそれにイチャモン付けているだけなんですよ、この人。 そんなことして気持ちいいの?
書込番号:25854193
14点

>ファイルをストレージに書込みしている間ネットがとまっとるんかね?
意味分かっていないだろw
書込番号:25854203
7点

ネット上のデータはパケットで往来するから、
受信側のキャッシュが満杯なら、次の
パケットには待ちが出る。
高速なストレージは低速ストレージより、
受信終了のAckを出すのは早い。
書込番号:25854211
3点

ファイルのダウンロード速度は、ネットの伝送速度とストレージの書き込み速度の遅い方に律速される。
CPUやメモリの速度は通常影響しないが、極端に遅ければダウンロード速度に影響がでる。
ネットの伝送速度自体は、ドライブの速度が変わっても影響されない。
書込番号:25854303
4点

abc1238さん
>ネットの速度に影響すると思いますか?
ネットの速度っていうより、ダウンロードしたファイルの解凍速度が速くなるって事ですか?
昔、HDDよりも高速なメインメモリーの一部をドライブにした例がありました。ただ、再起動などすると消えてしまいました。
書込番号:25854308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうやって回答させてそれにイチャモン付けているだけなんですよ、この人。
または阿っている人にGAプレゼントするための質問かな? ダレにGA出すのか注視していよう。
書込番号:25854356
7点

>ひでたんたんさん
それは私も使っていました。ラムディスクですね。
それとは違います。あれは消えまっす。再起動で。
書込番号:25854369
3点

>あれは消えまっす。再起動で。
また当たり前のこと言ってる
書込番号:25854370
6点

ASUSが出してましたね
買いましたねあれはメモリまだ高い時代だったのに
じゃなくて
ネット回線の話です。
書込番号:25854389
3点

RAMDISKくらい英語で書こう。
あと、RAMDISKとはメインメモリの一部を流用してストレージにすることです。
スロットに差すタイプは単なるソリッドストレージで、このタイプの製品はバッテリーバックアップ付いているので、電源切っても内容は消えません。
RAMDISKやったこと無いのがばれたね。
書込番号:25854405
5点

Windows10で調べた限りでは
メインメモリ64GB中の後書きHDDキャッシュが8GBなので
8GB未満のファイルのDLはストレージ速度の影響は受けない
メインメモリ上に一時保存され、ストレージには後書きされる
8GB以上のDLはストレージ速度(書き込み)と同等になる
アップロード速度はストレージ速度(読み出し)と同等だが
メインメモリにキャッシュされた約56GB未満の同じファイルを
アップロードする場合はストレージ速度の影響は受けない
もちろん、2台のPCの遅い所がネックになるから
ネット速度を調べるなら、8GB弱のファイルをキャッシュに貯めてから、測定すると速い
書込番号:25854656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、ネット速度は速度で良いとして、問題なのはダウンロードの速度なのか?ネット速度なのか?じゃないですかね?
ネット速度が速い=ダウンロードが速いではないから
そもそも論として、なぜ1:1で話してるのかが問題で、実際にインターネット経由でダウンロードする場合はザーバー1に対して複数のクライアントになる訳で
これが1:100になるなら、10Gbpsで複数繋げたら1Tbps必要になる。
ロードバランサーとか入れて複数のルーターを制御するからそれなりには速度出るけど、ここがまずネックだよねとは思う。
ただ、ダウンロード先がHDDで遅ければそりゃ遅くなるとは思うのだけど、自分的には速いSSDと遅いSSDくらいの話かと思ったのでほぼ影響な無いだろうと思っていたけどね。
今時、ゲームで100GBとかあるからWindowsのキャッシュを食い潰すとは思うけど、伝送路が画一じゃない途中の経路の話をしてもなーとは思う。
因みに、こう言う場合は条件を決めて話をしないと、影響が出る出ないの話は不毛になると思う。
例えばSteamからダウンロードする場合とかでも、時間帯やその他複合条件が厳しいから、個人個人で意見が異なる事にはなると思う。
自分のローカルだけの話なら、それはそれで1:1になるから問題はないけど、ローカルじゃない話をするなら条件次第になるから不毛だよね。
個人的には10Gbit以上にしても、利益がほぼない理由とかは自分はこの辺りで考えてます。
サーバーを独り占め出来るわけじゃないし、ローカル側の話だけしてもなーとは思うけど
書込番号:25854721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SSDも読み書き4000MB/s出てても
後書きキャッシュ越えの連続60GBとか書き込んだら
HDDの200MB/sよりも遅くなるんでは?
書込番号:25854736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたまなのか10回ほど
10分の1ほどの速度のSATASSDで計測してみましたが
体感1Gくらい落ちた気がします
気のせいかなこれ。
M.2SSDだと平均的に7Gは超える感じです。
書込番号:25854742
4点

…回線速度計るツールで、データ転送速度計っている気になっているよ。
数字の自慢以外に、何の意味があるんだろ?
書込番号:25854838
7点

SATAは回数これから重ねていきますが
SSDの速度は影響すると少し固い頭が思い直してきたんじゃないんですか?・・
ぷ
書込番号:25854847
4点

たった1msの為にさー
真っ直ぐだ
真っ直ぐだと土地を全て買い漁り
専用回線を取引所まで引いた男がいる事も知らないか
ぷ
書込番号:25855024
3点

皆さん、最初の文章思い出してみましょうね。
>ネットの速度に影響すると思いますか?
>初心者なのでお願いします。
>無知なんです。
ね。自慢したいことが目的のスレ立てだったことは明々白々。
書込番号:25855139
8点

>KAZU0002さん
違います。関係が無いと言われてそこから疑問に思ったのです。
書込番号:25855181
3点

人には得意分野というものがあってだね
誰でも分野に長けているところは持っている
しかしオールマイティな人間などいないのだよ
ぷ
書込番号:25855235
3点

この辺りの話は回線が25Gbps ~40Gbps
くらいになった時話題になると思うんだよね・・
書込番号:25855405
2点

>KAZU0002さん
ラムディスクは本当は消えないんだけどね小さいバッテリーがついてた気がする
鵜呑みにしてるの貴方でしょ
また戯言ですねお得意の・・
書込番号:25855555
2点

>ネットの速度に影響すると思いますか?
思いません。
>ラムディスクは本当は消えないんだけどね
>小さいバッテリーがついてた気がする
私たちの知ってるPCとは全く違うものを触ってる可能性が有りますね。
スーパーファミコンでしょうか?
P.S. 久々です、皆様。
書込番号:25855734
5点

スロットに差すタイプだと、GIGABYTEのi-RAMとか、Intel製の古いのとか。
>ギガバイト「i-RAM」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0819/gigabyte.htm
…でも、誰もそれの話はしていない。
書込番号:25855743
4点

この質問スレのゴールはどこだろう?
>例えば1Gのファイルをダウンロードするとします。
>HDDでもSSDと同じ結果が出るのでしょうか?・・
>ネット回線の速度の話です。
動かすものが1GB(単位不明?)のファイルなら、メインメモリの空き容量次第でダウンロードの速度が多少変わるレベルですね。
HDDかSSDか結果が変わるのは回線ではなくPC本体の問題なわけですから。
書込番号:25855769
3点

スレ主さんのいうネット回線とはどこからどこまでを指すのでしょうか?
私は甲側端末の(有線:有線LAN端子接続部/無線:Wi-Fiモジュールアンテナ部)から乙側端末のそれまでだと認識しておりますが。
書込番号:25855785
0点

>Kou@(KOYO)さん
最初からそう言えばいいのにゲームボーイしすぎだよ
書込番号:25855786
1点

>Kou@(KOYO)さん
普通の環境でM.2SSD<>SATASSDに変えた環境です。
これを比べたときのネット速度が一番差がわかりやすいですよね?
書込番号:25855792
2点

そんなことはとっくに書いているのですが
一応最初のほうから読み直してもらえますか。
書込番号:25855799
1点

>普通の環境でM.2SSD<>SATASSDに変えた環境です。
>これを比べたときのネット速度が一番差がわかりやすいですよね?
ネットの速度は変わりません。
PC本体の内部での処理速度は変わります。
書込番号:25855806
2点

>Kou@(KOYO)さん
言い方変えていってもらえます?
要はM.2SSDなどハードドライブでネットスピードは変わるってことですよね?
書込番号:25855809
1点

>もう言ってることが私思っていることが合ってるようにも取れるのですが。
スレ主さんが思っている合ってることとはどの書き込みでしょうか?
書込番号:25855812
1点

>Kou@(KOYO)さん
>ネットの速度に影響すると思いますか?
これですよ
書込番号:25855817
2点

>要はM.2SSDなどハードドライブでネットスピードは変わるってことですよね?
ネットスピードは変わりません。
PC本体の内部の処理速度は変わります。
書込番号:25855818
5点

>じゃなんでネット速度がSATASSDにすると落ちるのでしょうか?
どう落ちるのでしょうか?
書込番号:25855822
3点

この板に貼ってると思いますが
大きいと1Gbps弱 数百Mbps落ちていますね
多少の誤差はあると思いますがネットなので。
書込番号:25855825
2点

内部速度は変わるというのは多分レイテンシーの事でしょうけど
PINGはまた今度でいいです
書込番号:25855840
2点

ネットによるデータ転送の目的とは、突き詰めればファイル転送にあるのだから。贈られてきたファイルを保存するストレージに足る速度が出れば十分であり、ストレージを高速化してまでネット速度のスコアを上げたいというのは、そもそものネット利用の目的からして本末転倒なのです。
わかる?
ネットの速度スコアを自慢したいだけで、やっていることに全く意味なし。というか、無駄なところを自慢するくらいしかやることが無い。
あとまぁ。速度が変わる変わる言うのなら、メモリキャッシュが効かない設定してるんじゃね?
うちのPCなら、HDDにコピーした動画ファイルでも、直後なら爆速でソフトに読み込むよw
書込番号:25855942
10点

他の人もやってるでしょう。
私はこれくらい出ています。
ただそれだけです。
書込番号:25855966
2点

ネットの速度が上昇しました。それはなぜだと思いますか?
Copilot
回答を生成しています…
Copilot が送信しました:
ネットの速度が上昇した理由はいくつか考えられます:
プロバイダーのアップグレード: インターネットサービスプロバイダー(ISP)が回線のアップグレードを行った可能性があります。
ネットワーク機器の改善: ルーターやモデムを新しいものに交換したり、ファームウェアのアップデートを行った場合、速度が向上することがあります。
ネットワークの混雑状況の変化: 同時にインターネットを使用するデバイスの数が減ったり、ネットワークの混雑が解消された場合、速度が上がることがあります。
キャッシュのクリア: ブラウザのキャッシュをクリアすることで、ウェブページの読み込み速度が向上することがあります。
ウイルスやマルウェアの除去: ウイルスやマルウェアがシステムに負荷をかけていた場合、それらを除去することでネットの速度が改善されることがあります。
最近何か変更を加えたことがあれば、それが速度向上の原因かもしれません。何か心当たりはありますか?
書込番号:25857511
2点

では高速なキャッシュを導入するとネットの速度は上がりますか?
Copilot
回答を生成しています…
Copilot が送信しました:
高速なキャッシュを導入することで、インターネットの速度が向上する場合がありますが、これは主にWebページの読み込み速度に影響します。キャッシュは、一度アクセスしたデータを一時的に保存し、次回以降のアクセス時にそのデータを素早く提供する仕組みです1。これにより、Webページの表示速度が速くなり、ユーザーエクスペリエンスが向上します1。
ただし、インターネットの回線速度自体には直接影響しません。インターネットの速度は主にプロバイダーの回線速度やネットワーク機器の性能に依存します2。
キャッシュの効果を最大限に活用するためには、ブラウザやネットワーク機器の設定を最適化することが重要です。何か他に気になることがあれば、教えてくださいね。
書込番号:25857513
2点

>高速なキャッシュを導入することで、インターネットの速度が向上する場合がありますが
あるじゃん
書込番号:25857520
2点

>高速なキャッシュを導入することで、インターネットの速度が向上する場合があります
どこにどういう形でキャッシュ入れるのか。そもそもキャッシュとはなんなのか。自分で説明出来る?
前提が間違っている質問すると、AIは質問者が欲しがっているような回答を出すんだね。
そういう意味じゃ、AIも馬鹿発見器になるな。質問の作文からして間違っているから。
まず、「キャッシュとは何ですか?」から質問しなさいw
書込番号:25857521
3点

質問文の例ね。ChatGPT、頭良いね。
>高速なSSDをローカルのPCに導入することで、インターネットの回線速度は向上しますか?
>高速なSSDをローカルPCに導入しても、インターネットの回線速度は向上しません(以下説明)
SSDをキャッシュに…というのは、そもそもキャッシュの前提が間違っているので、質問文には含めませんでした。対象はブラウザの読み込み速度ではなく、ネットの速度ですからね。
まぁ、今まで説明してきたことと同じ見解ですな。私は。AIが自分と同じ見解を出すか、違うとしたら何が要因で違うのか、その差異は傾聴すべき内容なのか。そういう使い方をしています。理解出来ない/納得できないのなら、その部分を追求した質問をします。
abcの「では高速なキャッシュを導入するとネットの速度は上がりますか?」という質問。
どこにどのようなキャッシュを入れるのかの説明をAIに与えていない。質問者が期待しているような回答を誘導している。間違った質問をしても間違った回答しかでで来ないというわけですが、abcはAIに対しても卑怯なんですね。
で。自分に都合の良い回答をするAIを重用するのかい?チミは。 素手らしい未来が待っていることでしょう、お前の頭の中だけで。
書込番号:25857546
5点

>学習能力があるだろうから
エビデンスは?
AIに野放図に学習させると、間違った回答や、質問者が好む回答を延々とするようになるだろうから。何かしら制限がかかっているはずなんだよね。少なくとも、会話の中でリアムタイムにその場で学習したような回答はしない。
つまり、自分好みの回答をAIにさせたいabcの思い通りにはならないでしょうね。
ただ。リアルタイムで学習させているAIは用意されていて。社会的にアウトかセーフを判断するような別AIと会話させるとか(人力でこれは無理がありそうだし)、調節してから、世に出す…なんてことはしているのでは無いかな?実際、AIの持つ知識には、時間的遅延が見られるし。
学習できるかどうかなんかより、学習の結果が正しいかどうかの精査は、社会に対面させるAIのデータベース構築には、より重要な技術なんだろうけど。ChatGPTにこういうChatGPT自体についての質問をしても答えてくれないんだけどねw
まぁabcにそのレベルのAI談義なんて出来るわけ無いだろうけどww
鵜呑みは学習とは言わないんだよ。まともな質問文も書けないくせに。
で。MACでローカルでChatGPTインストールするって話はどうなったの? そんなこと出来るかどうか学習した?ww
書込番号:25857648
4点

abcみたいに、「自分好みの回答をさせよう」「持論や間違った根拠を学習登録させよう」等と画策している輩は、すでに大漁にアクセスしているはずなので。
理論的に正しいかどうかではなく、コンプライアンス判断に特化したAIってのは別途稼働していると思うんだよね。
でないと今頃ひどいことに。国家間で学習合戦とかw
それでも、たまに間違いが漏れてきて話題になったりもしますが。
まぁ、仮想メモリがキャッシュだなんて回答させるのは、学習以前に質問文がだめだめなだけですが。
abcの質問は、自分がさせたい回答が質問文に透けて見える時点で、悪い文の見本のような物ですな。
書込番号:25857663
4点

本来自作というものは知識財力のあるものが
財力を使いその知識は本物かと確認するためにある
財力のないものは知識だけを鵜呑みに時代に取り残されていくのである
書込番号:25857733
2点

自作PC程度で財力自慢するなんて。財力無いんですね。
KS買えなくて14700無印で妥協したくせに。
>異論は認めない
かっこいいと思って使っているだろ?これ。
これね。「他人は間違っている」という意味では無く、「自分の価値観だから他人に指図されない」って意味だからな。
お前、その価値観を他人に質問しているだろww
書込番号:25859386
4点

14900Kのスレから追ってきたんだけども、面白い事やっていますね。
高速M.2SSDをCドライブに使用した場合、ネットの速度が変わるか?
A・変わるわけ無い、ネット速度はストレージに依存してはいない、回線速度は契約しているキャリアとプランに依存です。
例えば1Gのファイルをダウンロードするとします。 HDDでもSSDと同じ結果が出るのでしょうか?・・ ネット回線の速度の話です。
A・既存のネット回線はベストエフォートなので全く同じ結果にはなりませんが、HDDでもSSDでもネット速度は変わらないが回答です。
例えば1Gのファイルをダウンロードするとします。HDDでもSSDと同じ結果が出るのでしょうか?・・ネット回線の速度の話です。
A・ダウンロードも同じです、ネット回線である以上ベストエフォートなので毎回全く同じではありませんが、ネット回線速度はストレージに依存しません。
ようするに、ネット回線速度についての質問を、ストレージ(SSD/HDD)の読み込み・書き込み性能とごっちゃにしてかきまわしているって事かな?
お馬鹿な回答が来たら晒し上げ、正しい回答が来ても難癖つけたり質問自体の意図を変えてごねまわす、どう転んでも難癖付ける釣りスレって事でいいかな?
これが、あなたが皆さんから嫌われている理由って事ですね。
釣り記事で面白可笑しくやるなら、もう少し高度な内容で遊びましょうよ、いくつかあなたの釣りスレを拝見しましたが、内容のレベルが低すぎです、回答に対するあなたのごねてる内容がレベル低すぎて面白くないんです!
初心者スレとか 教えて中ばぶー なんて事やってないで、もっと高度で面白い回答が来るような釣りスレをお願いします。
書込番号:25859746
4点

>AZTAKAさん
SATASSDの時遅いのですが
なぜでしょうかね?・・
書込番号:25859783
2点

>abc1238さん
何の情報もなしに回答出来るほど神ではありません、先に回答したようにネット回線速度はストレージに依存しません、ネット回線速度が変わらない事は前提なのでPC側/SATASSD側に原因がある可能性があります。
状況が不明ですがブラウザの動作に影響している何かがあるのではありませんか?
私なら、まずはタスク状況を確認して怪しいのは止めてみるとかですかね。
書込番号:25859822
4点

>なぜでしょうかね?・・
理由はクールシルバーメタリックさんの7レス目が全てです。
書込番号:25859833
4点

>abc1238さん
えっ?
これで満足の結果なのかな?
別世界の方に異次元の話をしてしまった様で申し訳ありませんでした。
住む次元と技術にそこまでの差があったとは思いませんでした。
別次元の私からはアドバイスが出来ない事を悟りました、では良いPCライフをお楽しみください。
書込番号:25860057
5点

>abc1238さん
PINGもっと速くなりませんか?
書込番号:25860122
3点

もしかして… 測度測定サイトのPing値がそのままゲーム時にも反映されるとか思っているの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25859276/#tab
こちらで遅延が〜と騒いで、"遅延のあるPC"なんてとんちんかんな物体を出していたabc君だけど。"遅延のあるPC"の遅延とどう違うんだい?ww
高速SSDでネット速度が〜でも本末転倒ぶりは説明したけど。何のためにPing値を誇っているの?www
そのSPEEDTESTってサイト、他の測定サイトより良い数字が出がちだよね。複数のサイト回って一番良いところを選びましたってか?
現実に即しているか怪しい数字ばかり自慢しているからみんなが笑っている。
あ。うちのPing 6msだった。すげーw 有用性感じないけど。
書込番号:25860168
5点

スピードテストは夜間が良い結果が出にくい
夜間に計測しなければ意味がない
ぷ
書込番号:25860599
2点

>スピードテストは夜間が良い結果が出にくい
>夜間に計測しなければ意味がない
高い回線速度のスコアを出したいから自慢しているんだろ? いいよ、お前は高いスコアが出やすいソフト&
時間帯で測定しても。誰もそんなこと評価していないことに気がついていないんだから。
私の6msの結果は22時測定。書込みのタイムスタンプも見えないのか。
画面キャプチャ、そんなものに信憑性があるの? 自分はねつ造しているくせに。
…なろう系だったかな?決闘シーンにて、
「卑怯な真似するなよ」
「お前は卑怯な真似しても良いぞ」
こんな気分。
書込番号:25860626
4点

>abc1238さん
ダウンロードは速いですがアップロードはどうですか?
ダウンロードは速くてもアップロードは遅い場合があります。
PINGは平凡です。
速いのは1〜2ミリ秒です。
せめて一桁になりませんか?
>Ping値は「ネット回線のレスポンスや応答速度」、
>回線速度は「1秒間に送ることのできるデータの量」を指します。
>Ping値は少ないほど応答が速いということになります。
PINGが大きいと遅延があると言う事です。
書込番号:25861585
1点

そうなって来ると
DHCP相手のPING見せたろか言う話なるけど
なんの意味があるのかね・・
同じ測定方法でやらな意味ないやろ
君、その程度の知識しか無いのか・・・
書込番号:25861608
2点


>abc1238さん
アップロードの回線速度はどうですか?
結果を楽しみにしております。
書込番号:25861702
1点

>abc1238さん
アップロードの測定方法はわかりますか?
書込番号:25861707
1点

>abc1238さん
>内容を見て誰への返答なのか推察もできないのですか?・・
ニックネーム引用すれば
返答の相手が明確になるので曖昧な推察は必要無いです。
わかりますか?
書込番号:25861712
2点

>abc1238さん
これだけお願いしても
ニックネーム引用しない理由は何でしょうか?
書込番号:25861714
3点

返信する価値が無い返信する必要性が無いのです。
検証に対して検証で対応出来ない
そこでもう話になりません。
書込番号:25861747
1点

>abc1238さん
誰に対する返信ですか?
理解していますか?
書込番号:25861774
0点

>abc1238さん
>検証に対して検証で対応出来ない
>そこでもう話になりません。
SPEEDTESTの測定でアップロードが計れないのですね!
どこのソフトですか?
書込番号:25861783
0点

>abc1238さん
価格コム 掲示板 利用ルール
誹謗中傷はしないで!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
>個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、・・・
>また、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、
>トラブルの元となりますのでやめてください。
>特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、
特定個人で無ければ許されるのでしょうか?
だから引用しないのですか?
書込番号:25861813
2点

>abc1238さん
Microsoft Speedtest by Ookla v1.18.194.0 ダウンロード
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh4z1jc?hl=ja-jp&gl=US
アップロードも計れます。
初心者でも簡単に測定できます。
お試しください。
書込番号:25861843
0点

元々掲示板と言うものはね
個人と個人が話をする為にあるのでは無いのですよ。
書込番号:25861922
2点

個人同士が話し出したらもうそれは馴れ合い言うのだよ
馴れ合いほど怪しいものは無い
特に商品の評価についてはね・・
書込番号:25861937
3点

>abc1238君
で、アップロードはどうですか?
書込番号:25861998
0点

>いくら良いDAC付けても音源悪かったら意味無いのにね
…スピーカー/ヘッドフォン等に行く音声波形の元って意味の音源なら、それってDACの事だよね? DACの意味分かる?
ソースがって話なら。元の音楽データの音質が悪かったら、再生音質も悪い。 ・・・・・ 当たり前だよね?何が言いたいの? 悪くない音源使えば良いじゃん。
海水舐めたらしょっぱいよね(ドヤ)ってレベルの話?
書込番号:25863457
2点

そもそもなんでSSDとネットの話から、持っていないMACと音楽の自慢始めているの? 馬鹿なの?
書込番号:25863464
2点

まあ、最初に書いてある
>ネットの速度に影響すると思いますか?
に関しては「勝手にそう思っておけば?」で終わりますね。
それを他所/他人に「影響します」と無根拠に広めたら虚偽になるので、よく勉強して下さい。
書込番号:25863785
1点

なんかMACだDACだと書いているかなら、何のこと話てるんだ?こいつと思っていたのですが。
abcの買ってもいないMACのレビュー読んだんだけど。
>DAC内蔵されているそうです。バッテリー駆動なのでノイズはゼロ。
とか書いているんですよ。こいつ、特別なPCだけDAC搭載していると思ってるんですよ。
…www
今時DAC内蔵していないPCやモバイル端末、なんて存在していないのにww
MACは特別だ! →なぜならDAC内蔵しているからだ(ドヤ! DACなんだか知らんけど)
って事ですね。
へんだなー。私のPCもスマホも音は出るのにDAC内蔵していないのかなぁ(棒)
あと。バッテリー駆動だからノイズゼロって… MACは三端子レギュレーターでも使っているらかしら?wwww
いまどきスイッチングレギュレーター使っていない電子機器の方が珍しいでしょ?ww
まぁこいつも、オーディアオカルトみたいに知ったかぶりしないと生きていない類いか。
何か書く都度に無知を晒していくスタイルのabcでした。
書込番号:25865361
3点

>KAZU0002さん
おはようございます
私的に DAC と言われると
デモズド アタック カンパニー
です! なつかしぃ
書込番号:25865371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
DAC
デモンズ アタック カンパニー だった模様
ん〜 記憶が...
わからん人には全くわからんね、無駄知識? つーか、ただの漫画脳です〜
書込番号:25865384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 15:04:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:41:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:08:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:17:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 10:37:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 7:17:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 2:48:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 2:15:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 21:25:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 21:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





