『交流の周波数とNTSCとPAL』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『交流の周波数とNTSCとPAL』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交流の周波数とNTSCとPAL

2024/08/19 08:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビのフレーム数と電気の周波数は同じ方が蛍光灯の明滅とテレビの明滅がシンクロしてチラつきを感じづらいとゆう話を聞いたんだ
だから60ヘルツのアメリカでは60iのNTSC、50ヘルツの欧州では50iのPAL

そこで思ったんだけど、東日本は50ヘルツでNTSCじゃないのか?
もしかして東日本ではテレビはチラつきまくってたのか?
周波数を同じにする話が嘘松なのか?

もしかして東日本の照明器具はインバーター方式で周波数関係ないとかなのか?

書込番号:25856593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2024/08/19 08:39(1年以上前)

信憑性のない話。
西日本は60Hzだけど、チラつかないという話はないね。

書込番号:25856607

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/08/19 09:32(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん
ブラウン管時代の話ですね。
今売られている液晶テレビのバックライトは基本DC点灯なのでちらつきはありません。
バックライトのディミングを行っている機種ではデューティー駆動(間欠点灯)となっておりますが、点灯周波数は十分高いため視認できるちらつきはほぼありません。

書込番号:25856660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2024/08/19 09:36(1年以上前)

面白いけど…
ドロちゃんはチラついて見えますか?

チラリズムは古いですけどね。

書込番号:25856663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/19 10:05(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん

NTSCテレビの垂直走査周波数のお話ですね、西日本でも東日本でも関係なく(電源から同期周波数をもらってるのではなく)
テレビの中に60hzの発振回路があって同期はテレビ電波の中にあるため、正確に作動します
ちらつきを感じない様60Hzが選ばれてると思われます、それでも感じる方は視神経の鋭い方と思われます。
あるいは蛍光管が寿命末期でちらついてるとか。
ただし、交流をそのまま使う方式の洗濯機や冷蔵庫などは、60hz用と50Hz用が区別されています(ダイレクトモーター方式は別)。
LEDの照明器具もフリッカーのあるタイプはインバーターが使われてますが、50/60共用ではないでしょうか。

書込番号:25856706

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/19 10:37(1年以上前)

LEDバックライトはDC駆動じゃないです、LED信号機と同じくダイナミック点灯です。

このほうがLEDの輝度と寿命が上がります、発熱も抑えられます。



書込番号:25856740

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/08/19 10:49(1年以上前)

>NSR750Rさん
>>バックライトのディミングを行っている機種ではデューティー駆動(間欠点灯)となっておりますが
と書いていますよ。

書込番号:25856755

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/19 12:09(1年以上前)

>NSR750Rさんも>プローヴァさんも正しい、ただ表現がどちらも紛らわしかった。

DC(これはDuty Cycle)ととれば間欠になるし、ダイナミック点灯も抽象的だった。
二人の言ってることは同じ。

書込番号:25856852

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/08/19 12:13(1年以上前)

>里いもさん
安い液晶テレビは殆どDC(直流)点灯です。
高価な機種ではバックライト輝度を調整するためにデューティー駆動になっています。

書込番号:25856856

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/19 12:34(1年以上前)

>プローヴァさん

LEDならDC(直流)に決まってるでしょう、交流では聞いたことがありません。

書込番号:25856874

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/08/19 13:32(1年以上前)

>里いもさん
今売られている薄型テレビの話をしています。さすがに冷陰極管は使ってないですよね。

書込番号:25856945

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/19 13:42(1年以上前)

>プローヴァさん

私の頭の中は冷陰極管かも知れません、AIにはとてもかないません。

書込番号:25856961

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング